見出し画像

【全文無料】マスター5到達 ゴーティスシーカランスについて【遊戯王マスターデュエル】


はじめに

お久しぶりです。バベルギヌスの狂信者です。
今日は私が現在ランクマッチで使っているデッキの、ゴーティスについて解説します。
前回解説したのは氷水デッキですが、11月に追加されたパックで来る予定だった氷水帝エジル・ラーンが後回しにされ、ヌーベルズやVSが追加されたため、気分を変えるためにこちらのデッキを握ったという経緯になります。
ゴーティスは海外先行で発売され紙より先にマスターデュエルに追加された水属性魚族シンクロテーマで、除外を駆使して戦うコントロールデッキです。
純ゴーティスでは妨害数が物足りなかったので、魚族のみに許された無法カード、超古深海王シーカランスを投入し、あわよくば先行制圧を狙っていくデッキにしました。
最近新規カードも発表され追い風が吹いていると言える今、ゴーティスについて知ってもらえると幸いです。

デッキレシピ


採用カードの解説

モンスターカード

【ゴーティスの灯ペイシス】
ゴーティスの動きの核とも言えるカードです。3枚積むかどうかは構築次第ですが、抜くことはまず無いでしょう。
①の効果で自身を除外して手札から魚をなんでも出せます。シーラカンスを出せるカードその1です。この効果を使って適当なレベル4を出すだけで最低限の初動にはなります。
②の効果は除外された次のターンのスタンバイでの自己帰還です。この効果で盤面を展開し、相手とのリソース差を広げて勝つのがゴーティスの基本戦術になります。名称ターン1かつ除外された次のターンのみの帰還のため、効果無効や2枚以上の除外で帰って来れなくなるので注意です。
③の効果がゴーティスの真骨頂、相手ターンのメインフェイズに魚族アクセルシンクロができる効果です。相手の展開に合わせて妨害を振り撒き、回り出す前に止めるというのが基本戦術になります。フリーチェーンでのシンクロなため、対象にとる除去や妨害から逃れられるのも強みです。



【ゴーティスの妖精シフ】
ペイシスのように展開効果はありませんが、より気軽に除外できる便利札です。
②③の効果はペイシスと完全に同じで、仕事も同じです。
このカードの強み、それは自身の除外の簡単さです。
①の効果、自身を墓地から除外して魚族の火力を500上げるというシンプルなバフで、次のターンの帰還が約束されます。
デッドリーフ1枚初動からアリオンポス展開ができるのもこのカードの存在あってこそです。



【ゴーティスの紅玉ゼップ】
ゴーティスチューナーの中でも少し扱いが難しいですが強力な効果を持ちます。
①の効果は自分ターンのメインフェイズに自身と墓地の魚を除外する効果…ですが後述する効果の都合上このカードは自分ターンに除外しても帰還できないのであまり使いません。フィニッシュが見えたタイミングではたまに使うので覚えておいて損は無いですが。
②の効果は相手ターン中除外されたら即時に帰還する効果。この効果によりこのカードはゴーティスとしては珍しく相手ターンに除外したいモンスターになります。自分ターンに除外してしまうと永遠に戻ってこれないので、できるだけ残しておきたいカードです。
③の効果は特殊召喚された際即時にシンクロ召喚する効果。出た瞬間のみシンクロできるのでタイミングを見計らって除外したいところです。基本的にアリオンポスから除外して8に繋げる動きが多いですが、スノーピオスを使えば任意のタイミングで使えるのでかなり便利になります。



【ゴーティスの兆イグジープ】
①の効果で魚が除外された瞬間場に出る事ができます。アストログラフマジシャンのように、最果ての宇宙からサーチした時場に出すことができます。除外したのがペイシスorシフなら一応の初動になれます。
場合の任意効果は本来その参照する行動が起きた時に発動場所に居ないと発動できませんが、手札は非公開領域のため複数枚握っている可能性を否定できないため効果宣言タイミングで手札にあれば発動できるという特殊裁定をもらっているカードの一つです。
②の効果は除外されるとゴーティス罠を回収する効果ですが、デッキからサーチはできないのでこのデッキではゴーティス罠は不採用にしています。



