見出し画像

ディアボロモンVSハトフェルVSダークライ

のの杯BO3使用 鳩速 ディアボロモン

選択理由
両面まじめなデッキでも良かったが、百鬼夜行ファイナルを見たあとにどのような環境になるのかイマイチ読み切れなかったのと、調整中に息抜きに借りて回したディアボロモンの感触が余りにも良かったので最強のディアボロモンを作ることに

もう片面の鳩速はフォロワーのまっちゃ氏が東北の非公認で使用、予選抜けを果たしていたので興味が湧き使用することにした。

デッキリスト

ディアボロモン

ディアボロモン 20枚
→メインカード 2ターン目までに2枚必要なので最大枚数

2ターン目までに2枚素引する確率は90%

クラモン 13枚
→基本初動 初手に1枚は欲しいので余りの枠は全てこれ

初手に来る確率は約88%だが、後述する逆襲のディアボロモンも初動なので問題は無い。

逆襲のディアボロモン 3枚
→最強初動 どのタイミングで引いても強いので抜く理由がない

アーマゲモン 3枚
→ディアボロモンの枚数が怪しくなってきたら墓地からディアボロモンを回収し、打点になる。
アタック後のフラッシュででてきたヌビアラはこれでケアする。

アルテミックシールド 1枚
防御札
超高確率で後2キルムーブができるので、それを防御札で耐えられても返しをシールドで耐えてもう一度殴れば勝てると思いピン投

有利対面
遊精、防御札を引けていない人間、この山を知らない人間
不利対面
魔術皇の大創界石、ファラオム、凍れる火山

鳩速


初動 14枚
天霊とかいうコンセプト、公式にバカにされてるのか知らないけどマトモな初動を貰えてないんだよな。
なので必然的に初動が減り、補うように当てればターンが貰えるバーストが増えた形になります。

エジットの天使長ハトフェル 3枚
フィニッシャー。コスト5という理想的なコストで条件の緩いアンブロ付き連パン、これは流行る。

エジットの天使長ネフェリエル 3枚
天霊で1番強い。そして強いカードは3。

エジットの天使モニファーエル 3枚
古き良き想獣のお供。
ハトフェルでライフを減らすと出てくる、実質アンブロ付与枠。受けで出してもそこそこ強い良カードなので3。

聖刻戦騎リベリオン・ネヘジェト 3枚
ハトフェルのアタック時に開いても強い。バーストを止められない相手に投げても強い。ポケモンで例えるのならポリゴン2。

イシスの力 3枚
そんなに強くない。ここは要調整枠だと思われる。

ガイアノホコ 3枚
無料で打点増強、BPも5000増えるので受けのネヘジェトにつけると止まる対象が増える。このデッキで1番強い。

暁の寺院城アルン 3枚
ハトフェルでライフを減らすと相手がマジックカードを使えなくなる。このデッキで2番目に強い。

ファラオム、女神顕現、フェンリグ
強いバーストたち。バーストの総数が多いのもあり、3枚見えて安心されるのを嫌ってファラオム顕現は2投。
たまにアタック時に捲ったアルンから女神顕現が飛んでシェパードールをはたき落とす。

有利対面
アルティメットに触れないデッキ
不利対面
アルティメットに触れるデッキ

これはふるよに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?