山チュー

元A401

山チュー

元A401

記事一覧

川端警察署の記事

↑‎2008‎年‎6‎月‎9‎日、‏‎8:41の寮玄関  以前、川端通りにないのに川端警察署という記事を書いた。そのあと、京都新聞のサイトに面白いオンライン記事を見つけた…

山チュー
1か月前

熊野寮公式サイトの変遷

 2001年からあるアーカイブサイトWayback Machineより、昔の熊野寮のサイトを見つけたので漁ってみよう。寮の広報活動とインターネット技術の発展を眺めてみる。  本記事…

山チュー
1か月前
3

鴨川の飛び石は夷川橋の跡

↑2009年4月5日13:27 鴨川デルタ付近の飛び石  鴨川は複数個所に飛び石があり、丸太橋大橋と二条大橋の間に、高瀬舟を模したような飛び石もその一つだ。  これは昔あっ…

山チュー
2か月前
2

川端通りにないのに川端警察署

↑2007年10月31日9:34 寮の玄関    京都市の川端警察署は、東大路通に面する。同じ南北の通りである、川端通りは一つ西であり、東大路に面するなら「東大路警察署」とい…

山チュー
2か月前
2

同人誌完成記念~熊野寮文芸市場2024の感想と反省~

 2/10(土)の熊野寮文芸市場2024にサークル参加した際の想い出を備忘録的に記載する。こういうイベントは初めての参加だったので、色々反省点がある。  開催日は1日、頻…

山チュー
2か月前
4

熊野神社の南東にあった凖提堂

↑黒山翠山撮影の熊野神社、1928年(昭和3年)の百万遍-熊野神社前市電開通以降ごろか 歴彩館デジタルアーカイブ所蔵  熊野神社はその昔、今より境内が広かった。市電…

山チュー
2か月前
2

益川敏英先生ノーベル賞受賞の翌日

↑2008/10/8 15:24 対話集会の様子 益川敏英先生から、京都大学吉田寮生へのメッセージというnoteの記事がすこぶる面白かった。  学生部長の先生と吉田寮代表の学生が、…

山チュー
2か月前
1

鞠小路通りの旧名

↑2009年11月頃のストリートビュー 寮東側の通りから南を望む ・京大病院の東にある鞠小路(まりこうじ)通りは旧名萬里小路(までのこうじ)通り ・まんりこうじと読む人…

山チュー
2か月前
1

熊野寮南西側の石垣

・熊野寮の敷地は地上げされており石垣が南東にある。 ・その昔、工場だった時代に通用門だったと思しき跡が二か所ある。 京都の地形 2023年の寮祭の企画にこんなのがあ…

山チュー
3か月前
2

正誤表

本記事は、同人誌「熊野寮と鴨東地域の交わり~熊野寮五十周年記念誌発刊十周年~」の正誤表です。 p. 21 誤 学生側の視点に経ち、 正 学生側の視点に立ち、 p. 44 誤…

山チュー
3か月前
1

吉田寮の茶室にあった富岡鉄斎の菜根図

↑2010年3月26日 13:46 多分無人販売にあった一つ100円の大根  ・富岡鉄斎は明治大正期に活躍した京都の文人 ・吉田寮の茶室には鉄斎の菜根図が飾られていた ・長男の謙蔵…

山チュー
3か月前
7

京都BMX文化の発展と熊野寮

↑BMXの輸入代理店「ZEN」のブログ(2011.9.26)よりBMX STREET KIDS CONTESTの様子より引用。 ・熊野寮敷地には、2000年ごろBMXが活動するパークがあった。 ・当時管理され…

山チュー
3か月前
2

同人誌完成記念~出費一覧~

↑2008年8月末頃友人S撮影 昔のビラでびっしりな寮の壁、引かないでね・・  これまで、熊野寮と周辺の歴史をまとめた記事を紙の本「熊野寮と鴨東地域の交わり~熊野寮五…

山チュー
3か月前

同人誌完成記念~役立ち施設一覧~

↑2008年8月末頃友人S撮影 炊事場、夏休みだからこれでも片付いてる  これまで、熊野寮と周辺の歴史をまとめた記事を紙の本「熊野寮と鴨東地域の交わり~熊野寮五十周年…

山チュー
3か月前
4

種々の思い出と

↑2008‎年‎4‎月‎6‎日、‏‎18:28 丸山公園の枝垂れ桜  独立した章で書ききれなかった思い出や、熊野寮五十周年記念誌での注目ポイントを紹介したい。 BMXサークル…

山チュー
4か月前
1

熊野寮の誕生

↑2008‎年‎7‎月‎28‎日、‏‎12:30 A棟から南側の雷を頑張ってガラケーで撮影  この記事は、Kumano dorm. Advent Calendar 2023の36日目の記事です。  1965年の熊…

