マガジンのカバー画像

くすりやのじぶんごと

14
主に日常のつれづれなことを書いています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【その20】サンタ&ビーすけ

最近すっかり知恵がついてピタゴラスイッチにどハマりした息子。パパも好きだったシナぷしゅはほぼ卒業してしまった。かなしい。 われわれ夫婦は昭和なのでYouTubeは見ないけれど、ぐずる息子をなだめるために見せたYouTubeによって息子の好奇心が開拓された結果、謎YouTuberがやってる自作ピタゴラ装置を見せろと毎日要求してきていて。 特にビーだまビーすけの動画がお気に入りだと。保育園あるあるだけどどこで覚えてきたの?その歌みたいなのを息子が口ずさむのですが、特にビーすけの

【その18】おもちつき

息子の保育園で毎年恒例のおもちつきが行われました。 わたしも同じ保育園出身なのでそういえば昔は力士さんが来て餅つきしてたな、と案外昔のことも覚えていたのですが、しばらく前に呼ばなくなったらしく、保護者の協力でやっているみたいで。 もちろんお手伝いしましたよ。 もう事前の検便でつらみを感じていましたが、 もう40歳手前なので薄々気付いてはいましたが、 体がつらい。 つき始める前に炊けたもち米をこねこねするのですが、その時点でもう腰が痛い。 ちなみにつき始めて1分くらいでもう

【その17】美女と野獣を見てきました

先日妻と舞浜アンフィシアターで美女と野獣を観劇してきました。 子どもがいるから日曜日には行けないし、それ以外の日は仕事してるし、なので観劇というか二人で出かけるなどそうそうないのですが、家族サービスもあって仕事を中抜けさせていただいて。 スタッフさんには頭が上がりません。。。いつも在宅でどっか行っちゃうのでお店を任せるのが心苦しいのですが。。。 観劇自体初めてで、どうせ模型みたいなのを黒子が持っててそっちに目が行っちゃってアレなんだろ?とか拗らせたことを言っていたのですが

【その15】PLAY!PARK はらぺこあおむしに行きました

ちょっと前に家族で二子玉川にあるPLAY!PARK ERIC CARLEというところに行きました。 子ども用のプレイランドがあの有名なはらぺこあおむしの作者のエリック・カールの世界観になっているとのこと。 二子玉川行ってみたかったんですよ、あっちの方は疎くて。練馬とか足立とか江戸川はわかるんですけどね。 行ってみて「うわぁ、みんな教養がスッゴクありそう!」ってびっくりしました。プレイランドに置いてあるピアノを当たり前に弾く子らよ。 住みたい気持ちが非常にわかる、あそこはいい