【ゴーティスの陰影スノーピオス】
自分相手のメインフェイズにフリーチェーンで特殊召喚できる便利札です。
採用枚数はプレイヤーによって意見が割れるカードですが、僕はかなりの便利札だと思っているので2投しています。
①の効果で、お互いのメインフェイズに手札墓地からコストで魚を2枚除外して特殊召喚します。墓地効果が多いわけではないので指名者避けにはなりづらいですが、貴重なフリーチェーン除外札なのでゼップを除外してレベル8を作ることができます。後攻1ターン目に2種類揃っていたなら1妨害程度にもなれるので覚えておきましょう。
②の効果は特殊召喚時に表側カード1枚にゾンビキャリアの呪いを付与する効果。ゴーティス系に付与して再利用してもよし、相手の自己蘇生や墓地効果持ちに付与して妨害してもよしのあったら便利効果です。個人的に好きな使い方は、最果てのゴーティスに呪いを付与することによって場から除外された場合のみ帰還できる効果を活かしやすくできるというものです。
③の効果は除外された場合に墓地の魚を除外して手札に戻る効果。単純に使いまわせるようになるので便利です。手札枚数が増える効果なのでシーカランスコストにも。



【超古深海王シーラカンス】
展開の要かつ最も誘発受けが脆弱なポイントです。
僕はURポイントが足りずに1枚のみの採用ですが、コイントスに自信がある方は3枚積んでいいと思います。
①の効果は手札1枚をコストにデッキの4以下の魚を可能な限り効果無効かつ攻撃できない縛りで特殊召喚するという意味不明な効果。何故か名称ターン1がありません。これを使って魚を大量展開し、制圧盤面を築くのが勝ちパターンの一つです。逆にこの効果に対して誘発を受けてしまうと死あるのみなため過剰と思えるくらいのケアをしましょう。
②の効果は自身を対象にとる効果を他の魚1匹を犠牲に無効破壊する効果。泡影やヴェーラーから身を守ることができるので、少し勿体無いと感じても魚を1匹は置いてから①を発動したいです。
自己特殊召喚も無い、コストも重い、素出しは絶望的なこのカードですが、通してしまえばパワーはピカ1です。環境カードとも張り合えるほどの出力で戦っていきましょう。



【氷水のトレモラ】
前回より続投、水属性の期待の星です。主にシーラカンスを出せるカードその2として使います。
手札から墓地に送るというゆるゆる条件で手札から水属性をなんでも出すことができ、出すモンスターを処理時に選ぶためGを見てから選べます。
②の効果はこのデッキではエジルギュミルくらいにしか使いませんが、3000打点が蘇生されてくるのはシンプルに脅威です。
スモールワールドの中継としても優秀なため覚えておきましょう。



【フィッシュボーグ-ランチャー】
シーラカンスから出すカードその1です。自己蘇生が可能なレベル1チューナーですが、うららやGをシーラカンスのコストに使ってしまうと戻ってこれないので注意です(3敗)。
素引きが結構きつめではありますが、レベル5シャークと同時引きしているならアリオンポスを立ててペイシスとシフを除外できるためなんとか回ります。
2枚以上使わないし1枚目も腐る時があるのでピン投でいいと思います。



【貪欲魚グリーディス】
シーラカンスから出すカードその2です。奇数チューナーなためシーラカンスと一緒にレベル10シンクロができ、おまけにバフができます。
バフは微量に見えますが、激戦区である3000ラインを越えることができるので戦闘面ではかなり助かります。
2回出したいですが素引きが死ぬほど弱く、当初2枚積んでいた僕は2試合に1度は引いてキレ散らかしていたので1枚になりました。
運命力に自信があるなら2枚でいいと思います。



【鰤っ子姫】
うらら受けは死ぬほど悪いですが初動になれます。
着地時に自身を除外してデッキから4以下の魚を出す効果で、手札の状況に合わせてペイシスやデッドリーフを出して初動にします。
レベル1なので展開失敗時などのシーラカンスのレベル調整にも使えますが、基本使わないので最悪抜いてしまっても構いません。
ちなみにここに対して増Gを打ってもらえると初動を作りながらデッドリーフで止めることができるので相手ターン中の展開が楽になります。ラッキーだと思いましょう。



【揺海魚デッドリーフ】
魚族版おろかな埋葬を内蔵したレベル4。他に何も無い場合の一応の初動になります。完全な1枚初動と言える動きはこのカードくらいなので、できれば通していきたいカードになります。
最近はこのカードを見ると増Gを温存する動きが見られますが、シャークと合わせると自分のターン中にそこそこ動くのでGを吐かせることが出来ます。
②の効果は自身を除外して魚族を3枚デッキに戻し、1ドローする効果。リソース回復ができる便利な効果ですが、墓地リソースは壊滅的になってしまうので後半の詰めや長期戦の打開などに使いましょう。
多少墓地が肥えている状態からシーラカンス展開をするときにグリーディスを戻せば再利用できるのはいい点かもしれません。



