見出し画像

そもそも何故、小学校受験をするのか

タイトルの内容を書こうと思ったのですが、一言でいえば「家庭の意思」でしかないので、書いても仕方ないなと思いました。
娘の場合を紹介して、どこぞで引用された挙句、小学校受験否定者たちに叩かれるのも面倒だなと思ったのも一つの理由です。

一つ差し支えないような理由を述べると、私自身は地方出身で【公立至上主義】な地域で育ちました。
小学校受験を決めて、学校を調べるうちに都内及び関東近郊の

私立小学校の学びの種類の豊富さ

には、驚きました。

大学受験の内容が変わったのも一つの理由だとは思いますが、それぞれの学校で特色が全然違います。
勿論、私が育った時代(地域)では、考えられないような学びの豊富さ、経験の多さ、出口の選択肢の多さに、親ながら羨ましいと思っています。

各家庭の子育てが一番で、他人にはどうこういう権利はないと思いますが、そんな意見もあるんだなくらいで思っていただければ。


春からいよいよ小学校説明会や、見学が本格化してきました。
あちこち予約したのにも関わらず、娘の体調不良などで数件行けていないのが悔やまれますが、焦っても仕方ないなとも思います。

埼玉の学校は、個別で訪問可能なところも結構あるので、お問い合わせしてみるといいかもしれません。
開智小学校さとえ学園小学校は専任の先生が、小学校の内部と教育理念について、あれこれ個別で教えてくれましたので、ご参考まで。
なんとさとえ学園小学校は、専用駐車場があるので、車での来校が可能です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?