見出し画像

古い保管物処分しました。

自宅で保管していた古い保管物をジモティーで処分しました。

■2月6日(火) お取引成立 カセットテープ収納ケースと当時市販のカセットテープです。

昔はこれに録音したテープ満載でした。もう1個あったです。
昔なつかし! 右端はオフコースです。

片付けしていたら出てきました。
こちらは「0」円出品して 10分もしないうちに欲しいという方から申し出がありました。

せっかくなので、録音していたやつは差し上げました。

とっても感じの良い若いご夫婦でした。
このような方に使っていただくとのことで嬉しくなりました。
おまけに、自宅で作っているとのことで、白菜とネギ・・・どっちも今日とれたてのようでした。
・・・をいただきました。

さっそく魚肉ソーセージを加えて塩コショウで味付けして野菜炒めにしました。
みずみずしくてとても美味しかったです。

■2月6日(火)  お申し込み無し MDディスクとフロッピーディスク収納ケースです。

MDです。
フロッピーディスク全盛期に買いました。NEC PC9801時代です。

2月17日(土) 受付終了にしました。

MD(空のやつと録音しているやつ)は、プラゴミとして廃棄しました。
SONYのコンポにMDドライブ付いているけど、ずっといれっぱなしのが排出できません。
よってもう聴くことができないのです・・・

このMDを収納していたFDケースは、別途粉々に砕いて家庭ごみに出そうと思います。

■2月23日(金) お取引成立 aiwaのVHSビデオデッキ

今はなき aiwa です。

1,000円で出品しておりましたが、800円でどうでしょうか!? とのご提案によりお取引しております。

よかったです。

LPレコード、EPレコード、SPレコード、音楽CDに続いて古い保管物の処分ができました。

今は音楽どうやって鑑賞してるの・・・ですか!?。
パソコンで Youtube からダウンロードしてます。
Linux機で ytdlp 使ってます。
動画はそのまま 「NAS(Network Attached Storage)=ナス」に保管して Windows機やLinux機で再生したのを TV に映しミニコンポで音出して鑑賞してます。
また、MP3に変換し iPod shuffle(古いね)やUSBメモリに保存し、ヘッドホンや車のオーディオで聞いてます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?