見出し画像

押忍番長4、全6データ15台からの分析

5/1 有料欄に全6?56?での感触と終了画面サンプルを更新


どうも!タイゾウです!

番長4の全6データが集まったので合算確率など出しつつ、気になる部分を低設定と比較してみました!

ざっくり表にするとこんな感じに!

確率は全台での平均値です


まずは総回転数のとこですが、データカウンタ基準で縦に15台分並べてあります。73105は15台の合算値です

初当たり回数はボナ初当たり、AT引き戻し、AT直撃を足したものです。ライザップは除いています

初当たり回数にはREGからのATをREGで1、ATで1と別カウントした数値を載せてあるのですが、メーカー発表値より若干上ブレています

これREGからのATは合わせて1回としてカウントしたらメーカー発表値の1/221ピッタリくらいになりましたので、初当たり確率を目安とする場合はREGからATは1回としてカウントした方がよいかもしれません(ライザップは含まず、引き戻しor直撃は初当たりとしてカウントしています)


AT初当たり回数、確率のとこにはライザップは含んでません。ボナからのATと引き戻し、直撃の合算回数、確率になります


引き戻しと直撃は2桁ゲーム数だとおそらく区別が完全にはつかないのと、ゲーム数的に直撃確定の部分はあまり目立たなかったので

引き戻しと直撃の合算回数、確率を載せてみました


ざっくり一言でいうと

こんなAT入るんだー


って印象です

AT確率の1/344.8って番長ZEROっぽい数値ですよね

どちらかというと初当たり自体よりも、ATに入る部分に設定差詰まってる気がしました


ボナからのAT突入率について

低設定からの集計

BIG→AT 53/119(44.5%)
REG→AT 16/57(28%)

全6からの集計

BIG→AT 76/140(54.3%)
REG→AT 24/48(50%)

REGからの突破率に大きな差が出ました

BIGからも突破しやすくとにかくスルーしにくい

もしかしたらBIG比率も高くなるかも(単なるサンプル不足かもしれませんが全6データはREGのサンプル自体が集まりにくかったです)


低設定の打感について

高設定はまだ打てていませんが、実際に自分で低設定を打ってみても初当たりよりATに繋がる部分が気になりました。とにかく低設定はスルーが目立ちます

モードに関しては低設定でもA天はそんな辿り着かないので、Bが多いだの気にするよりもAT突入の方を気にした方が良さそうな印象を受けました

押忍モード中に宗次郎特訓で当てると押忍モードがループするかも?(2/2でループしてました)

もしループ確定なら押忍モードフォローの価値が上がりますね


簡単ではありますがこれで終わります!

良かったら104円で購入よろしくお願いします!

ここから先は

442字

¥ 104

サポートも大歓迎です!!