【ミナイルカ】
水属性の効果が発動した時反応して自己特殊召喚できる効果。シーラカンス展開でニビルを受けた時の妥協として使えます。
相手スタンバイでゴーティスの帰還に合わせて場に出してあげると、ゴーティスの弱点である非チューナーを除去してしまえば動けなくなるという点をカバーできます。
2の効果は盤面の魚系除外をコストに相手ターン終了までという長い時間表側表示を無効にする効果。コストで自身を除外すると、発動さえしてしまえば泡影やヴェーラーを回避でき、スキルドレインなどのフィールド全体への無効も貫通できます。神碑などへの打開策にもなれるので、枚数を増やしてもいいと思います。



【アビス・シャーク】
水属性デッキの万能出張。盤面が水属性のみなら特殊召喚しつつデッキから3〜5の魚をサーチできる。基本的にデッドリーフをサーチしてアビスオーパーに繋げる動きが丸いです。サーチ効果は場ではなく手札からの一連の効果なのでうららで止まりますが、逆に言えばスキドレ下でもミナイルカをサーチして強引に突破できます。
これが手札にあるだけで安定感がまるで違うのでできれば3枚入れたいですが、上級モンスターが手札で固まって動けなかったトラウマから2枚にしています。
引きが強いなら3枚ド安定です。



【ドリーム・シャーク】
自己特殊召喚できるレベル5の魚。縛りをつけずに頭数を増やすために使います。
フィッシュボーグランチャー+レベル5初動で使うのでピン投ですが、抜いてもいいかもしれません。
特筆すべき点では無いが一応スモワでうららとの架け橋になれます。



【海亀壊獣ガメシエル】
いつもの。スモワの中継にすれば魚から魚をサーチできます。



【ドロール&ロックバード】
ピュアリィや斬機が流行っているので。一応スモールワールドの中継になれないこともない。



【増殖するG】
いつもの。手札量が増えるとスノーピオスが出しやすくなるのがgood。



【灰流うらら】
いつもの。最近刺さりが悪いデッキが多いので代わりに泡影を増やしてみた。

魔法カード



【最果ての宇宙】
ゴーティスのフィールド魔法。正直自分目線だと強さはあまりわからないが、お相手目線だと異様なほど面倒に見えるカード。
①の効果は魚シンクロ存在時の除去耐性。最果てのゴーティスの全体除外にも巻き込まれないのは優秀なところです。
②の効果がこのカードのメインで、手札か墓地の魚を除外してゴーティスモンスターをサーチする効果。除外はコストなのでうららでも除外自体は成功します。
どうにか手札ではなく墓地から除外したいところ。
③の効果は正直あまり使いませんが、泡影やスキドレ回避には使えます。



【金満で謙虚な壺】
1枚初動が少ないので少しでも事故防止に。シーラカンスルートが見えていないならシーラカンス用モンスターは除外しちゃっても良い。



【スモール・ワールド】
シーラカンスを1枚しか入れていないので。うららチェックにも使うので気軽に切っていきましょう。ほぼ全ての魚はガメシエルかトレモラ経由で他の魚にアクセスできます。



【墓穴の指名者】
いつもの。このデッキは増Gで死なので通してしまうとしめやかに爆散するしかなくなってしまいます。全力で止めましょう。



【抹殺の指名者】
いつもの。特筆すべき点としてはゴーティスチューナーは次のターンに帰還するので除外しておくと帰ってきます。墓穴があるなら手数増やしに使ってもいいかもしれません。

罠カード



【無限泡影】
最近刺さりが良くなってきました。ペンデュラムともそこそこ当たるので端に置いておきたいところ。



【御前試合】
せっかくの水デッキなので。斬機やpunkやクシャトリラを機能不全にすることができ、他の対面でも軽率なバロネスなどを咎めることができます。ピュアリィに関しては割と簡単に突破されてしまいますが、プランプの状態で開くとかなりの遅延が見込めます。

EXデッキ



【ゴーティスの大蛇アリオンポス】
唯一の6シンクロかつゴーティスデッキの潤滑油です。このカードを展開に咬ませるだけでリソースの回収度合いが違うのでできる限り出していきたいです。
①の効果はシンクロ成功時に6以下の魚を除外する効果。基本的にゼップ、スノーピオスを除外します。デッキから直接除外する効果なのでうららが効きません。8シンクロまでは比較的楽に繋げられるでしょう。
②の効果はシンクロ素材になった時に墓地の魚を除外し、そのレベル以下の魚をなんでもサーチする効果。後続を確保して次のターンに備えましょう。
複数回使いたいのとクシャトリラに抜かれたくないので2枚は欲しいです。



