見出し画像

インターネットが14日間利用できなかった話

見てくださってありがとうございます。

5月8日(水)から5月22日(水)まで、14日間インターネットが利用できませんでした。
その経緯について書いてみます。
この時代にインターネットが使えないというとても不便で暇な日々を過ごしました。
おかげでタバコ(加熱式)の本数ばかり増えて具合悪かったです。

1.事の始まり

4月の上旬頃、ネットゲームをやっている息子(44歳 独身)から「ネットもっと速くならないの!?」との一言でした。
息子がネットゲームをしている間、私自身も遅くなるなぁーと感じていました。

2.当時のネット環境

回線 : NTTフレッツ光ネクスト ホームタイプ (2005年開通 100Mbps) => 開通当初は Bフレッツ と呼ばれていました。
電話 : NTT ひかり電話A(エース)
プロバイタ : ぷらら 光メイト プラン
1メールアドレス追加、ダイナミックDNS利用で自宅サーバー(Web, Mail)公開

料金は次のとおり

NTTフレッツ光 : 月額 5,200円(2年割適用)
NTT ひかり電話A(エース) : 1,600円(ナンバーディスプレイ、追加番号を含む)
ぷらら : 1,430円 (ぷららプラスオプション 330円含む)

3.NTTフレッツ光 クロス(10Gbps)へのプラン変更申込み

4/15(月) Webサイトで申し込もうとしたけど、新規申込みしかなかったので、電話で申し込み

プロバイダはこっちで対応とした。
工事日は、5/ 8(水) 午後

 契約料 : 880円
工事費 : 22,000円

4.ぷららでNTT光回線のプラン変更に伴うコース変更が可能か確認

マイページによる他サービスへの変更はできませんでした。
また、Webサイトにも他サービスへの変更記事はありませんでした。
ネット上の記事に以下のようなものがありぷららでのコース変更は諦めました。
ここでコース変更ができていればスムースに移行ができたと思います。

ISPぷららとしての事業展開は今後は行わないものとして、新規受付は終了し、現会員のコース変更の受付も順次終了するなどISP事業を整理縮小しています。

5.OCNにしたかったけど・・・

OCNのWebサイトでもNTT光回線のプラン変更に伴うネット接続申込みが可能か確認したけど、そもそも光回線込の新規受付しかない。
そこで、電話にて確認したら・・・

回線のプラン変更なのでプロバイダーパックは使えない。
OCNはドコモユーザしか利用申込みできない。

6.NTTフレッツ光のお客様窓口へプロバイダ紹介依頼

4/16(火) 電話にて事情を説明し、どこかプロバイダを紹介して欲しいと相談
AsahiNetへ取次してもらった。(ASAHIネット 光 with フレッツ クロスコース)
書面上の契約日は本日でした。

これで各料金が確定

初期費用(NTTフレッツ光)

 契約料          880
 初期工事費   22,000
====================
 合計         22,880

月料金

 NTTフレッツ光月額利用料  : 6,050
  レンタルルータ(ホームGW) :   550
  無線LANカード            :    330
 AsahiNet              : 1,320
  ひかり電話(A)            : 1,600
 ===================================
  合計                       9,850

それまでより 1,620円の増です。

いずれも、NTTファイナンスからの請求になります。

※AsahiNetについて(ASAHIネット 光 with フレッツ キャンペーン)

開通月の月額利用料は無料
2ヶ月めから13ヶ月目は月額利用料から 700 円割引

コメント

・光ケーブルは現行利用
・ONUとルータを交換する感じ、現在のは工事日に回収
・回線とプロバイダ整合のため 2 〜 3日くらいインターネットが使えなくなる。(ひかり電話は使える)
  ※この「2 〜 3日くらいインターネットが使えなくなる。」をもろ信じてました。
・ゲームによってはフレッツ光クロスに対応していないものがあるので要確認のこと。

7.メールアドレスの移動

ぷららと自宅サーバーのアドレスへ来るメールを 別メールアドレス へ届くようにしておく。
4/17(水)から5/ 1(水)間に完了

8.開通のご案内

4月下旬頃、NTTとAsahiNetから開通のご案内や契約内容のお知らせが届きました。
AsashiNetからの書類には「PPPoEのユーザ名とパスワード」の記載があるのでIPv6と併用できると思ってしまいました。
※後で電話にて確認したら「ASAHIネット 光 with フレッツ クロスコース」では IPv4 PPPoE が利用できない事がわかりました。

9.移行の計画

この時点では以下のように計画していました。最短で移行できると思っていました。

5/ 7(火) ぷららのマイページから解約実施
5/ 8(水) 朝に自宅サーバー停止、ONU電源断、ルータの電源断と取り外し
ここから2〜3日でネット利用開始

10.NTTから連絡

5/ 6(月) AsahiNetのIPv6が自動で開始しないので、5/ 9(木) に電話して開始依頼してください・・・と電話あり。

11.ぷららの解約等々

5/ 7(火) AsahiNetのマイページにログインし、メールアドレスの@より前を変更、連絡用メールアドレスを携帯でも可能なものを登録
22:00頃にぷららのマイページから解約実施
「月末をもって全ての情報を削除いたします。」とのメッセージが表示されました。
※後から分かったのですが本当は、ここで ぷらら v6 を解除しておけばよかったです。
IPv6の提供機能も解約と同時に解除してくれるものだと思い込んでいました。

