見出し画像

息子と生け花⑥(56/100)

こんにちは!
『あなたの治す力、第一主義!』北海道サンタの町のタカダ薬局で
保健師の経験と東洋医学の学びから『ずっと健康に、もっと美しく』を
サポートしている、なっちゃんの保健室こと、髙坂夏子です(*^^)v

今月2回目の生け花お稽古。
今回のわたしの生けるスタイルは自由花。
ん~悩みました!
線を活かすか、点(の集合体)を活かすか。
悩んだ結果、このようになりました。

画像3

黄色みずきの線を主体に。
花材は黄色みずき、つるうめもどき、ガーベラ、オンシジウム、ドラセナ
つるうめもどきの実が弾けて、朱色が増えていくのが楽しみです♪


息子も主役級のお花がいくつもあって迷っていました。
そんな思いの詰まったお花がこちら

画像4

葉蘭、ガーベラ、アリストロメリア、りんどう、そりだこ

「ん~どうしたら良いんだろう?これはどこに刺そう??」
と悩む息子。
先生もヒントはくれますが、
基本は「思うようにやってごらん」というスタンス。
わたしも「正解はないから、まずはやってごらん」って言います。
好みと言うか、好き好きと言うか、
あくまで自分の「感じ」でやっていくこと だと思うので。

日頃、学校で「答え」「正しさ」のある生活(環境)なので
こういう「どれも正解、どれもいぃ!」という価値観に触れられるって
良いな~と思っています。
(生け花を習っている副産物的な)
大人のわたし達も同じですよね。
「これで良いのかな、間違っていないかな、責められたり否定されたりしないかな」って、そういう不安、抱えていたりしますよね、日常では。
その反対で、
わたしの感覚、好み、良いと感じたもの、その全てが答え
受け入れられ尊重される時間。
わたしにとっても大切な時間だと、改めて感じます。

画像5

また次のお稽古が楽しみです(^^♪

ブログを読んでの感想や、生け花のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!


ラインお友だち追加

タカダ薬局ライン公式アカウント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?