見出し画像

エンドクライアント案件のスキルと営業

エンドクライアント様を対象とした仕事に関しての概要やスキルと営業についてをまとめたいと思います
僕の経験談でお話することになります
また対象はWebデザインとします


エンドクライアント案件とは?

エンドクライアントとはなにかというと
「誰か弊社のページを作って〜」と依頼してくるクライアントです
制作会社から案件をいただくのではなくクライアントとと直通でやり取りをします
ランサーズやココナラなどでよく見かける依頼者です
飲食店であったり、美容室、または中小企業など様々です

エンドクライアント案件のメリット

何よりもお客様と近いということです
お客様の話を聞いてどのようなページを作るか自分で考えて提案します
すべて自分で行うので大変なように思えますが話を聞いてお客様と打ち合わせながら一つのものを完成させるのはとても楽しくやりがいがあります

エンドクライアント案件のデメリット

継続的な仕事にはつながりにくいということです
例えばどこかのお寺のホームページを作ったとしましょう
作って納品したらそれで終わりです
もしかしたらどこか紹介してくれるかもしれませんが基本的にはレアケースです
制作会社と提携して案件をこなすなら継続的な依頼を受けやすいですがエンドクライアント案件の場合は営業と納品の繰り返しが基本となります

必要なスキル

  • プログラミングスキル

  • WordPress

  • サーバーの知識

  • 画像作成

  • 文章構成力

  • コミュニケーション能力

  • マーケティング

一つずつ解説していきます

ここから先は

3,348字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?