【ゴーティスの双角アスカーン】
テーマ内レベル8シンクロです。使い勝手が良い汎用除去かつ即時自己帰還まで併せ持つ優秀な1枚です。
①の効果はシンクロ成功時に自分の魚1枚と相手のカード1枚をそれぞれ除外する効果。どちらかが処理時に場にいなくても残った方は除外できるのでサクリファイスエスケープされても魚は除外できます。
②の効果は墓地の魚除外をコストに自身の帰還を果たす効果。①の後に帰ってくるのはもちろんのこと、ターンが帰ってきてからスノーピオスなどで除外してあげるとかなりの打点が並びます。
シンプルに除去に使うので2投推奨です。



【ゴーティスの死棘グオグリム】
テーマ内レベル8シンクロその2です。このカードはゴーティスの中でも扱いづらく、有志によりクソカード医学会のカルテまで出されているようなカードですが、大真面目な採用です。
このカードの欠点は別に弱くはないけれど対象を取らない除外が必要な場面が乏しく、他のカードを入れる枠を奪ってしまうということでした。
しかし、今までの環境には居なかった、破壊無効かつ対象に取れず戦闘破壊もできないテーマが爆誕しました。そう、御巫です。
このカードは白鯨やアスカーンではどうにもならない最強アストラムや御巫を処理するために採用しています。
理想としては最果てで場を一度全て流し、返しのターンでグオグリムを出して御巫の壁を突破という流れが多かったです。



【最果てのゴーティス】
言わずと知れたこのデッキのエースモンスター、過剰打点の申し子です。
正直出さなくても勝てる試合は多いですが、このカードを出せば流せるという安心感はえもいわれぬものがあります。
召喚条件はチューナー非チューナーそれぞれ1枚以上あれば良いので、2+4+4や6+2+2で強引に出すことも可能です。
除外効果は相手ターン中でなければ発動しないのは留意しておきましょう。
帰還効果もフィールドからの除外限定なのでスノーピオス効果をかけておくと安心です。



【白闘気一角】
魚をなんでも釣り上げてくる偉いやつ。シーラカンスを蘇生できます。
基本的にシーラカンス展開以外では使いませんが、アビスシャークの使い道の一つでもあります。



【白闘気白鯨】
2回目以降の8シンクロ妨害として。
①の効果はシンクロ成功時に相手の攻撃表示全てを粉砕するもの。時の任意効果なのでチェーンを組むとタイミングを逃してしまいがちなのが玉に瑕ですが、圧倒的な除去力を持ちます。
②の効果は2回攻撃。あまり使いませんが③の守備貫通も合わせるとかなりのダメージになります。
④の効果はターン1がない破壊時蘇生。墓地の魚を除外しないといけませんがこのデッキではむしろアド、クシャで流行った破壊系の除去に対する強烈なカウンターになります。新規が来たらチューナー化する効果もうまく使えるようになるので成長性も◎です。



【魔救の奇跡-ドラガイト】
墓地に水が居れば魔法罠1無効の8シンクロモンスター。基本的にシーラカンス展開以外では出しませんが、このデッキは8シンクロを出すこと自体は簡単なので、罠デッキ対面などで唐突に出すと2妨害を吐かせられます。
②の効果はデッキの中身をバラすだけなので打たないのが無難です。



【相剣太公-承影】
前回から続けて登場。ゴーティスは能動的な除外がしやすいので出番が一気に増えました。
①の効果で除外の数だけバフデバフをばら撒き最近多いエクスピュアリィノアールに圧を与えます。
②の効果は墓地を一枚消費する破壊耐性。シンプルですが強力。
③の効果は除外に反応した場と墓地の除外。この効果がゴーティスと相性抜群で、出しておくだけで2枚のリソースを削ってくれます。最近増えているビーステッドにも強いのも好印象。
自分のターンに出すとほぼバニラである最果てのゴーティスの代わりに承影を出すことで相手に圧をかけつつ、ゴーティスのリソース回復力でじわじわと勝っていくのもこのデッキの勝ち筋の一つです。