12.NTTフレッツ光 クロス 開通工事

5/ 8(水) 朝目覚めたらルータのPPPoEセッションが切れていました。
ここから自宅でインターネットできるのはスマホのみとなりました。
ONU電源断、ルータの電源断と取り外しを実施しました。
15:00少し前に工事業者さんが来てONU接続、ルータ設定、ひかり電話試験をしていきました。

13.AsahiNetへIPv6提供依頼の電話

5/ 9(木) NTTからAsahiNetのIPv6が自動で開始しないので、5/ 9(木) に電話して開始依頼してください・・・と電話があったので連絡しました。
としたところ、以下やりとり。

未提供エラー(他社でIPv6利用中)が出ているので、前のプロバイダに確認してください。
とりあえず、申込み実施してみます。
・・・で連絡用メールアドレスへ未提供エラー(他社でIPv6利用中)のメッセージ受信。
ここで、もう少し突っ込んで聞くべきでした。

ついでに、IPv4 PPPoEの併用は可能かと聞いたところ「ASAHIネット 光 with フレッツ クロスコースでは IPv4 PPPoEは利用できません」とのことでした。
自宅サーバー公開は取りやめかもう少し調べてからにします。

そんで、スマホで検索してぷららの「ぷららダイヤル」(フリーダイヤル)へ電話しました。
そしたら AI受付で聞きたい内容の指定ができませんでした。
※「オペレータと話したい」と答えればよかったのを後で知りました。

この時点で、ネットで検索したら似たような案件があり、一週間程度待てばIPv6が自動で提供されるみたいな記事があり、まるまる信用してしまいました。

14.スマホでAsahiNetのマイページへログインして・・・

5/10(金)から15日(水)まで、ほぼ2日に1回くらいの割で「IPv6 利用申込み」をしました。
しかし、連絡用メールアドレスへ未提供エラー(他社でIPv6利用中)のメッセージ受信でした。
あれ!?
もう一週間以上たっているのにまだできないの!?

5/13(月)「ぷららダイヤル」(フリーダイヤル)へ電話しました。
そしたら AI受付で聞きたい内容の指定ができませんでした。

※スマホのデータプランが「1GByte」なのであまり使いたくなかったため十分な検索とかしないでいました。

15.「ぷららダイヤル」(フリーダイヤル)へ電話しIPv6の解除依頼

5/16(木) さすがにおかしいと思って「ぷららダイヤル」(フリーダイヤル)へ電話しました。
スマホで検索したらオペレーターと話がしたい時はAIに「オペレータと話したい」と答えればいいとのことを発見しました。
これでやっとオペレータと話をすることができました。

アカウントの確認と2〜3の質問のやりとりで、IPv6の解除は解約申込みした当月末になるとの回答でした。
もう一週間以上ネットが使えていない事情を説明したら、IPv6の解除を実施しますとの回答でした。
結果はマイページで確認できます、2〜3日頂戴しますとのことでした。

16.ぷららのIPv6解除確認

5/17(金) 午後 ぷららのマイページで IPv6 が未提供になっていることを確認しました。
ついでに、AsahiNetのマイページでIPv6申込み確認してみたら「手続き中」になっていました。

やっとインターネットができるのかな!?

17.日々確認

5/18(土)から22(水)まで、AsahiNetのマイページで毎日ステータスを確認するも「手続き中」から変わらず。
5/22(水)何か違和感を感じたのでカスタマーサポートへ電話したら以下が判明した。

5/15(木)までの間に未提供エラー(他社でIPv6利用中)が続いたため、勝手に提供日を6/1(土)にしていた模様。
一言ユーザーに打診あってもいいと思うのだが・・・
事情を説明し、迅速な提供を依頼しました。
いつ提供になるか聞いたのですが、明確にはいただけなかった。
提供になったら連絡用メールアドレス宛にメールをいただくことにしました。
提供になったらルーターの「データ通信ランプ」が青く点灯する事を念の為に再度確認しました。
やれやれです。

また、何日か悶々とした日々を過ごすのかなぁ・・・・と思っていたら。
20:00頃にテレビからふとルータに目をやったら「データ通信ランプ」が青く点灯しているではないか。

おぉ光っています。


これは、と思ってスマホを自宅Wi-Fiに接続して Youtube 見たら・・・やった閲覧できました。
よかったー

【結論】

光回線とプロバイダの申込みが新規であれば今回の問題は発生せず、最短でネット利用ができたと思います。
今回は光回線がプラン変更で、プロバイダ変更があったことと、自身の思い込み、確認不足が原因で長引いてしまいました。

結果論ですが、次のようにすれば最短で移行できたと思います。

1.ぷららのマイページで事前に IPv6 解除を実施
2.5/ 7(火) AsahiNetのマイページで連絡用メールアドレスを登録、最後にぷららを解約
3.5/ 8(水) ONU、ルータを電源断、取り外し。NTTフレッツ光 クロス 開通工事
4.5/ 9(木) AsahiNetへ連絡しIPv6 利用開始依頼
5.ここから2〜3日後にインターネット利用開始

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?