見出し画像

社内のネット掲示板に、新聞社に無断で新聞記事を掲載し続けると、どうなるか

全従業員が閲覧可能な社内のネット掲示板に、新聞社に無断で新聞記事を掲載し続けると、新聞社の複製権や公衆送信権(複製権や公衆送信権)を侵害したものとして、多額の損害賠償請求を受けるリスクがあります。

[1]日経がTXを訴える???

先日、日本経済新聞社が、つくばエクスプレスを運営する会社を相手に、著作権侵害を理由に損害賠償を求める訴訟を提起しました。

ちなみに、この産経新聞の見出しを目にしたときは、「日経新聞もTX提訴」とあり、日経新聞が関係の強いテレビ東京(TX)を訴えるとはどういうことだと思ってしまいましたが、訴えられたのは、TXはTXでも、つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道の方でした。

※テレビ東京のコールサインがアナログ時代はJOTX-TV、現在はJOTX-DTVであることから、テレビ東京は業界内ではTXと呼ばれています。

[2]日本経済新聞社の主張は?

日本経済新聞社のプレスリリースによりますと、日本経済新聞社は、首都圏新都市鉄道が、2005年8月の開業直後から19年4月までの約13年8か月もの間、日経新聞や日経電子版の記事を日経の許諾なく画像データにし、全従業員が閲覧可能な社内のネット掲示板に掲載していた、と主張しているようです。

これが真実であれば、首都圏新都市鉄道の行為は、日本経済新聞社の公衆送信権を侵害したものであるといえます。著作権の制限規定の適用も考えにくいようです。

[3]社保庁LANシステム事件

似たような事案では、社会保険庁(当時)が、週刊誌に連載された同庁の年金改革に関する週刊誌記事を同庁内のLANシステムの掲示板に「転載」したことについて、損害賠償等が認められた事案があります(平成20年2月26日東京地裁判決:「社保庁LANシステム事件」)。

この判決では、LANシステムの掲示板用の記録媒体に著作物を順次記録した行為は、これら著作物を公衆からの求めに応じ自動的に送信を行うことを可能にしたもので、原告が専有する公衆送信(自動公衆送信の場合における送信可能化も含む)を行う権利(公衆送信権)を侵害するものであるとし、さらには、権利を制限する規定の適用を受けるとの被告である社保庁側の主張を退けています。

[4]損害賠償額がいくらかが主要な争点になる可能性

日本経済新聞社のプレスリリースによりますと、同社と首都圏新都市鉄道との間では、使用料相当額について折り合いがつかなかったようです。

日本経済新聞社は、訴訟において、約3500万円を請求しているようです。

となると、今後、訴訟では、特に損害賠償額について大きく争われることになると思われます。

[5]著作権法114条3項の規定に基づくと……

たとえば、著作権法114条3項に基づいて損害賠償額を認定する場合、使用料相当額がどのくらいに及ぶのかが問題になります。

権利者が著作権等の侵害によりどのくらいの損害が発生したのか、その立証は困難を極めます。

そこで、著作権法には、権利者が著作権等の侵害により被った損害額の立証を容易にするための規定があります。それが、著作権法114条1項ないし3項です。

そのうち114条3項は、立証の手間を軽減し、最低限の損害賠償額を確保するために設けられたもので、著作権等の行使につき受けるべき金銭の額に相当する額を、損害額とみなすものです。

著作権法
(損害の額の推定等)
第百十四条
3 著作権者、出版権者又は著作隣接権者は、故意又は過失によりその著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した者に対し、その著作権、出版権又は著作隣接権の行使につき受けるべき金銭の額に相当する額を自己が受けた損害の額として、その賠償を請求することができる。

著作権等の行使につき受けるべき金銭の額に相当する額」とは、具体的には、

侵害品を譲渡した数量)×(権利者が単位数量当たり受けるべき金銭の額

となります。社保庁LANシステム事件では、114条3項に基づいて

客観的に相当なアクセス人数)×(客観的に相当な使用料相当額

という式を前提に、客観的に相当なアクセス人数と、客観的に相当な使用料相当額とがどのくらいであるかを認定した上で、原告の損害額が認定されています。

かりに、今回の事案でも、114条3項に基づいて損害賠償額を認定する場合には、アクセス人数がどのくらいだったと考えられるか、1記事当たりの使用料相当額はどれくらいと考えるべきかが問題になります。

[6]まとめ

損害賠償額がどのくらいまで認定されるかは大きな争点とはなりますが、いずれにせよ、全従業員が閲覧できる社内イントラネットに、新聞社に無断で新聞記事を掲載し続けると、新聞社の著作権(複製権や公衆送信権)を侵害したものとして、多額の損害賠償請求を受けるリスクがあります。

なお、新聞記事をスマホのカメラで撮影して、その画像データをSNSに載せる人が散見されますが、これも新聞社の著作権を侵害するものですから、注意が必要です。

[7]余談

テレビ東京のコールサインがアナログ時代はJOTX-TV、現在はJOTX-DTVであることから、テレビ東京は業界内ではTXと呼ばれています。

フジテレビを業界内でCXと呼ぶのも、コールサインがJOCX-DTVだから

NHK局内で、東京をAK、大阪をBK、名古屋をCK、福岡をLKと呼ぶのも、それぞれ、東京の総合テレビのコールサインがJOAK-DTV(アナログ時代はJOAK-TV)だからAKなどといった具合にコールサインに由来しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?