【氷水啼エジル・ギュミル】
前作主人公枠かつ前回の問題点をかなり克服した堅固すぎる氷水のエースです。
おおまかな能力は前回語りましたが、シーラカンス展開ではグリーディスの効果によって攻撃力上昇効果を貰え、3大突破手段の一つであった戦闘破壊がほぼされなくなっています。これはかなり大きな要素で、魑魅魍魎が群雄割拠している3000ラインからの脱却は、かなりの場持ちの良さにつながります。
残りの突破手段の中でもリリースによる除去については、壊獣であればこのカードが処理されたとしてもゴーティスによる妨害ができ、ラー球によるリリースであれば十中八九除外をする展開をするので自身の効果で帰還できます。
バウンスに関してはどうしようもないですが、突破されたなら最果てで流してしまうのもかなり有効な手ではあります。



【No.4猛毒刺胞ステルス・クラーゲン】
お互いの場を水染めしてしまうランク4。
フリーチェーンの選んで破壊は練度が必要ですが妨害としては十分です。



【海晶乙女コーラルアネモネ】
水属性の最強リンクです。墓地から1500以下の水属性を蘇生できますが、前回の氷水デッキと違ってあまり使いまわしたいカードが多いわけでは無いのでジーランティス専用となりつつあります。



【アビス・オーパー】
魚族待望のリンクモンスター。着地時に手札から魚を踏み倒すことができ、シーラカンスを出せる札その3になれます。
オマケのようについてくる除去効果は、ゴーティスデッキでは特にデメリット無しに使える便利効果で墓地利用系に強くでられます。
総じて便利なカードなので1枚は積んでおいた方がいいでしょう。



【世海龍ジーランティス】
コーラルアネモネ効果の後で効果を使うと敵味方の水以外を全除外できるコンボがあります。
後行捲りの切り札として。前回の氷水デッキよりは出番は少ないのでシンクロ体を増やしてもいいかもしれません。

基本展開

ゴーティスは基本その場当たりの展開をするのでここで紹介するのはシーラカンス展開になります。
初期手札:シーラカンス+出すカード、手札コストの魚1枚の計3枚
結果:エジルギュミル+承影+ドラガイト+アリオンポス+チューナー2除外、手札に好きな魚族1枚
1.シーラカンスを出し効果発動、フィッシュボーグ-ランチャー、ゴーティスの妖精シフ、貪食魚グリーディス、揺海魚デッドリーフを場に出す。
2.シーラカンスとグリーディスで10シンクロ、エジルギュミルをEXモンスターゾーンに出し、シフとデッドリーフで6シンクロ、アリオンポスを出して着地時効果でペイシスを除外(シーラカンスをペイシスで出したならシフ)
3.アリオンポスとランチャーで7シンクロ、一角を出して着地時にチェーン1一角効果でシーラカンス蘇生チェーン2アリオンポス効果で自身を除外して魚をサーチ
(2以下の魚をサーチしたいならシフを除外した方がよいです)
4.ランチャー効果で自己蘇生してそのまま一角と8シンクロ、ドラガイトを出す。
5.デッドリーフ墓地効果で一角、グリーディス、シフをデッキに戻し1ドロー
6.シーラカンス効果でドローした手札を捨て、シフ、グリーディス、適当なレベル4を出す。
7.グリーディスとシーラカンスで10シンクロ、承影を出す。
8.シフとレベル4で6シンクロ、アリオンポス2体目を出す。
9.シフをまだ除外していないなら墓地効果で自身を除外する。

まとめ

ここまで見ていただきありがとうございます。
このデッキを回し始めたころはクシャトリラが猛威を振るっていましたが、段々と数が減ってきたことが追い風となりこのデッキでも戦っていけるようになりました。代わりに斬機が増えてきたのでドロバを突っ込んでみたりしたところ予想外の相性の良さを見せたので満足しています。
つい先日氷結界のサプライが多数収録されたことにより12月のパックで水属性がくるのではないかと僕は今から妄想しているのですが、氷水もゴーティスも新規が確定していて面白いコントロールデッキです。
環境トップまでとは行きませんが、環境レベルと殴り合えるくらいの立ち位置には居られるデッキだと思っているので、これからも水属性の発展を追っていこうと思います。
次回の記事は、もしエジルラーンが来たならまた氷水を、来ないならリチュアを予定しています。よろしければいいねやフォローをくださると嬉しいです。
意見や質問、逆にこのデッキの弱点など聞きたいことがありましたらコメント欄でお気軽にご質問ください。

この記事を見てもし気に入ってくださったブルジョアの方が居たなら、購入してくださると嬉しいです。
多分紙版で氷結界を組む費用になります。


ここから先は

0字

¥ 108

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?