見出し画像

唐揚げランキングと配信スコア

クリスマスという大きいイベントとともに、REALITY内でのスコアを競い合うランキングイベントや事務所イベントがたくさん行われました。

結果が出るとスコアを基準にしたランキングは明確に順位づけされ、それによって一喜一憂する配信者もいると思います。ですが、ここで私の強い意見を聞いてもらいたくて書きました。

スコアだけの評価は配信者を壊します

スコアやランキングだけ見て「自分がうまくできている」「ちゃんとできていない」と評価するのは非常に良くないです。それだけで自分を評価すると気持ちが壊れてしまう人を見かけてしまいます。

もっと様々な尺度からの評価をしてみてください。スコアやランキングはある一つの尺度です。でも配信者としての評価や人気、頑張りはこれだけでは測れないです。スコアという基準1つで自分を評価しないでください!

唐揚げランキング

ちょっと前にあちこちに唐揚げ専門店が乱立しました。コンビニも唐揚げは人気商品です。どこの唐揚げ店も「唐揚げランキング~部門1位」とか書いてるんですよ。こういうマークとともに。

◯◯部門1位

あれって宣伝でしかなくて、1位になれなければ1位になれる属性をつかって1位になる部門をつくるんです。例えば「北関東定食屋 塩レモン部門1位」とか、「(四国限定)コンビニ骨なしチキン ホットチリペッパー部門1位」とかです。

評価の属性

ランキングに使用する属性を選択することでどこの唐揚げも1位にもなれるし、絶大な支持を得ている美味しい唐揚げも評価する属性によっては1位になれない。ということです。

何に注目して評価するか

話を戻すと、イベントのランキングはスコアで評価されますが、スコアは何で決まるかというと有料ギフトのコインx10+無料ギフトのポイントです。コイン×10です(無料ポイントなくなりました。)有料ギフトは無料ギフトの10倍なのでリアルマネーがかなり重視された評価です。

この評価方法が「紛れもなく配信者として優劣を判断できる評価ですか?」というと私は違うと思います。

A子「たくさんの若者・学生に圧倒的支持をもつ歌い手」よりも、B子「金持ちおじさんがガチ恋するカワイイ子」のほうがスコア高いことも当然あるはずです。配信者としての優劣は何で決まるんでしょうか?

評価軸の違い

どちらが成功とは一概に言えないですが、スコアが高くランキングが上位になるのはB子のほうとして結果が出ます。

その時に、A子は「若者・学生をないがしろにして、金持ちおじさんをガチ恋させる戦略」に出るべきでしょうか?または「学生に無理に重課金をおねだりするべきでしょうか?」そんなことは本当はしたくないが、ランキングで上に行くためにはそうすべきでしょうか?そのような考え方は良識ある配信者の心をむしばみます。

軸一つで自分を評価しないで欲しい

スコアによるランキング評価も大切なものです。REALITYが人気配信者として売り出すために考えた戦略要素の1つです。
ですが、これは評価軸の1つであって配信者の価値を決める唯一のものではないです。しかもランキングなんて相対評価で自分以外の人の結果で変わってきます。

(相対評価というのは、自分の結果だけでなく他の人の結果も影響する評価のしかたのことです。
例えば「算数のテストでクラスで1番取った」は相対評価です。自分の点数をクラス内の人と比較して1番だからです。90点とっても1位になるかどうかは周りの人次第です。これが相対評価。)

唐揚げランキングが評価軸によって変化するように、配信者の評価もスコアから離れて考えると変わります!自分の価値を考えるときには色んな視点、いろんな軸で評価して、どう成長しているのかで考えてください。

たとえば、こんな評価軸を考えてみました

  • いいねの数

  • フォローの数

  • 歌のリクエストの数

  • 常連さんの人数

  • 初見さんの居残り率

  • 嬉しいと思えたコメントの数

  • 配信終了後のメッセージくれた人の数

  • 応援の花束の数

  • 全力の指輪の数

  • 自分はなにをチャレンジしたのか?

  • イベントのランキング・スコア(これだけにしない)

こんな風にいろんな尺度・評価で自分を測ってみて、「今回の配信はどうだった?」「先月に比べてここが伸びた?」と振り返ったほうが、100億倍 健全に配信活動できると思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?