マガジンのカバー画像

Road to 日比谷野音

285
運営しているクリエイター

#下北沢

5.18下北沢LOFT弾き語りダイジェスト 【280/200】

ヤマカワタカヒロです。 今週は下北沢LOFTでの弾き語りでした。 できる限りたくさん歌いたかったので、MC控えめで40分で8曲お届けしました。 ダイジェストをつくったので、ぜひご覧ください。 【セットリスト】 1. Okaeri to my LIVE 2. Home 3. 寝返り 4. Doll 5. 東京0426 6. それでも僕らは 7. Compass 8. 君が好き 次回ライブは6/22(土)に下北沢Breathで、the Brand-new Amsterd

2023年の目標を達成して4年ぶりのLOFT忘年会で満たされる 【258/200】

ヤマカワタカヒロです。 12/16(土)に2023年の目標を達成しました。 PMPの上級資格であるPgMP(Program Management Professional)に合格しました。 国内29人目の資格ホルダーとのこと。 今年の4月にPMI日本支部主催のProgram management研修に参加して、そこから本気で資格の勉強を始めてから8か月間。 とにかく英語漬けの毎日でした。 PMPからPgMPへの挑戦は日本のプロ野球からメジャーリーグに挑戦するようなも

いつかは燃え尽きる定め 【254/200】

ヤマカワタカヒロです。 昨夜は下北沢LOFTでのライブでした。 いつものソロ弾き語りではなく、フジモトヨウヘイをサポートに迎えたデュオ形式。 今年はちょっと早いけど、昨夜のライブで歌い納めとなりました。 今年はthe Brand-new Amsterdamでのバンド活動が再開できたこともあり、ライブも一人じゃなくてメンバーと一緒に音を合わせる喜びを感じられた年でした。 昨夜のフジモトヨウヘイとのデュオもその一環で、ソロ弾き語りともバンド編成とも違う、アコースティック

先のこと、目の前のこと 【243/200】

先週は、佐々木耕介くんのライブを観にいってきました。 あいかわらずのGood Voice, Good Music. 今年の年末は、彼の戸塚LOPOでの単独公演の10周年とのことで、ある意味集大成的な意味もあり、その先の佐々木耕介がまた楽しみでもあり。 僕自身も、いよいよ来週に迫った9/2(土)の「Okaeri LOFT Night」が、この数年間の音楽活動で追い求めてきたものであり、とても楽しみです。 今までは大事なライブの前は気負うことが多かったのですが、不思議なこ

9/2 ライブの予習(後編)【242/200】

先週に続いて、9/2(土)に迫った「Okaeri LOFT NIGHT」のライブ予習を。 前編では前田克樹さんと柴田ヒロキくんについて書きましたが、後編は、The Bargainsについて書きます。 The Bargainsについてはもう何度もいろんなところで書いてきたので、今さら言うまでもない感もありますが、最高の2人が最高の楽曲を最高のパフォーマンスで届ける世界一小さなロックバンドです。 僕のThe Bargainsに対する想いは、この辺りのnoteをご覧ください。

9/2 ライブの予習(前編)【241/200】

先週末、最高に多幸感に満ちたライブを観ました。 そして昨日も。 そんな素晴らしいライブのステージに立っていたおふたりと、9/2に僕は共演することができるわけです。 今週はそのおふたりについて、9/2ライブの予習の意味も込めて、ご紹介します。 9/2共演者紹介(1) 前田克樹 8/6、永井真理子さんのM's Fes Tour 2023のツアーファイナル「会えて よかった」公演。 コロナ禍が押し寄せるタイミングでリリースされた作品「会えて よかった」を中心としたコンセ

「おかえり」と言わせてほしい 【232/200】

ヤマカワタカヒロです。 今週土曜日はThe Bargainsのライブを観に新宿SACT!へ。 他にも素敵なミュージシャンが集まり、音楽に揺れながら、ビールと出張おばんざいを楽しみました。 日曜日はthe Brand-new Amsterdamのスタジオリハ。 6/25のライブに向けての練習と、今後の楽曲制作についてメンバーと話しました。 こういう時間が、なによりも貴重だなぁと改めて思います。 さて、今日は大事な告知を。 9/2(土)に下北沢LOFTで「Okaer

