見出し画像

動画を使って、接点をなめらかにする

こんばんは!

今日は
最近体験した
ユーザーフレンドリーな
取り組みのことを書きますね

詳しいことは
関わっている人のこともあるので
なめらかな表現で書きます

初回にそちらに伺って
一通り話を聞いた後
「メールを送るので
メールの中のリンクから
動画を期限内に見ておいてほしい」

とのこと

送ってきてもらったメールを見ると
YouTubeの動画へのリンクが貼ってありました

10〜30分くらいの動画が
5本分ありました

合計すると60分くらいのものです

動画の内容は
YouTubeに動画が保存してある
というだけで
よくあるYouTuberのような動画とは違い
知っておいてほしい内容のスライドを流しながら
それに音声の解説がついている
というものです

こういう動画は
YouTubeに普通にあっても見ないと思いますが
特定の人に向けた動画が
YouTubeに保存してある
というだけのことです

オープンなところで
みんなに見てもらう動画
ではなく
クローズドなところで
見たい人が見る動画

ということです

不特定多数に見せるものではなく
すでに関係性のある
特定の人に見てもらうものですね

うちのクリニックで
同じように動画を作ろうとすると

1 相談に来てもらう前に見てもらう動画
・マウスピースの治療方法についての動画

2 相談に来てもらった後に見てもらう動画
・治療方法や流れをまとめた動画
・治療を始めたい時の流れの動画

3 治療を始めた後に見る動画
・マウスピースの使い方の動画
・使い始めたら起こることがある問題についての動画
・チェックリストの書き方の動画

4 日常的なフォローのための動画
・あいうべ体操の動画
・鼻詰まりをなくす呼吸法の動画

こんな感じの動画が作れそうです

クリニックに接触した方との接点を
フォローする形のひとつとして動画を使うことが
できそうです

この話を
僕が普段通っている美容院の方に
お伝えしたら
めちゃめちゃハマってました

2021年は
クリニックの動画を充実させる年になりそうです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?