見出し画像

【訪問ブログ】佐世保市(宇久島)、小値賀町

海。

海。

島。

牛。

浜。

牛。

海。

🌊🌊🏝️🐮🏖️🐃🌊 🌊🌊🏝️🐮🏖️🐃🌊 🌊🌊🏝️🐮🏖️🐃🌊  🌊🌊🏝️🐮🏖️🐃🌊

こんにちは!
パブリックコネクトの高井です。

今回は、長崎県佐世保市と小値賀町へ訪れ、取材をしてまいりました!
・初日:佐世保市(九州本島)
・2日目:佐世保市(宇久島)
・3日目:小値賀町(小値賀町)
という日程。当社初の離島取材です!

個人的にも人生初の五島列島、仕事とはいえワクワクです!

しかもなんと現在は年に2週間程度であるドック期間(定期整備)で、島を渡る船便が少なくなっており、幸か不幸か帰りは中通島で船も乗り継ぎ?するというおまけの日程付き。

事前の便や宿、行程チェックも不備が無いようかなり入念に行いました!

取材初日、初日まずは長崎空港から佐世保市へ高速バスで向かいます。

初日の取材地はここ、食肉衛生検査所。
佐世保や長崎県内外から出荷される食肉の衛生検査を行う施設での取材です。

我々も準備いただいていた作業服に着替えます

通常だと到底入れないような施設に入らせていただき、衛生獣医師として働く方々へのインタビューや撮影をいたしました。

徹底した管理体制、すごい。

そして取材後すぐに高速船に乗り、島へ向かいます!

高速船 シークイーン

波に揺られること(と言っても全然揺れなかった)約1時間、まずは宇久島に到着です。

もういきなり景色が良い。
本日はもう取材はなく、夜は島の居酒屋さんで食事。
イサキがうまいし全部うまい!
初日はこちらで終了。ごちそうさまでした。


翌日。


宇久島での撮影がスタート。
こちらも、獣医師さんのの撮影となります。
今回は診察の仕事に着いて行かせていただきお話を伺います。

島で放牧されている牛。移動車内からかろうじで撮影


訪れたのは立派な牛舎。地元の畜産農家さんでの撮影です。

こんなに近くで牛を見るのは初めてです。


無事にインタビューも終わり、色々とPR用の素材も撮るために職員さんに案内いただき島中もまわります!

とにかく驚くのは海の青さ。
色の違いをこんなに感じるとは思わなかったですし、
そうして宇久島の撮影は終了。

残念ながらフェリーが動かず、もう一泊して翌朝から小値賀島へ向かいます。

宇久島の宿から見える朝日。


小値賀町到着🚢
まずは役場内で撮影です。


マスコットキャラのちかまる君。
可愛い刺繍もありました。でも、『騙されるな』という意味だそうです。


小値賀では庁舎と、一棟貸しをされている古民家での撮影。

この古民家が広くてめちゃくちゃかっこいい!
小値賀町では古民家ステイという一棟貸しの宿が現在非常に人気で、個人的にも今日はここで泊まりたいなあと思えるような素晴らしいスポットでした。

そしてさらに小値賀でも観光スポットを色々とまわって撮影いたします。
海など自然はもちろんですが、個人的に非常に好きだったのは小値賀空港。


定期便は現在運行していないスペースなのですが、今後有効活用していくことも見込んでいるらしく、非常に見晴らしの良いスペースなので観光スポットとしても十分魅力的だなと思えました!

姫の松原

そうして、九州本島&離島2つの撮影はすべて終了!!!
大変な部分も多くありましたが、非常に学びも多くそして宇久島や小値賀島が魅力的な場所であることを感じれる今回の取材でした!!!

帰りのフェリーより



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?