子供達の大きな可能性と夢の実現を応援したい!

2023年3月、個別学習のセルモ青木島大塚教室を開校いたしました! 一人ひとりのやる気…

子供達の大きな可能性と夢の実現を応援したい!

2023年3月、個別学習のセルモ青木島大塚教室を開校いたしました! 一人ひとりのやる気を上げて、学校の授業がわかるようになる!勉強への取り組みが前向きになる!来て楽しい! そんな学習塾になるよう、日々努力していいます。 ぜひ一度、無料見学・無料体験にいらしてください。

最近の記事

夏期講習の魅力と効果について

夏期講習の魅力と効果について こんにちは、皆さん!夏も近づき、気温も上がってきましたね。今回は、夏休みを有意義に過ごすための「夏期講習」についてお話ししたいと思います。 夏期講習の目的とは? 夏期講習は、通常の学習カリキュラムを補完し、生徒が学力を向上させるための特別な機会です。学校が休みの期間に、集中して学習に取り組むことで、普段の授業では得られない深い理解やスキルの向上が期待できます。 夏期講習のメリット 学力向上 普段の授業では時間が足りないと感じる部分を補強でき

    • 桜一気に咲きました!!

      • 学習塾のメリットとお子様の成長につながる学習法

        学習塾のメリット学習塾は、お子様の学力向上だけでなく、社会性や自立心を育む場としても重要な役割を果たします。以下に、学習塾を通じて得られる主なメリットを挙げます。 個別指導: 生徒一人ひとりの理解度に合わせたカスタマイズされた学習プラン 集中環境: 学校や家庭とは異なる、学習に集中できる環境 定期的な評価: 定期テストや模擬試験を通じて、学習の進捗を把握 学習の習慣化: 定期的な授業と宿題により、学習習慣が身につく モチベーションの維持: 同じ目標を持つ仲間との切磋

        • これからの教育を考える

          こんにちは! 週末金曜日です。 長野県は高校入試も終わり、受験生の皆さんはほっと一息!といったところですね。合格発表日の前日が卒業式という流れは今も昔も一緒ですね。 さて、少し早いですが4月からは新学期や新入学と新しい生活が始まります。 僕は普段から子供達に「夢はあるの?」と聞きます。 大概の子はもしかしたら恥ずかしいのかもしれませんが、「無い!」と答えます。 ただ、最初はそんな答えだった子達も日が経つにつれて「あれやってみたい」「これってどうなの?」とお話をしてくれます。

          夏期講習

          今日も1日お疲れ様です。 セルモ青木島大塚教室の塾長の久保田です。 教室周辺の中学生は中間テストが終わりましたね! 1年生の皆さんは初めての定期テストで緊張もしたのではないでしょうか。 3年生の皆さんは貴重な1学期の中間テスト。 特に3年生の皆さんには調査票(内申点)に関わる大事なテストの一つ。 もちろん、テストの結果だけではなく提出ノートの提出率や質、課題の提出状況や授業態度も加味されます。つまり、1、2学期で全てが決まるといっても過言ではありません。 ですから、私からお願

          もう5月で、5月といえば。

          こんにちは! セルモ青木島大塚教室の久保田です。 早いもので、1月、2月、3月、4月と終わってもう5月です。 中学1年生になった生徒さん達は「初!中間テスト』ですね。 3年生にとっては貴重な3年生最初のテストになります。 もちろん、青木島大塚教室では「定期テスト対策講座」を開催予定ですが、 学校のテストですから、当然「学校の授業で学んだ事」が中心になります。 セルモ青木島大塚教室は毎日、生徒の皆さんが通われている学校の教科書に沿った予習・復習を徹底的に学習をして、生徒の皆さん