山チュー
4か月前
4
川端警察署の記事

川端警察署の記事

↑‎2008‎年‎6‎月‎9‎日、‏‎8:41の寮玄関

 以前、川端通りにないのに川端警察署という記事を書いた。そのあと、京都新聞のサイトに面白いオンライン記事を見つけた(有料)。ほぼ同じコンセプトかと思いきや、歴彩館所蔵の重要文化財「京都府行政文書」や「川端警察署百年のあゆみ」など、見たことない資料がたくさん引用されていた。さすが本職。
 京都府警の川端署は川端通にないのになぜ川端署? 廃止さ

もっとみる
熊野寮公式サイトの変遷

熊野寮公式サイトの変遷

 2001年からあるアーカイブサイトWayback Machineより、昔の熊野寮のサイトを見つけたので漁ってみよう。寮の広報活動とインターネット技術の発展を眺めてみる。
 本記事にリンクを貼るが、当時の古い作りのサイトが多いので、閲覧する場合はスマホよりPCのほうが見やすい。また、上記アーカイブは応答がモッサリしてるので要注意だ。

aogarasu.hp.infoseek時代 おそらく熊野寮の

もっとみる
鴨川の飛び石は夷川橋の跡

鴨川の飛び石は夷川橋の跡

↑2009年4月5日13:27 鴨川デルタ付近の飛び石

 鴨川は複数個所に飛び石があり、丸太橋大橋と二条大橋の間に、高瀬舟を模したような飛び石もその一つだ。

 これは昔あった橋の跡らしい。

・鴨川には夷川橋と呼ばれる橋が夷川通りあった
・昭和10年の洪水で流されて現在は飛び石
・夷川通りは冷泉通りより歴史が古い
・夷川は疏水の施設の名称にもなっている。よって、疏水の名前が「夷川」なのではない

もっとみる
川端通りにないのに川端警察署

川端通りにないのに川端警察署

↑2007年10月31日9:34 寮の玄関
 
 京都市の川端警察署は、東大路通に面する。同じ南北の通りである、川端通りは一つ西であり、東大路に面するなら「東大路警察署」という名前の方が自然な気がする。じつはこの警察署は、もともと川端通りにあった。

警察署の歴史 1874年に東京警察庁が開庁し、1880年には京都府警察本署が誕生する。漫画「だんドーン」の主人公である川路利良が日本警察の父と呼ばれ

もっとみる
同人誌完成記念~熊野寮文芸市場2024の感想と反省~

同人誌完成記念~熊野寮文芸市場2024の感想と反省~

 2/10(土)の熊野寮文芸市場2024にサークル参加した際の想い出を備忘録的に記載する。こういうイベントは初めての参加だったので、色々反省点がある。

 開催日は1日、頻度は年1、出展サークル数は17くらい、横で鍋されてる方もいた。終了後は懇親会も予定されていた。

活動記録 7:00 当日の朝、深夜バスで八条口に到着。進々堂で朝食をとったのち、市バス206系統で移動。
 8:00 印刷会社から

もっとみる
熊野神社の南東にあった凖提堂

熊野神社の南東にあった凖提堂

↑黒山翠山撮影の熊野神社、1928年(昭和3年)の百万遍-熊野神社前市電開通以降ごろか 歴彩館デジタルアーカイブ所蔵

 熊野神社はその昔、今より境内が広かった。市電開通を機に丸太町通りが境内を貫通し、南北に分かれた。その南側にあった建物や仏像がどこに行ったのか調べてみた。今でいう、交差点南側のファミマ聖護院店から三菱東京UFJ銀行のあたりだ。

イラストで見る熊野神社 現在の熊野神社は南が丸太町

もっとみる
益川敏英先生ノーベル賞受賞の翌日

益川敏英先生ノーベル賞受賞の翌日

↑2008/10/8 15:24 対話集会の様子

益川敏英先生から、京都大学吉田寮生へのメッセージというnoteの記事がすこぶる面白かった。

 学生部長の先生と吉田寮代表の学生が、20年後に再会して当時を振り返るインタビューだった。本記事は、学生図書出版 実生社 より2024年3月に刊行予定の『究極の学び場 京都大学吉田寮』から抜粋して一時的に公開されているとのことだ(※1)。なので、そのうち

もっとみる
鞠小路通りの旧名

鞠小路通りの旧名

↑2009年11月頃のストリートビュー 寮東側の通りから南を望む

・京大病院の東にある鞠小路(まりこうじ)通りは旧名萬里小路(までのこうじ)通り
・まんりこうじと読む人もいた
・昭和3年に鞠小路通りへ名称変更された
・熊野寮の東、踏水会の間の通りも鞠小路通りかと思っていたけど違うかもしれない

