セルフ・ハンディキャッピング( 自己ハンディキャッピング、Self-handicapping)


 期限のある仕事、プロジェクト、宿題、試験勉強、課題や論文、イベントの準備などに取り組んでいる人にしばしば見られる問題として、セルフ・ハンディキャッピングという現象があります。

ハンディキャップとは、ご存知のように、「不利な条件」のことで、これは読んで字の如く、自己(自分自身)に不利な条件、つまりハンディキャップを与える、という行為であり、これは多くの場合、ある種の不適応と考えられています。それは、セルフ・ハンディキャッピングが、セルフ・サボタージュのひとつであり、自分自身を阻害、妨害しているからです。
  
 具体的にこれはどういうことかといいますと、はっきりとした結果の出る事物に取り組んでいる人が、意図的、或いは無意識的に、何かしら自分にとって不利になる条件を取り入れて、自らの手によって成功する確率を下げてしまう、ということです。

 たとえば、大学入試の試験勉強に取り組んでいる人が、お金に困っているわけでもないのに、12月に入って突然アルバイトを始めたりします。あるいは、長期の旅行に行ったり、友人たちと連日遊び歩いたり、勉強はそっちのけで、問題を抱えている恋人を助けることに没頭したりします。それが恋人にとってどうしても必要でもなく、入試試験は目前なのに。

こうした行為によって、絶対的な勉強量が不足しますし、意識が別の方に向いてしまっているので集中力も足りません。これは明らかに受験生にとっては好ましくない状況です。

興味深いことに、こうした行為にでる人の多くは、知的機能など能力的に問題はなく、きちんと努力すれば望んでいる結果を出せる人たちであるということです。実際、才能や潜在能力のある人もたくさんいます。
 
 なぜ彼らはこのように自分で自分の首を絞めるようなことをするのでしょう?

精神分析学的にも、行動心理学的にも、人は、自分にとって「全く」不利益であり、メリットがゼロな行動はしませんし、もしそのような行動があれば、それは速やかに消滅していきます。

一方、この一見するとデメリットしかないように見えるセルフハンディキャッピングは、かなり根気よく努力していかない限りなかなかなくならないですし、むしろ時間とともに強化されていく傾向すらあります。

 矛盾するようだけれど、彼らはこのように自分を成功しにくくすること、自分を貶めるようなことをすることによって、得ているものがあるのです。

ここから先は

6,864字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?