記事サムネ用02

なすび・厚揚げ焼くだけメニュー!

みなさん、こんばんは。冷蔵庫腐らせ組のたいちょーこと、たからにゃです。

ただいま、「冷蔵庫腐らせ組りたーんずっ」として、冷蔵庫腐らせ組の共同編集マガジンをお届けしています。

ご購入いただけば、メンバー全員のお野菜救出大作戦を見ることができます。5人全員主婦ですので、意外と主婦の知恵があちらこちらにww

コメント欄も含めてお楽しみくださいませ!

さて、本日は、たいちょーが普段作っている簡単メニューをご紹介したいと思います。

先日は苦し紛れにトークを投下しましたが、今回は、忘れずに写真が撮れたので、テキストでお届けしております。

これから、夏にかけて、暑くて料理どころではなくなってきますね。

今回は、ほぼ焼くだけの簡単メニューをご紹介したいと思います。

なすびのしょうがじょうゆ

まずは、なすびのしょうがじょうゆ。

画像1

夏と言えばなすび。田舎では、使いきれないくらいなすびをもらうこともありますね。

そんななすびの簡単メニューです。

まずは、なすび2本をななめ輪切りにして、水に軽くつけて、アクを抜き、水気を拭き取ります。

画像2

水気が残っていると油はねするので、しっかり拭き取っておくのがポイント。

なすびを水につけている間に、しょうがを半かけくらいすりおろし皿に入れて、さらにそこに適量のしょうゆを注ぎます。

しょうがもしょうゆも多すぎると辛くなるので注意!

フライパンに油をたっぷりの油を敷き、なすびの両面を焼きます。

画像3

焼けたら、先ほどのしょうがじょうゆにつけて出来上がりです。

画像4

厚揚げのゴマ油焼き

お次は、厚揚げのゴマ油焼きです。

画像5

これも、超簡単。

買ってきた油揚げを適当な大きさに切ります。わたしは、いつも4等分しています。

フライパンにゴマ油を敷いて、二面を焼き、皿に盛ります。

上にしょうがの千切りか、すりおろしを。面倒くさかったら、チューブしょうがでOK! そして、しょうゆをかけていただきます。

以上、ずぼらなたいちょーの簡単手抜きメニューでした!

おしまい!



いつも応援ありがとうございます。 サポート大歓迎です。