見出し画像

マカロニの死は殉職ではない。vol.2 また殉職とは認定出来ないのではないか、と 思える刑事たち。

この50年間、太陽にほえろ!を特集した
TV番組も、またその司会者MCも、
番組を企画した放送局も、

誰も、正確に発言しないから、
また当時以降のマスコミ関係者も正さないから、
当蘊蓄話で言っておきたいのです。

そもそも岡田プロデューサーが殉職だと
テレビ、報道関係者に述べた記事がある、から
おかしくなっていったのでありませんか。
岡田さんが訂正していないのではありませんか?

殉職では一切なく
マカロニは理由無き暴挙殺人の被害者。
刺殺、強盗殺人の被害者ですかね。

画像1

マカロニの薄っぺらい財布を奪うために、
24歳の生命を落とさざるを得なかったのだ。
事件とは何ら関わりなし。
事件は終わり、恒例の乾杯も終えていた。

殉職とは、
「職の遂行の為に、自らの生命を
 落としてしまうこと」

「(財布狙いの)強盗だ」52話最終シーンで
ボスも現場検証で、皆の前で、
TV桟敷の視聴者の前で、はっきり
認めてるじゃないですか?
これをどう説明しますか?

画像2

画像3

↑26歳じゃ無いけどね。24歳です。

「こんな馬鹿なことが?」と野崎。
このマカロニの腹にナイフが刺さった状態の
屍体を泣きながら検証するのが
警察手帳に状況を記す女刑事シンコ。
第38話「オシンコ刑事誕生」の
四ヶ月後のこと。

視聴者からの熱い投書に応えて制作された、
第65話「マカロニを殺したやつ」でも
その殺した理由、動機は解明されぬまま
終わってしまう。

この65話は、当初は全く企画されてはいなかった。
制作の予定が無かった。
視聴者からの熱い要望に、制作側が応えて
作られた、
いわばマカロニ編の追悼番外編とも
云うべき作品。

マカロニは、誰に殺されたのか?
早くマカロニを殺したやつを逮捕せよ、と
熱い投書が多く寄せられてきたことに
番組側が応えたもの。

マカロニを殺したやつを「殺したやつ」は
山村により逮捕されるものの、
捜査の段階では
マカロニを殺したやつは極ありふれた若者、
という設定。最初にマカロニ殺害者の被疑者
として逮捕した男は、容疑が固まらず釈放。
その取調室で、ゴリを前に

今の若い者の特徴を山村が代弁している。
「あんな奴かも知れんな?」「はあ?」
「マカロニを殺ったやつさ」

「後先を考えずに衝動的に突っ走る。
そんな奴が多過ぎる!

それだけが若さか?」

今や、その若者の代表者が柴田純。
マカロニの生命を奪った殺人者とジーパンは
どこが似ていて、何処が異なるか?

逮捕時の山村の鋭い怒りの震えを見つめて
動きが止まる柴田純。自分も死んだ親父柴田源治
は殺されている。父を殺した怒りは、仲間を殺さ
れた一係の仲間達の怒りと同化する。

昼間デカ部屋で、野崎に怒鳴られた純が、

「お前!

仲間を殺された気持ちが分かってんのか?!」

と、野崎の震えた怒り。


仲間達の熱き血潮の揺めきに打ち拉がれる。
自分も、最早そんな一係の仲間を想う気持ちに
初めて加わっていて
先輩の早見淳の殺害者を捜すチームワークに
次第に溶け込もうとする。シンコにポツリと。

「マカロニって言う人。
 皆んなに好かれていたんだなあ」


そうだ、
ジーパンだけが、マカロニを知らないのだ。
三ヶ月前に赴任したばかりだから。

マカロニを知らない男が、
知らないマカロニの人となりを理解しようと、
マカロニをよく知っているチームの言動に
そば耳を立てる。
今まで、ジーパンが、
皆に溶け込めないでいる理由の一つはそこにあった。

ジーパン刑事登場の初回のゴリの怒鳴り声が
今甦る。
「拳銃を持たずに犯人に立ち向かう」
「そんな甘っちょろい考えが通用すると思ってんのか?!
この馬鹿やろー」
「お前の前に居たマカロニはな!」
「デカが嫌いな奴はいっぱいいるんだ。んの野郎」

