見出し画像

5月の雇用統計が示唆する投資戦略


結論

5月の雇用統計の強さと賃金インフレの継続により、FRBの金利政策が長期化する可能性が高いです。しかし、米国株は依然として強く、S&P500は引き続き買い持ちが推奨されます。一方、金価格は下落する可能性が高いです。

S&P500と雇用統計

雇用統計の発表と市場の反応

  • 5月の雇用統計が予想以上に強い結果を示したにもかかわらず、S&P500やダウ平均は大きな下落を見せませんでした。通常、強い雇用統計は長期金利の上昇を引き起こし、株価にはネガティブな影響を与えますが、今回はそのような影響は見られませんでした。これは、最近の米国株市場が「良いニュースも悪いニュースも買い材料」として捉える傾向があるためです。

詳細な雇用統計の解説

  • 雇用の増加と失業率

    • 5月の非農業部門雇用者数は予想を大きく上回る27万人増となりましたが、過去の月の数値は下方修正されました。それでも、強い雇用増加が続いていることが示されています。失業率は4%と上昇し、2022年1月以来の高水準となりました。これは、景気の強さだけでなく、高インフレにより副業を始める人が増えたことも一因とされています。

賃金インフレとFRBの金利政策

  • 賃金の上昇

    • 平均時給の伸びが再び加速し、賃金インフレが収まっていないことが示されています。これにより、FRBが利下げに転じる可能性が低く、年内の利下げ見送りの可能性が高まっています。

株価の動向と投資戦略

  • 米国株の強さの背景

    • S&P500全体の約30%を占めるGAFAMやNVIDIAといった大手テクノロジー企業が、AIブームの恩恵を受けているため、株価が高止まりしています。これらの企業は強固な財務基盤を持っており、金利上昇の影響を受けにくいです。また、マルチプルコントラクションの影響も限定的であるため、強い経済データが出ても株価の下支えとなっています。

(ご参考)マルチプルコントラクション(Multiple Contraction)

株式投資や企業評価の文脈で用いられる用語で、株価が企業の収益に対して低く評価される状況を指します。具体的には、企業の株価収益率(P/Eレシオ)や株価純資産倍率(P/Bレシオ)といった評価指標が低下する現象です。

  • マルチプルコントラクションの原因

    • 経済環境の悪化: 景気後退や経済不安が広がると、投資家はリスクを避けるために株式を売却し、株価が下落することがあります。

    • 業績の悪化: 企業の収益が低迷する場合、投資家の期待が低下し、株価が下落することがあります。

    • 市場のセンチメント: 投資家の感情や市場の心理が悪化すると、株価が下がることがあります。

    • 競争の激化: 業界内で競争が激化し、収益性が低下することで株価が下がることがあります。

  • マルチプルコントラクションの影響

    • 株価の下落: マルチプルコントラクションが発生すると、株価が大きく下落することがあります。

    • 投資家の行動: 株価が低下すると、割安と見た投資家が株を買い増すことがありますが、さらなる下落を予想して売却する投資家もいます。

小型株と金市場の動向

  • 小型株の苦戦

    • 小型株で構成されるラッセル2000 ETFは、AIブームの恩恵を受けにくく、金利上昇の逆風を受けやすいため、50日移動平均線を下回るなど苦戦しています。大型株中心の投資が報われやすい状況です。

  • 金価格の下落

    • 中国人民銀行が5月に金の購入を見送ったことから、金価格が急落しました。金は利息がつかないため、高金利環境では投資先として魅力が薄れます。技術的には、金の価格が下落傾向にあり、さらなる下落の可能性が高まっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?