心の中にしまった宝物はだれにも盗まれない





納豆の話をするのが怖い。




正確には「納豆に何を入れるか」と言う話題が怖い。




きっと納豆にキムチやツナを入れる人は
「何が怖いの?」と思うだろうが、

わたしの好きな組み合わせは
「え?!…(苦い顔)」となる可能性が高いのだ。




でもまあ、その気持ちもわからんでもない。


“納豆はしょっぱいものである!”と言う強い信念を持っていれば、戸惑ってしまうのだろう。

そう、“納豆と砂糖”の組み合わせに。(アメリカンドックも砂糖が好き。)






あれは中学生の頃。
まさに納豆に何を入れるかという話をしていた。


ラー油やネギ、キムチなどの殿堂入りメンバーの名が挙がる中で、わたしは大好きな砂糖の名を挙げた。


すると友達は、非常に苦い顔をしたのだ。





悲しかった。


”先入観で拒絶されることはこんなにも悲しい気持ちになるんだ”と、このとき学んだ。(納豆と砂糖と友達、ありがとう。学びって良いよね。)



でもまあ、これも仕方のないことだ。
私にだって苦手なものはあるし。




そしてこんなことを思った。


きっと、納豆と砂糖はロミオとジュリエット。
わたしはジュリエット家のメイド。(ジュリエットの良き理解者)



ロミオとジュリエットはお互いを想いあっているし、

わたしもロミオ(納豆)とジュリエット(砂糖)の愛の深さ(美味しさ)を知っている。


だからみんなに分かってもらえなくたっていいんだ。
ロミオとジュリエットとメイドが真実を知っていれば十分だ。



うん。








人にはそれぞれのタイミングというものがある。
いま分からないことも、これから分かることだってあるだろう。



だから目に映っている今が全てじゃない。
歩いている道は、この先もずーっと伸びている。


納豆の糸のように。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?