見出し画像

怖い夢には意味がある

皆さんも子供のころは怖い夢を見ていたと思いますが、大人になるにつれて見なくなりますよね。

まず怖い夢を見る原因は、実際に体感していることと、心理的なことの2つが考えられるそうです。

体感していることとは、隣に寝てる彼女の足が乗っかってる、ぬいぐるみが近くにあったりとか

心理的なことは、大きな仕事を抱えていたり、人間関係がうまくいってないとか、プレッシャーなどですね。

私は心理的な原因で大学生を卒業してから3年以上を経ってからでも色んな夢を見ました。

テレビ画面から貞子が出てこようとしてる夢

単位を落としてしまって卒業できなくなった夢

化け物に追いかけられる夢

などなど、たくさん夢見ました。

特に何回も夢を見たのは、
単位を落としてしまい卒業できなくなった夢でした。

何回も見過ぎて、

「あれ?俺大学卒業できてなかったのか・・・?俺はまだ大学に行かなあかんのに行ってないのか?」

って錯覚するほど(笑)

ちなみに私は一年留年してから卒業しました。

だから、そういう夢を見るのかな?
と最初は軽く思ってたんですが、
一年以上経っても同じ夢を何回も見ていました。

よく考えたら、
この時の私は自分に対する自信がなかったし、
遊び過ぎで留年した事を後悔していたので、
すごいストレスが溜まっていたんだなって思います。

怖い夢の中でも
自殺する夢
追いかけられる夢
落ちる夢
襲われる夢

など大人になっても見ている方は何か不安や恐れを感じていると思うので、昔の私のようにただ苦しむだけではなく、自分の事を客観的に捉えて今の自分を分析してみて下さい。

そして、自分が今ストレスを抱えていると認識し、ストレスを解消する方法を見つける事が大事です。

そうすれば苦しんでる状態から抜け出し、明るい未来が見えるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?