          学生の学習効果を上げるために、ICTをどのように活用するか考える。

          皆さんこんにちは! 個別学習のセルモ青木島大塚教室の久保田です。 我が息子も4月から中学生になりました。 慣れない中学校生活で、毎日クタクタになっていますが。。。😅 先日、息子が「ねえ、中学生になったらスマホ買ってくれんの??」 父「え?中学生ってスマホOKなの?というか、何に使うの?家にパソコンあるじゃん!」 息子「だって、結構みんな持ってるよぉ。」→でた!昭和から変わらないみんな持っている攻撃 でも、よく考えてみると私の塾でも参考書や問題集にQRコードが掲載されていたり、

          学生の学習効果を上げるために、ICTをどのように活用するか考える。

          学習塾で叶う未来!自分自身の可能性を広げる学びの場!

          こんにちは! 個別学習セルモ青木島大塚教室塾長の久保田です。 皆さんは夢はありますか?または子供の頃に夢はありましたか? 「将来の夢は?」「大人になったら何になりたい?」 なんてよく聞かれましたよね。 ここ数年、周りの子供達に聞いてみると・・・ 「無い!」 「あるけど無理!」 結構多いです。。。 夢を実現させるためには、もちろんそれに向かって努力すればいいんですが、 「無い!」となると目標が無くて頑張れ無い気がします。 ですが、無いものは無いで今はいいんじゃないかとも思ってい

          学習塾で叶う未来!自分自身の可能性を広げる学びの場!

          個別学習のセルモ青木島大塚教室公式LINE

          個別学習のセルモ青木島大塚教室公式LINE

          体験授業

          こんばんは!! 開校して14営業日が経過しました。 体験授業を受けて頂いた方々、ありがとうございました。 あくまで、体験授業ですので本当にお気軽に受けていただけらたと願っています。 学習塾の特徴は様々なものがあり、指導方法や環境も様々です。 楽しく、居心地の良い学習塾を選んで通えたらきっと成績も自然とUPできると思っています。 また、勉強の以外、色々お悩みの多い時期でもあります。 将来について、夢について、考え方についてお気軽にお話できる環境も整えています。 さて、今日は私が

          自分は勉強が好きだったか?

          今日もお疲れ様です。 塾長の久保田です。 日々、どんな教室運営を組み込んでいこうか思考しながら楽しんでいます。 今、ふと思った事ですが学生の頃勉強好きでした? 僕は好き!ではなかったけれど、嫌いでも無かったです。 小学校1年生になった時、新しい教科書をもらって初めて授業を受けた時 楽しくありませんでした? あの気持ちをいつまでも持っていたいですよね。 でも、どこかで嫌いになったり苦手になったりしてしまうんですよね。 その、解決方法をセルモでは日々追求しています。 また、楽しい

          開校6日目

          こんにちは!教室長の久保田です。 朝はまだまだ暖房がちょっと必要ですが、日中はぽかぽか♬ 昨日は公立高校後期選抜試験が行われましたね。 受験生の皆さんお疲れ様でした!! 人生1度はやってくる高校受験。 大人になると「あ〜そういえば。。。」なんてすっかり思い出になってしまっています。 さて、セルモ青木島大塚教室ですがバタバタしながらも様々な事を発信していきたいと考えています。 セルモの学習指導方法は「自分で考える力を育てる」です。 ICT教材を使いながらノートをしっかりと書き、

          個別学習のセルモ青木島大塚教室について

          こんにちは! 今日もお疲れ様です。 開校4日目を迎えた青木島教室です。 いよいよ長野市も春ですかね。 花粉症は大丈夫ですか? 日に日に日も長くなり、活動時間が長くなってきましたね。 私も開校4日目となり、毎日忙しく動いております。 さて、セルモ青木島教室ですがどんな塾かと申しますと、 塾長は私、久保田貴洋と申します。 お子様が通われている学校の教科書に準拠したICT教材と学校の授業に連動した反復学習が可能な教室です。 また、塾長の私が学習をしっかりと管理し弱点の克服や学習記録

          個別学習のセルモ青木島大塚教室について