マガジンのカバー画像

Book2-メディアミックスクリエイターへの道(完結)

44
作品を売るためのあくまで思考実験。noteのこととか。 目次: https://note.mu/takaranya/n/nc9d7abe142f9
¥600
運営しているクリエイター

2016年4月の記事一覧

人工知能の本を14冊読んだので人工知能の現状と思ったことについて書いてみた

ここしばらく、子育てネタが続いていましたが、今回はここ一ヶ月ほどで本を14冊読みまくった人…

300

2016/4/15現在のわたしのnoteの運用方法を再確認してみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【有料マガジン限定】noteでの歌関係販売でやってみたいこと

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteについての考察:フォローについて

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

有料マガジン1冊50記事以上を再完結したところで再度値付けについて考えてみた

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

無料記事:メディアミックスクリエイターとは?

(この記事は最後まで無料で読めます。) プロフィール欄に「メディアミックスクリエイター(仮)」と入れてみました。 メディアミックスクリエイターって、なんやねん? ってことなんだけど、一応自分で考えた造語です。 メディアミックスという言葉は前からあったけど、メディアミックスクリエイターってのは、検索してみて、とりあえずヒットしてなかったから、多分、名乗ってもいいよね。誰か先に考えて、名乗ってたらごめん? でも、わたし、あなたの見てないから、パクったんじゃないよ? わたし

有料
100

ナンデアタシコンナコトヤッテルンダロウ?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

noteでどういう芸風を目指すか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます