日商簿記3級 1-1

・帳簿に記入することを簿記という
・損益計算書PL、貸借対照表BSの二つを合わせて財務諸表という。

基本用語

・会計期間…儲けを計算する期間のこと
・期首…会計期間の開始日
・期末、決算日…会計期間の終了日
point - 会計期間の儲けが損益計算書、期末の財産状態が貸借対照表で表現される。

・当期…現在の会計期間のこと
・前期…前年度の会計期間のこと
・次期…次年度の会計期間のこと
|<--前期-->|期首|<--登記-->|期末|<--次期-->|

・仕訳…勘定科目と金額を記録すること
・勘定科目…簿記上の用語、名称
(備  品) 100(現  金) 100

仕訳:各勘定項目とホームポジション

・資産、負債、資本(純資産)、収益、費用に分けられる。

■資産ーホームポジション:借方
(資産の増加) ***(資産の減少) ***
現金 ー紙幣、硬貨
売掛金ー代金後払いで販売したときの代金を受け取れる権利
貸付金ー金を貸したときの返してもらえる権利
建物 ー本社ビル、倉庫
土地 ー敷地

■負債ーホームポジション:貸方
(負債の減少) ***(負債の増加) ***
買掛金ー代金後払いで購入したときの支払い義務
借入金ー金を借りたときの返さなければならない権利

■資本ーホームポジション:貸方
(資本の減少) ***(資本の増加) ***
資本金ー出資額、株式会社では株主から払い込まれた金額
繰越利益剰余金ー過去に設けた金額のうち、使い道が決まっていない金額

■収益ーホームポジション:貸方
(収益の減少) ***(収益の増加) ***
売上 ー商品を販売した時の収入
受取利息ー銀行等に預けた金に対してついた利息
受取家賃ー貸し付けた建物の賃料

■費用ーホームポジション:借方
(費用の増加) ***(費用の減少) ***
仕入 ー商品の購入額
給料 ー従業員に支払う給与、手当
広告宣伝費ー広告宣伝にかかった支出
支払利息ー銀行等からの借り入れに対する利息
支払家賃ー借りている建物の賃料

仕訳:書き方

借方合計と貸方合計は必ず一致する。
(現   金) 100(売  上) 300
(売 掛 金) 200
勘定項目の順番はない、任意の順に記入する。

サポートいただくとうれしいです!いただいたものはクリエイターとしての活動費、投資に利用させていただきその情報をまた発信していきたいと思っています!