見出し画像

求職活動を振り返る(in エジプト)

エジプトからリモートで働ける日本企業に内定をいただきました。
ソフトウェアエンジニアです。

一ヶ月半くらいかかったので、それを振り返る試みです。
海外からリモートワークで日本で働きたいという人の参考になったら嬉しいです。

スペック

ソフトウェアエンジニアです。

  • Go歴・・・1年ちょい

  • Ruby歴・・・半年

  • Nuxt.js・・・1年ちょい

  • Java・・・1年ちょい

  • VB.net・・・3年くらい

キャリアの半分以上は、行政・銀行・自動車損保などのお堅い系の職場で、古めのアーキテクチャで開発していました。

フルリモートで仕事を探すとなると「Go・・・一年ちょい」と 「Nuxt.js・・・1年ちょい」の経歴を使うしかないです。
実のところ、絶望的です。

エジプトの状況

私が住んでいるエジプトの状況をまとめます。

  • ネットワークは十分高速
    面接官には「海外の人と会話した中で一番遅延が少ないです!」と言われたことがあります。

  • 計画停電あり(18:00〜20:00)

  • VISAつかえる(日本円から簡単にエジプトポンドに変換可能)

  • 時差7時間(サマータイムあり)

ジョージアやらモロッコ、レバノンなどから日本企業で働いている人がいるらしいですが、彼らよりはるかに条件は良さそうです。

ちなみに、現在建設中のニュータウンに引っ越したら先進国並みの高速ネットワークが利用できるようになるらしいです。
たぶん来年10月に引っ越すと思うので、より働きやすくなります。

私がやったこと

準備編(日本にいる間にやってたこと)

日本にいる間は、インフラの勉強を中心に個人開発していました。
AWSやTerraformの知識を増やしました。

また、個人開発ではTypeScript、Node.js、React.jsについて勉強していました。

初手(書類選考の壁)

以下のサイトに登録しました。

  • DoocyJob

  • Findy

  • LAPRAS

最初に面接させてもらったのがDoocyJob経由でした。
面談後、書類選考で落ちました…。

ちなみに、転職活動2週間目くらいでDoocyJobからアクセス禁止にされました。ナンデ…。

そこから立て続けに書類選考で落ちまくったので、作戦を考えます。

二の手(技術面接の壁)

Findy Freelanceのエージェントさんのアドバイスのもと、職務経歴書を書き直しました。

以下のようなことを言われましたので、その通り書き直しました。

  • どんな課題を解決したかを明確にする

  • 個人開発の実績も書く

また、noteに「仕事を探している条件」や「自分のこれまでの実績」、「直近のプロジェクトの実績」などをまとめてXにポストし、ピン留めしました。

その甲斐あってか、2社面接が決まりました。

そして2社とも技術面接で落ちました。

三の手(内定の壁)

技術面接の対策は以下を行いました。

  • ChatGPTに面接問題を出してもらってひたすら解く

  • paizaをやる

  • 募集要項を熟読して、それに関する知識を増やす

まず、ChatGPTに面接問題を出してもらうのは非常に効果的です。
ChatGPTに面接問題を出してもらったら、いくつかの問題は、実際に私が面接で質問されたことと一致しました。
非常に精度が高いと思います。

↓こんな感じです(ChatGPTのリンク)

https://chat.openai.com/share/3f1e1c6c-8e18-4238-bb36-df065e4078fe

あるいは、以下のような質問をChatGPTにすると良いでしょう。

私たちは技術面接の準備をしています。
Goに関してどのような質問が想定されますか?

HTTPやTCPなどプロトコルに関する質問も多かったので、その辺りの知識もあると良いでしょう。

私たちは技術面接の準備をしています。
プロトコルに関してどのような質問が想定されますか?
たとえば、HTTPやTCPなどの技術に関する質問を想定していますが、それ以外の主要なプロトコルについても準備する必要があります。

質問の範囲は幅広いので、さまざまな知識があると良いと思いました。

  • フロントエンド

  • バックエンド

  • データベース

  • セキュリティ

  • ネットワーク

  • アーキテクチャ

  • パフォーマンス

募集要項をチェックして、主要な技術の知識をつけることも重要です。

また、コーディングテストにpaizaを要求する企業があるようなので、なれておくと良いかもしれないです。

内定

無事内定を受けることができました。
Offersさん経由です。

最初は業務委託として働き、評価いただけたら正社員になれるという形で選考を進めました。

最初から正社員として働くための面接も受けることができるようでしたので、上記は私の希望通りの契約でした。

フロントエンド、バックエンド、インフラ、スマホアプリの完全フルスタックを目指せる環境で、実績を積めばリーダにもチャレンジできそうな会社です。

まずは、正社員目指してがんばろうと思います。

感謝

私がお世話になった転職サービスです。
海外対応しているので、海外から日本企業で働きたい方は以下のサービスを利用することをお勧めします。

Remogu

いちばん数多くの案件を紹介いただきました。

LAPRAS

前職はLAPRAS経由で就職しました。
今回も最も多くの面接の機会をいただけたのがLAPRASさんです。

自分の実績を可視化してもらえるので、自分の努力が最も評価してもらいやすいサイトだと思います。

フリーランスのミカタ

私を担当してくださった方がとてつもなく親身な方でした。

Findy Flreelance

履歴書の添削と案件のご紹介ありがとうございました。

Offers

内定をいただくことができました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?