見出し画像

新潟文化祭

どうも、タカハシナオトです。
毎週水曜日の定期更新4回目です。

気がついたらもう年末と言う事で2021年も
残すところあと、数日、、、

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

コロナの自粛等でここ数年、忘年会的なモノがほとんど開催されずでしたが今年は少し落ち着いて来てると言う事で何件か忘年会にお声がけがあったので参加したりと少し年末っぽさを感じる事ができました😆

そんな中12月26日に巻文化会館で開催された新潟文化祭に出演させて頂きました!!

※写真はリハーサルのものです。

今年の10月に村上の猫町珈琲店さんにて2年ぶりのライブからの2度目のライブで年内最後のライブ。

この2年間ライブは休止状態で人前で歌うと言う事が久しぶりで本当に嬉しい気持ちと

「大丈夫かな、、、?上手くやれるかな...?」
と言う感情が頭から拭えるのか心配と言う気持ち半分半分でした。

これまで自分の生活と当たり前に存在した
ライブと言う時間が無くなって2年と言う月日

当たり前が当たり前ではなくなって気づいた事も沢山ありました。

ただ歌って良かったねって終わるんじゃなくて

ライブ一本毎に成長したいと思うし挑戦していきたいと思うんです。

歳を重ねる毎に失敗しないようにとか
間違えない様にとか、
そう言う気持ちが湧いてきて
出来る事しかやらない様になって
その先を超えて行かなければ何も変わらない

そんな風に思う様になりました。

そんな今回のライブで新しい機材を初導入しました。数年前から持ってる機材でめっちゃくちゃ色んな事が出来る機材なのですがかなり複雑な仕様の機材でずっとライブには導入せずでしたが、
配信をキッカケに少しづつ覚えてようやく使える様になりました。

その名も

 Voicelive3

こちらの機材はVoエフェクターとGtのエフェクター
そして高性能のルーパーが一つになったマルチな機材です。
ボーカルエフェクトとしてはリバーブ、ディレイ、ハモリからダブル効果、ケロケロVoice、シンセ的な音も出せます。
ギターのエフェクターとしてもリバーブ、ディレイ、コンプ、ディストーション、プリアンプのモデリングやコーラス等ありとあらゆる効果を出すことが出来るのでライブでの表現の幅がめちゃくちゃ広がりますが多機能な故に複雑でライブと言う環境で中々使用出来ずでしたが、今回初めて実用しました。

自分なりに曲に合わせて音を作ったりする作業は
アコースティックをやってるとあんまりないので中々面白かったです。

まだ立って歌う際フットスイッチに慣れないのでもう少し慣れが必要ですね🤔

もしかしたらシンプルにやるのが良いのかもですが、新しい事に挑戦することで今までとは全然違う概念の楽曲が作れるかもしれないので、色々挑戦していきたいと思っております。

セットリストは
1.夢をつみあげろ
こちらの楽曲は新潟プロレス公式応援ソングになっており1曲目と言う事で元気いっぱいで熱い曲をお届けしました。


2,イヨボヤマンのテーマ
村上の鮭の妖精イヨボヤマンと一緒に沢山の方に今回のテーマでもある笑顔を届けられる様にと想いを込めて歌いました。イヨボヤマン大暴れ




3,まちぼうけ
手探りで先の見えない未来をもがいていた日々を歌にした曲で10年以上前に作りました。
このコロナ禍において作った当時と再び重なる想いがあり2021年7月7日に改めてレコーディングしデジタルリリースしました。

みんなが待ち望んでいる日々が早く訪れます様にとそんな想いを込めました。


スペシャルゲストは和田アキ子さんのモノマネで同じみこMrシャチホコさん


いやぁ〜楽しかったです。
またこうしてみんなで集まってライブやイベントを楽しめる日常がやって来たらいいなと思ったのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?