マガジンのカバー画像

Road to 日比谷野音

283
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

TEAM 【053/200】

あけましておめでとうございます。 ヤマカワタカヒロです。 2020年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 年末年始は高校サッカーを見たり、箱根駅伝を見たり、部屋の模様替えをしたり、読みたかった本をまとめて読んだり、ギターとピアノの練習をまとめてやったりしながら過ごしました。 年末詣と初詣をすませ、今年やるべきことをゆっくり考える時間をとり、気持ちもすっと落ち着いた感じがします。 大晦日には、地元群馬の代表・前橋育英高校を応援しに浦和駒場スタジアムに行ってきました。 惜しく

「思い切り遊ぶ」ということ 【054/200】

ヤマカワタカヒロです。 仕事始めの今週は、もともと担当している開発案件のリリースに向けた準備に加え、新たに指名を受けた案件の企画~開発計画の立ち上げにかなり負荷がかかり、新年早々アクセル全開の幕開けとなりました。 そんな平日を乗り越え、土曜はHUG for ALLの活動で学習会&ワークショップに行ってきました。 昨年まで、HUG for ALLの活動においては、主に経営領域の推進に力を注いでいて、現場の運営には限定的な参加としていました。 年末までに団体としての中

本番で勝負を決めるのは 【055/200】

ヤマカワタカヒロです。 センター試験の日に限って雪が降る。 実際はそこまで回数が多いわけじゃないのに、そう思ってしまうのは、それだけ大事な日であり、受験生のみんなにがんばってほしいとみんなが思っているから、なんでしょうね。 がんばれ受験生。 悔いのないように、全力を出し切ってね。 少しさかのぼって月曜祝日・成人の日に行われた高校サッカー決勝。 絶対王者・青森山田VS王国復活をかける静岡学園。 試合は序盤から青森山田が2点を先行し、横綱相撲でこのまま一気に決

「行動」が「信頼」を築く 【056/200】

ヤマカワタカヒロです。 今週は会社としてもNPOとしても音楽活動でも、たくさん「仕事」をしたので、その点についてあれこれ書いていたのですが、週末の出来事を受けて、全部ボツにしました。 説教くさい教訓話なんかより、心が震えたことをシンプルに書きたい。 土曜日、気のおけない仲間たちとの新年会でした。 大人になってから知り合った仲間。 家族ぐるみで付き合うようになった仲間。 年に数回しか集まれない仲間。 でも、会えばすぐにしっくり来る。 そして、今年も彼が大阪から駆けつけてく