幸せなライブでした【231/200】

ヤマカワタカヒロです。 3週連続のライブが終わりました。 今週はこのメンバーでの下北沢LOFT。 演者としても、観客としても、幸せな夜だったなぁ。 深雪さんも、柴田くんも、前田さんも、本当に最高でした。 前田さんが僕の「おいで、ここに。」をカバーしてくださって、ちょっと言葉にならないくらい感激しました。 音楽って、すごい。 歌うたいって、すごい。 こういうライブを、まだまだたくさんつくっていきたいと思ってます。 次のライブはバンド。 the Brand-n

5/20ライブダイジェスト 【229/200】

ヤマカワタカヒロです。 5/20は下北沢のmona recordsでthe Brand-new Amsterdamのライブでした。 久しぶりの昼のライブ。 共演のLunch Allowance Earningsのライブもすごく素敵で、雨上がりの昼下がりに、とてもご機嫌な時間を過ごすことができました。 今回はギターのリョーマがお休みでスリーピースでの出演でしたが、スリーピースはスリーピースで楽しい。 これにリョーマのリードギターが加わるとまたさらに楽しいライブができるの

5/20(土)昼ライブに向けて 【228/200】

ヤマカワタカヒロです。 雨模様、めざまし占いは12位という週末にもかかわらず、現実の僕の世界ではたくさん嬉しいことが起こりました。 嬉しすぎて早く言いたい、、けど、いったん落ち着いてちゃんと整えてから言います。 さて、それはそれとして、来週末はthe Brand-new Amsterdam活動再開後、2回目のライブです。 まだ先だと思っていたら、あっという間に本番だ。。 今回はヤマカワ・フジモト・アオヤマのスリーピース構成で出演します。 お昼のライブなので、終わっ

5/20のライブのこと 【225/200】

今日は終日オフ。 選挙にいって、散歩して、料理して、アイロンかけて、溜まってた録画を見て、本を読んで、コーヒーを飲んだ。 5/20のthe Brand-new Amsterdamライブのチケット予約が始まったので、今日はそれのお知らせだけ。 ■5/20(土) 下北沢mona records 昼公演「FOCUS」 【出演】 Lunch allowance earnings / the Brand-new Amsterdam / and more. 【時間】 open 1

今週のこと 〜大事な映画と大事なライブを終えて〜 【224/200】

予想を遥かに超えて、意義深い週だった。 社会活動、ビジネス、音楽活動。 全部つながってる。 4/12(水) 映画「REALVOICE」上映会@六本木ハリウッドホール 会場いっぱいに詰めかけたお客さんたちと「REALVOICE」を観た。 ニュースで情報として流れる「虐待」というものがどういうものなのか、当事者たちの勇気ある生声を全身で浴びた。 知ること、の大切さを、改めて感じる。 知らない方が、幸せに生きられる人も多いと思う。 知らないからこそ、幸せに生きていら

2日連続の下北沢LOFTで観たもの 〜想いの交差、憧れと原点の幸せな交流〜 【221/200】

WBCの準決勝と決勝があったのは、今週だったか。 まるで映画みたいな現実を観て、時間感覚が狂っているように感じる。 そんな平日を終えて、週末は土日とも下北沢LOFTへ。 土曜日は昼公演で「ミューアのMusic Lunch ファイナルLive&Talk」 スペシャルゲストとしてギター演奏で出演された前田克樹さんとのつながりで知ったミューアさん。 12年続いたラジオ「ミューアのMusic Lunch」の最終日、生放送直後に開催されたライブ。 ゲストミュージシャンとして前

会える季節 【220/200】

「死ぬこと以外かすり傷」と誰かが言っていたけれど、死なないために大切なのは、そのかすり傷を「おー、よしよし、痛かったね」と言ってくれる誰かがいるかどうか、だと思う。 今週は久しぶりに、たくさんの人に会った。 いや、今週はたくさんの人たちに、久しぶりに会えた。 顔を合わせない生活の中で、誰が読んでくれているのかもわからない文章を毎週書き続けてきたけれど、反応はなくとも、この文章を気に留めてくれて、僕の状態を見守ってくれていた人がいた。 汚れたかすり傷は、放っておくと化膿