マガジンのカバー画像

うつ病の転職

21
全く上手くいかないうつ病人間の転職日記
運営しているクリエイター

#適応障害

心のバイタルが安定しないうつ病yazu

体調がよろしくない中の面接 こういうテンションの時に面接とか受けるべきじゃないのは分かってるんですが、それでも予定は無慈悲にやって来るからしゃーないです。自分のメンタルを理由に面接をキャンセルするほど度胸がない(いやそれ普通)。 ということで、久々の対面での面接&筆記試験でした。久々に手書きの試験受けたなぁ。情報処理技術者試験以来っすわ。ITの試験なのに手書きってウケるよね。 試験、久々に算数の問題解きました。A君が左回りで歩き出して、B君が右回りで走り出す。いつA君と

うつ患者、転職に失敗する

結果発表 落ちました。これ、落ちました。 ご注意下さい。今日のnoteはかなりメンヘラがキマってます。 怪しい空気は流れていました。 一次、最終面接では「ぜひ一緒に仕事をしましょう!」といってWeb面接が終わっていたというのに、急遽人事から追加の面接を申し込まれたあたりでケチが付きました。おそらくこれは既定路線。落とすための面接だったのでしょう。 挙句、週のはじめに連絡しますと言いながら、実際に連絡があったのは水曜日の夜。御社、ほうれん草なってないんですけど。 わざ

うつ病患者の転職結果待ち心境を綴る

最終面接の結果待ち 絶望的に転職活動が上手くいかない、世の中の不良債権yazuです。職務経歴書のTOPには「うつ病で休職」と書いてます。見てくれよ、この堂々とした佇まい。おかげでいくつ応募したってお祈りの山ですよ。 そんなダメな僕でも奇跡的に最終面接までこぎつけた会社があります。 二年前は連戦連勝の第二次世界大戦の初期である旧ドイツ軍みたいな状況だった僕も、今やノルマンディー上陸作戦でボロボロのメンタルヘルスです。 だからこの最終面接には自分史上でもまれにみる緊張で挑

ポンコツなワイ、休職からの転職を目指すも精神ユラユラである

転職活動は精神的に「クる」 最近やたらと気持ちが落ち着かないです。 休職中の状態で転職活動を開始したことがキッカケです。精神的に安定していた時期での転職活動は相当きつかったのに、休職中の現状においてはかなりの重たさを感じざるを得ません。 なにより、活動を通して僕自身がポンコツになっている実感が若干のショックを招いているのだと思ってます。 数か月前からようやく人と交わることが出来るようになった自分。現状でも人と喋るのがつたなくて、頭の回転を回すのはさらに難しいです。

【脳内徹底討論】yazuはこの先どうやって生きていくのか

生きていくために考えてみる 前回のnoteで、オーストラリアにでも働くかぁ~英語喋れないけど~と脳内シミュレーションしてみたけど、良い展開が何一つ思いつかなかったyazuでした。あみだくじ引いたら、どれを引いても全部外れみたいなお祭りの屋台な話。 そんなこんなで現実逃避を繰り返しながら生きながらえています。 なんにせよ、オーストラリア行きは検討以前で無事ポシャりました。さて、こんなyazuがこの先生きのこるためにはどうすればいいのか。戦略なく、まとめるつもりもなく、ただ

ビックマック925円の世界

前回の躁状態の日記と打って変わっての鬱日記が本編です!!!本当ヤクでもやってるのか?(精神科のお薬は毎日いただいております) ブルーベリー採集の仕事は割に合うのか NHKをボーっとみていたら、日本から外国に渡った人間がブルーベリーを採集する仕事で月50~60万稼いでいるなんてドキュメンタリーを見ました。 場所はオーストラリアだったっけ、ニュージーランドだったっけ。なんとも羨ましい金額です。けど、物価がパン一斤10ドル、ラーメン一杯20ドルとかいう信じられない金額らしく、