この剣幕とゴリにぶん殴られた痛さが
今蘇ってくる。
「そうだったのか?」
「ゴリさん。だから俺に真剣に
 説教してくれたんだ?」

今は居ないそのマカロニの為に
一所懸命になる仲間たち。
ついこの間まで一緒になって仕事をしてきた同僚。
その同僚の突然の犬死。

皆の努力で犯人を見つけた時、そして
やっと届いた逮捕状を前にして、
あの昼間取り調べた若者が
容疑が固まった「マカロニを殺したやつ」を
マカロニのように刺し殺してしまう現実。
この昼間の男は山村と石塚の既知のあの男。

※「お前らはいつだってそうだ!
    自分が悪いんじゃない。
      自分のせいじゃない。
    自分がやった事の責任は
    自分で取ったらどうなんだ!
    甘ったれんな?若造っ!」※

これまで周囲から蔑(さげす)まれつつ、
孤独で人生の裏街道を歩いてきた山村に根付いた
「人として、内に秘めた、人生を強く
乗り切っていく強さ」が
発した人生への怒りの山村の台詞。

その矛先は、
「一所懸命に頑張っても、豊かになれない、
こんな自分をちっとも満たしてくれない、
ひとの世、世間に対する怒り」でもあった。

画像8

しかしマカロニを何故殺したのか?
この動機だけが掴めないで終わる。
何故マカロニだったのか?

台詞が一切ない、純、島、石塚、野崎。
全員が犯人に対する怒りと震えを
台詞無しの演技をする。

どんな時代でも、
その時代に生きる若者にとっては
この山村精一の台詞※は、
男女問わずに胸の奥底に留めて、
噛み締めて、いつも
心していかないといけないだろう。


8年後「マカロニ死す」と同じ状況を体験する五代潤。
太陽!468話「殴られたスニーカー」で
理由無き暴挙の理由を、
独りで悶々と探すスニーカー。

「こいつ、何に興味があるのか?」
マカロニを刺した奴にもこんな現代社会の病巣を
抱えていたのかもしれない。

第468話「殴られたスニーカー」


この※の台詞の中の、「自分が悪いんじゃない。
 自分のせいじゃない」ひいては
「あいつのせいだ?周りが悪い。」

これを言い続けて憚らない男。
そうやって、常に
自分自身の生き方を萎ませてきた男。
そうやっていつも自分の寂しさを
間際らしてきた男。

こういう男が、10年後の太陽にほえろ!で
登場します。80年代を迎えた、
ロッキー、スニーカー時代に。

ゴリの九州時代の友人で、
ゴリから金を巻き上げ、
人を刺して、ゴリの銃を奪い、

只管、逃げ惑う話があります。
「そんな男をそうまでして、
何故信頼するんですか?石塚さん」と
刑事になりたてのスニーカー。
まだゴリさんとは呼びずらい新人五代潤。

「自分が悪いんじゃない。
 自分のせいじゃない」
「あいつのせいだ?周りが悪い。」
これも、令和で私達の周りに常にいるような?
きっと居ますね、一人や二人。
人のせいにして、自分では何も出来ないやつが。

太陽にほえろ!第386話「信頼」
それでもゴリはその男を信頼し続ける。

しかし
人として継続して
信頼し続けていけるのだろうか?

これがこの話のテーマになっている。
アンチテーゼは山村の台詞。
「ゴリさんだから信頼し続けることが出来る」

しかもゴリは信じている。
「人は犯罪を犯しても信頼し続ける事で変わる」
「俺だけは、やつを信頼してやりたいんだ」
と。でもね、
果たして現実はそうだろうか?

