見出し画像

ラジオ大阪史上最高の開局記念特番『20周年記念 はたちのふれあい ラジオってなに?』

弊社ラジオ大阪の古い資料の整理を買って出て数か月になる。
開局当時からの番組表やノベルティが、巨大なスチール棚に長い間、積み上げられたままになっていた。古いものを研究するのは大好きだし、何より自社の歴史を学ぶことができる。手が空いている時に、趣味も兼ねて整理することにしたのだ。

今回は、来週19日(月)に開局記念特別番組の放送を予定しているので、OBC史上最も豪華な特番だったと言っても過言ではない「ラジオ大阪開局20周年記念特別番組 はたちのふれあい ラジオってなに?」の資料をご覧いただこう。

藤本義一先生率いる特別編成局を設置

20周年記念特番では「さまざまな角度からラジオの可能性を探ろう」と、
藤本義一先生を局長とする「特別編成局」が組織された。
小松左京先生、井上ひさし先生、桂米朝さん、社会学者の小関三平先生ナベプロの渡辺美佐さんという豪華メンバーが、それぞれ放送技術、ことば、表現、話術、お笑い、音楽、メディア論などの担当を受け持ち、藤本局長がそれを取りまとめた。

出演者は、関西を中心に活躍するタレントの皆さん、なんと100人!
横山やすし・西川きよしのお2人を筆頭に、上岡龍太郎さん、タモリさん、明石家さんまさん、中村鋭一さん、浜村淳さん…錚々たる顔ぶれ!夢のような番組だ。
現在、弊社ラジオ大阪で放送中のお昼のワイド番組『Hit & Hit』木曜日担当の桜井一枝さんや、中西ふみ子大先輩のお名前もあるのが嬉しい。

放送内容

音源が残っていないのが残念だが、資料から内容を読み取ってみよう。
1978年(昭和53年)7月1日 午前9時から2日 午前9時までの24時間生放送。

事前に録音した大阪府知事、市長、そしてミヤコ蝶々さんからのお祝いの言葉に続いて、この日、阪急ファイブ(現在のHEP FIVE)にオープンしたOMC(OBCミュージックセンター)のスタジオから、居上博&ファインメイツの演奏で番組は幕を開けた。総合司会は水本貴士アナウンサー。
午前中の3時間は「知と情はどちらがラジオに適しているか」をテーマに横山やすしさん、西川きよしさんが激論を交わした。

正午から夜にかけてのテーマは「話術」
笑福亭仁鶴さんによる大阪弁でのニュース解説のほか、タモリさん、キダ・タローさん、キャッシーさん、上岡龍太郎さんに続いて、笑福亭鶴瓶さんが『つるべのコンサート』を開催。鶴瓶さんの漫談あり、歌あり、仲間の飛び入りあり、最高に楽しいコンサートだったことだろう。
その後、桜井一枝さん、桂文珍さんと続く「話術」のコーナー。
1人喋り、リスナー対応など話術のパターンを追求する6時間だった。

夜は甲子園球場で行われた「阪神-広島戦」の中継。
実況は高橋征二アナウンサーだ。
しかし、普通の野球中継ではなく、公正中立の立場をかなぐり捨てて独断と偏見によって実況するという実験が行われた。
月亭八方さんと、坂田利夫さん、前田五郎さんがレポーターとして加わり、「実況放送論」と「リスナーの中に入っていく放送」とは何かを考えた。

深夜から翌朝にかけてのテーマは「パーソナリティのタテマエとホンネ」について。中村鋭一さん、桂三枝さん(当時)につづいて、笑福亭鶴光さんは『オールナイトニッポン 大阪特別版』として登場。さらにアリスのコンサートがあり、
桂べかこさん(当時)、尾崎千秋アナウンサー、小山乃里子さん、浜村淳さんへ次々とバトンが渡されていく。
そして特別編成局による「これからのOBCへの提言」の後、OBCとともに育ってゆくパーソナリティとして、Wヤング、オール阪神・巨人、鏡宏一アナウンサー、今西令子アナウンサーらが紹介され、24時間の生放送は結ばれた。

CMスポットも豪華

20周年期間中、西城秀樹さん、岩崎宏美さん、ピンク・レディーのお2人によるCMスポットが放送されていた。

鶉野昭彦先生の直筆原稿が残っている。
「ラジオ大阪をお聴きの皆さん、今晩は、西城秀樹です。1310ラジオ大阪OBCが、今年二十歳になるんですってね。<中略>二十歳はどんな匂いがするでしょう?熱っぽい青春の汗の匂いかな?ぼく、いつもイキイキした、熱っぽいOBCって大好きなんです。皆さんもヒデキと一緒にラジオ大阪をヨロシク!!」
当時のキャッチコピー「いきいきラジオ」を踏まえたもので、西城秀樹さんによるCMは4本制作された。

今年の開局記念特番は7月19日

7月19日(月)は『ラジオ大阪開局スペシャル ラジオから想いを届ける12時間』を放送する。
もちろん20周年記念特番のような豪華な番組を作ることはできない。
しかし、環境や時代が変わっても私たちラジオマンの想いは変わらない。これまでのご縁に感謝し、皆さんに感謝の想いを届ける12時間を心を込めて放送する。
番組全編を通してのメッセージテーマは「想い出のあの人・あの場所」。
是非メッセージとリクエストで参加していただきたい。
ラジオを通して、あなたと新たなご縁ができますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?