 この記事では、身近だった通りの名前の変遷を追ってみた。

読み方の定着 鞠小路通りは鴨川の西、東大路

もっとみる
熊野寮南西側の石垣

熊野寮南西側の石垣

・熊野寮の敷地は地上げされており石垣が南東にある。
・その昔、工場だった時代に通用門だったと思しき跡が二か所ある。

京都の地形 2023年の寮祭の企画にこんなのがあった。

 確かに京都盆地の地形は北東が高く、南西が低い。京都市高低崖会の梅林秀行@chang_umeさんがX(Twitter)に投稿されていたスーパー地形図からもわかる。

 人口衛星の干渉SARといったレーダ技術によって、高さ1m

もっとみる
正誤表

正誤表

本記事は、同人誌「熊野寮と鴨東地域の交わり~熊野寮五十周年記念誌発刊十周年~」の正誤表です。

p. 21
誤 学生側の視点に経ち、
正 学生側の視点に立ち、

p. 44
誤 日本で初めてカレーを食べたらしき男
正 日本で初めてカレーを食べたらしき男(wikipedia)

p. 63
誤 久保田信雄さんが
正 久保田伸雄さんが

p. 102
誤 本の一面でしか
正 ほんの一面でしか

p.

もっとみる
吉田寮の茶室にあった富岡鉄斎の菜根図

吉田寮の茶室にあった富岡鉄斎の菜根図

↑2010年3月26日 13:46 多分無人販売にあった一つ100円の大根 
・富岡鉄斎は明治大正期に活躍した京都の文人
・吉田寮の茶室には鉄斎の菜根図が飾られていた
・長男の謙蔵は京大文学部創生期の講師
・当時の山川総長が鉄斎に依頼して学生集会所に贈ったもの
・西島総長はいつでも学生ら見せれるようにしたいとのこと

「発見」された鉄斎の作品 吉田寮には創建当時から茶室が存在し、今は学生の居室とし

もっとみる
京都BMX文化の発展と熊野寮

京都BMX文化の発展と熊野寮

↑BMXの輸入代理店「ZEN」のブログ(2011.9.26)よりBMX STREET KIDS CONTESTの様子より引用。

・熊野寮敷地には、2000年ごろBMXが活動するパークがあった。
・当時管理されていた方に開設のきっかけをお聞かせいただいた。
・BMXトップ選手がそのパークで幼少期に練習されていた。

 BMXとはBicycle Motocross(バイシクルモトクロス)の略で、自転

もっとみる
同人誌完成記念~出費一覧~

同人誌完成記念~出費一覧~

↑2008年8月末頃友人S撮影 昔のビラでびっしりな寮の壁、引かないでね・・

 これまで、熊野寮と周辺の歴史をまとめた記事を紙の本「熊野寮と鴨東地域の交わり~熊野寮五十周年記念誌発刊十周年~」として世に出す。この同人誌に関する費用を書き残す。

印刷所 印刷は、2014年発刊の熊野寮五十周年記念誌と同じSTARBOOKS(明光社)に依頼した。

サイズはB5、製本方式は無線綴じオフセット、270

もっとみる
同人誌完成記念~役立ち施設一覧~

同人誌完成記念~役立ち施設一覧~

↑2008年8月末頃友人S撮影 炊事場、夏休みだからこれでも片付いてる

 これまで、熊野寮と周辺の歴史をまとめた記事を紙の本「熊野寮と鴨東地域の交わり~熊野寮五十周年記念誌発刊十周年~」として世に出す。この同人誌を書くため利用させていただいた、様々なシステムや設備利用に関する知見を書き残す。

印刷所 印刷は、2014年発刊の熊野寮五十周年記念誌と同じ印刷所に依頼した。STARBOOKS(明光社

もっとみる
種々の思い出と

種々の思い出と

↑2008‎年‎4‎月‎6‎日、‏‎18:28 丸山公園の枝垂れ桜

 独立した章で書ききれなかった思い出や、熊野寮五十周年記念誌での注目ポイントを紹介したい。

BMXサークルってあったよね 寮東側のグラウンド付近に、BMXサークルの活動場所があった。Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス)の略で、かっこよく坂道をジャンプするアレだ。なぜか知らないが、西日本最大級の施設だったら

もっとみる
熊野寮の誕生

熊野寮の誕生

↑2008‎年‎7‎月‎28‎日、‏‎12:30 A棟から南側の雷を頑張ってガラケーで撮影
 この記事は、Kumano dorm. Advent Calendar 2023の36日目の記事です。

 1965年の熊野寮誕生時のエピソードを追っていこう。
・吉田寮の学生中心に委員会をおこし大学と交渉していた
・総長の家に直訴しに行ったこともある
・大学側は当時の文部省に概算要求を毎年していた
・総長

もっとみる