見出し画像

準中型運転免許を取得

18歳となり、とうとう運転免許証を取得できる年齢となりました。

取得できる免許が、普通免許(MT.AT)準中型免許と3種類ありましたが私は準中型免許を取得する事にしました!

準中型免許とは
2017年に新たに設置された7.5t未満積載4.5t未満の区分

実は昔の普通免許では重量8tの車まで運転出来ましたが法改正により現在の普通免許では3.5t未満までの車しか運転できません。

自宅にマニュアルの軽トラックがあるのでMT免許を取ろうと思っていたのですが、トラックも運転できたら楽しいだろうなという好奇心で準中型免許を取りました!

準中型の教習車はなんとISUZUのELFです
しかし教習過程の2/3は普通車(カローラ)を運転しました。ATのカローラに乗る機会も一度だけありす。

教習だけで3種類も車を乗り継げるのは楽しかったです

そのかわり教習時間が少し伸びます

トラックといって運転しづらいイメージがありますが、実はその逆で目線が高くミラーも沢山あるので全方向組まなく見ることが出来るためクランクやS字カーブといった課題もラクラクです!

また、トラックなのでトルクが強いのでほとんどエンストはしません

MT車とはいえ楽に乗りこなす事ができます

そうして無事に教習過程を終えて免許センターにて免許を取得する事ができました。

MT車の取得を考えている方はぜひ準中型の方も見てみて欲しいです!

仮免許練習中から本免許満喫中
カーライフを楽しみたいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?