過去の凶悪事件を許して、
更なる信頼を持ち続ける事が出来ますか?皆様。
どんな理由があろうとも。
最近起きた元総理大臣の暗殺。
この彼を、ね? 気持ちは分かるけどね。


殉職については、

但し、ボスか?誰かの温情で、どういう訳か?
その後「二階級特進で警部補」となっている。
ジーパンもテキサスもボンも殿下も。
死んでからの退職金、恩給が死ぬ前とは
残された家族への支払い額が違ってきます。


■殉職と認定できないのではないか?
と思える刑事たち。

殉職認定出来るのは、vol.1で述べた、
この6人だけ。
ジーパン、テキサス、ボン。
また体育会系ゴリ。ラガー、ボギーもそう。
この六人以外の死は、明らかに殉職ではない。
スコッチのように病死もある。

しかしながら、
この6人以外の刑事の「死」を殉職扱いにして、
テレビ番組の企画の核として放映した過去の
太陽にほえろ!伝説の殉職シーンだと言って
視聴者を惑わしているのは、本当に
情け無い限り。

「何が伝説の殉職だ!?」よ

伝説とかを、皆、言い過ぎなんだよ!
そんな事を言っていると、
「人の生命の尊さ」は何処かに
置き去られてしまうではないか?

殿下だって本当は交通事故死。これは殿下の
運転ミスです。婚約者を迎えに行く途中、
ボーっとした散漫な運転になってしまったか?
事故を起こしたのはトヨタコロナ。
同じ車のように見えますが、全く違います。
同じなのは、車名と4ドアと色がシルバーと
いうだけです。

カーキチがみたらすぐ解る。
事故を起こす前の6世代目コロナ(TT130系)が、

画像10

爆発炎上する5世代目コロナ(RT102系)に。

画像11

クルマそのものが代わっています。

瞬時に代わっている事に皆様お気付きでしたか?
映像をよく見ていれば、坂を転がる途中で
クルマが代わります。

しかし
マカロニと同様、物語上は殉職扱いになっている。
殿下死亡の翌週、ボスはこれまでの五人の部下を
死なせてしまった責任を、退職願にしたためて
本庁に持参するシーンがある。

※上層部警視は「殉職」とは言っておらずに、
「部下を死なせてしまった」と述べている。

ところが、上層部は退職届の受け取りを拒否している。
第415話「ドクター刑事登場!」の冒頭部。
それでも退職願を本庁に預ける鬼、藤堂。

後日ボギーも勝手に辞表を提出し、
(この時受理はされていないのだ)
受理されていないから、勝手に動いたとされて
も文句は言えない。
上司への命令指示無視、勝手に自分流で
捜査した挙句、ボギー自ら容疑者逃亡幇助の
疑いがかかる。
マカロニにでもこんな事はしなかった。
マカロニ以上の刑事らしくない刑事だった。
最期にはマカロニ風に花園神社で刺殺された。

これを殉職扱いに出来るのか? ボギーは
勝手な公務員の暴走行為、命令違反に即ち、
「服務規律違反」に他ならない。
普通ならボギーは免職。
退職金は支給されない。
恩給も剥奪されて然るべき。今迄にも無茶苦茶な
事をやってきたから、と言うのも加味される。

スコッチは病死だが。TBS金八先生に押されて
視聴率がかなり低迷していた80年代に、
スコッチ(滝隆一刑事)再加入で、番組に貢献したから
という温情で殉職はさせなかったのだろうが。

ロッキーだって五年振りの長期休暇中に、
日本の拳銃をドックがカナダに運搬し、
他国で撃ち合うことは、ボスの指示であった
としても、そもそも法律上可能か?
と言う疑問が残る。
現実には出来ないでしょう?そんな事。

五年前の太陽にほえろ!初の海外ロケーション、
番組開始五周年記念作品。二週連続作品。
「逃亡者」「追跡者」
オーストラリア、シドニーロケでも、
「治外法権の国で、日本警察に逮捕権はない」と
ボン自ら、ロッキーに諭している。
ボン、ロッキーは発砲していない。

なのに今回だけ殉職扱いに出来るのだろうか?
ボギーもロッキーも
ボスの温情でそうしたか?

どちらにしても、マカロニの死だけは
殉職に相当はしない。
しかしショーケンも早く辞めていきたい番組中で
自分の「犬死のような殺された方」の希望が
叶って良かったのかな?

画像4

画像5

画像6

画像7

画像9

↑↑ナイフを刺したまま、談笑するホッとした淳。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?