マガジンのカバー画像

うつ病の転職

21
全く上手くいかないうつ病人間の転職日記
運営しているクリエイター

#仕事

ポンコツなワイ、休職からの転職を目指すも精神ユラユラである

転職活動は精神的に「クる」 最近やたらと気持ちが落ち着かないです。 休職中の状態で転職活動を開始したことがキッカケです。精神的に安定していた時期での転職活動は相当きつかったのに、休職中の現状においてはかなりの重たさを感じざるを得ません。 なにより、活動を通して僕自身がポンコツになっている実感が若干のショックを招いているのだと思ってます。 数か月前からようやく人と交わることが出来るようになった自分。現状でも人と喋るのがつたなくて、頭の回転を回すのはさらに難しいです。

ビックマック925円の世界

前回の躁状態の日記と打って変わっての鬱日記が本編です!!!本当ヤクでもやってるのか?(精神科のお薬は毎日いただいております) ブルーベリー採集の仕事は割に合うのか NHKをボーっとみていたら、日本から外国に渡った人間がブルーベリーを採集する仕事で月50~60万稼いでいるなんてドキュメンタリーを見ました。 場所はオーストラリアだったっけ、ニュージーランドだったっけ。なんとも羨ましい金額です。けど、物価がパン一斤10ドル、ラーメン一杯20ドルとかいう信じられない金額らしく、

新卒でIT派遣会社に入った僕の話

人生を楽に生きたかっただけ 給料が安くとも自分らしさやプライベートが充実した仕事に就きたいと考えている人は多いでしょう。 僕の周りはマスコミやら医者やら弁護士になるために色々努力している中、僕はこの「プライベートを充実させる」という一点突破だけで全くといっていいほど就職活動をしていませんでした。あわよくば働かないレベルでの思考でした。 世の”意識高い系”をある種見下しながら、「楽な仕事がよい。あとは最低限の給料さえもらえればいいのだ。底辺と呼ばれようがなんだろうが!」と