強豪しずえ使いの分析

にちわんこ!しずえ使いの三島由輝と申すものです。
自分の立ち回りが他のしずえ使いに比べて安定しておらず、かなり弱い立ち回りをしている時があるな〜と思ったため、他のしずえ使いのプレイを見て研究しようと思ったのでメモがわりにここに記していきます。
各しずえ使いの対戦動画を立ち回りキャラ(広義)、飛び道具キャラ(広義)、壊しキャラ(広義)、の3本それぞれからピックアップして見て感想や特徴を言っていこうと思います。ちなみにしずえはコーギー犬ではなくシーズー犬です。

keptしずえ

①kept(しずえ)vsツバキ(ジョーカー)

ディディーで1本取られてしまった後にしずえを登板しています。

1戦目の講評

序盤密着でリスクのない上強振って引っかけたり対空上強から火力を稼いでいい展開を作っています。浮いた時も空Nや空下で密着拒否するのが非常に上手いです。ダッシュ掴み読み下回避を狩られてしまいましたが、読み負けただけなので仕方ないです。ツバキさんの空N起きでラインを回復できず苦しい立ち回りを強いられ着地に空上ループを合わされ撃墜されてしまいました。しずえは判定を置かれるとキツいので難しそうです。崖上がりの苦し紛れの回避上がりも全て狩られ、最後後ろジャンプを見られて空前で撃墜されてしまいました。
試合中常にジョーカー側が攻めでしずえ側が受けに回っていたように見えたので、どこかで一回無理矢理にでも触って流れを取り戻さないといけないような感じの試合展開に見えました。

以下コメント

5:16台降り空後をおそらく手癖で打ってしまい、そこを狩られています。僕もこういうパチンコ
をよく打ってしまうので気をつけたいです。

6:05ツバキさん側の空N差し込みを見てしっかり差し返しています。非常に綺麗でお手本のような差し返しで間合いも完璧だったのでこういうところを真似していきたいです。

6:42上り空前をガードされツバキさんがそれを逃さず空Nでしっかりと反撃しています。ここはラインがあった上密着だったので空前はあまり良い択ではなかったような気がします。

2戦目の講評

序盤上強や強行動で火力を取って圧倒していましたが、アルセーヌ状態の掴みからワンターンで撃墜まで持って行かれてしまいました。恐ろしい...
ジョーカーの復帰阻止はかなりキツいので仕方ない部分はありますが、外に追いやられるとかなりキツい展開となってしまうので早めに下に潜って内から復帰するのがベターだと思います。キツいけど!
そのあとは相手の晒した隙にしっかりと攻撃を当て頭の出るアルセーヌ復帰に横強当てて撃墜。良い判断。上強で火力を取って相手のダッシュ対して横回避を合わせ横強で反撃。あの横回避は僕じゃできない。その場上がりに上スマを合わせたが若干間に合わず、埴輪に引っかかって撃墜。
途中何回か頑張れば弱ハメに移行して撃墜できる場面があったのが気になりました。ああいう場面での取りこぼしはもったいないので僕も気を付けていきたいです。

以下コメント

8:12崖離し空前から空N下回避を入れ込んでツバキさんのガーキャン掴みをかわしています。僕はこの行動をやったことなかったので戴こうと思います。絶対に強い。

9:09上り空後をガーキャン上スマでとられ撃墜されてしまっています。ここはツバキさんが非常に偉いのですが、ちょっと密着で振りすぎたのと着地に合わせて振ったのがそこまで強くなかった感じがします。僕もやってしまいそうなので気をつけたいです。読み合いですが、空後空Nを入れ込んでいたら間に合っていそうではあります。

9:44ツバキさんのジャンプ上がりを通してしまいますが、空N着地を読んでしっかりラインを下げて差し返し横強で撃墜しています。偉すぎる。

3戦目の講評

序盤から差し返しをされ着地に技を合わせられ苦しい展開に、2スト目も技の後隙にコンボ始動を当てられ華麗なコンボを決められてしまっています。アルセーヌが出てきてパチンコの判定も消され、崖で決め切られてしまいました。うーん、ニュートラルは流石に苦しいか。

以下コメント

12:42空Nを当てた後台上からDAで追撃を試みますが、ジャンプで倒れ吹っ飛びを解除されコンボ始動を当てられてしまいます。僕もこのDAは多分振ってしまうので見極めが難しいですが無料じゃないことを自覚して振っていきたいです。

全体的な講評

密着になった時にリスクの少ない上強をガンガン振って火力を稼いで中距離ではパチンコを打ちつつラインを上げ、撃墜帯で弱を貪欲に狙って弱下スマ決め切って撃墜しているといった印象の立ち回りでした。ジョーカーの立ち回りの強さに終始圧倒されてはいましたが、しっかりと攻めを迎撃できている部分が多々あって参考になりました。
僕は上強をここまで振らないので、これくらい振ってリターン稼いだ方が良いなと思いました。
大舞台でこれほどのパフォーマンスができるのは流石keptさんという感じです。

一旦休憩

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?