見出し画像

桐亜ちゃん生誕祭2021 行動記録

金曜日夜から桐亜ちゃん生誕祭2021にいって帰るまでの行動記録をつけてみる。

2021/12/24 金曜日、在宅の仕事が終わって車で2時間かけて東京から埼玉の山頂にいき、キャンプ。気温はさほど低くなく、ぜんぜん寒くない。丸太で焚き火。水中でも火が消えない着火剤は神。


ご飯は鍋。鍋の素は悪魔の豚骨スープみたいなやつだったが、そこそこな美味しさでどこが悪魔なのか不明、おうどんも入れる。デザートはなぜかチーズケーキ。深夜たるとちゃんのセンシティ部なツイートが非常に激しく興奮して寝付けない。山中は通信環境が良くないので、アマゾンプライム・ビデオでオフライン保存していた映画版家族ゲームを少し寝て眠る。松田優作の演技が素晴らしい。ごいちゃんに見てほしいレベル。

土曜日、ほとんど寝る時間は無かったが、早朝に少し山を歩く。2時間かけて東京に戻り、電車で移動して昼に下北沢ERAでピューパちゃんイベント。メインはカナビスとピューパちゃん。らみちゃんが復帰されて3人揃ったピューパちゃんのパフォーマンスが素晴らしかった。たるとちゃんはセンシティ部なツイートに目が行きがちですが、楽曲やパフォーマンスも素晴らしいですね。クリスマスマスターのゆいのんちゃんにゆいのんちゃんのコスプレ風に塗ったハチワレ人形を紹介。トルティーヤハチワレを迎え入れてもらう。

カナビスのステージはいつもの衣装だったけど、特典会はクリスマスコスプレ。ごいちゃんのトナカイが異常に似合っててかわいい。みんなに写真集とプレゼントをあげて終了。

現場にくるとやたら現金を消費するので、手持ちのお金がなくなる。坂田さんとその話をするといよいよペイペイ導入か。夜イベントの特典会の話で終演後になっていたが、日本海側の大雪があるため帰りのことを考えて、並行物販に決定された。このためいちかちゃんが桐亜ちゃんと出会えたので良かった。

現場で現金がなくなる話だが、チケット先払いじゃない場合は特にそう。交通費とかご飯代はほとんどペイペイとかSUICAとかなんだけど、チケ代とチェキ代、ドリンク代は現金が多い。ペイペイ導入よろしくおねがいします。
遅めの昼ごはんはいきなりステーキとみせかけてすた丼(キムチ載せ)。なんか梅風味?で美味しかった。うまい、うますぎる(十万石まんじゅう)。

夜渋谷のイベントのため下北沢から渋谷の移動、井の頭線ですぐについた。アベニュー改札口から出ると、いきなりマークシティ内に出ることができる。雨天時や109、ハチ公前、DQN、酔っぱらい、外国人、ひとごみなどをすべてショートカットできるため、渋谷駅からデセオ周辺のライブハウスへの移動はマークシティを通って道玄坂の上のほうにいきなり出ると超快適です。

emoemoemoeの会場であるスポティファイo-crestは地図でみてもローソン、eastやらnest、DUOの通りとは反対側にあり、元VUENOS側(ステージが扇状で一部が取れかかってて、2階席みたいのがある箱。別の箱になった模様)から入る。たまにくると焦る5階まで階段で移動するしかない箱。疲れた体に響く。


メインはカナビスとさとりモンスター。emoemoemoeでエモエモなさとりモンスターのみんなといっちゃんが素晴らしい。今回はNOおへそデーでした。いっちゃんが桐亜ちゃんにデレたあとのステージング、良かった・・・。
特典会はトナカイのきぐるみのあやちむが神がかった可愛さでいい感じ。黒サンタのりっすんもすごく良かった。

ご飯は渋谷のデセオ近くの麻辣麺持ち帰り。車で新潟からきたゆがみさん、カナビス㌠の帰りが大変そう・・・。結果何もなくてよかった。坂田さんは相当お疲れのようでしたが。桐亜ちゃん生誕祭、午後開催にして良かったですね。

日曜日、相当前に取ったので朝早い時間帯の新幹線のため、早朝7時に東京駅から新潟へMAXとき で移動。車内は二十歳前後の可愛い女さんでいっぱい。40日前の早割で安いチケットが取れなかったのはこの勢力のためだとわかる。スノーマン公演が2デイズで朱鷺メッセ開催されたためのようです。この軍団とはホテルでも帰りの新潟駅でも新幹線内でもどこにでもいた。ジャニオタって多いのね。

新潟駅には9時についた。以前食べたとんかつ政ちゃんのたれかつが美味しかったので、たれかつ&牡蠣フライ丼を食べる。やたらうまい。

14:30の桐亜ちゃん生誕祭までかなり時間があるので、Tジョイ新潟万代で「キングスマン・ファーストエージェント」を見る。めちゃくちゃお客さんが少ない。主人公のおじさんはハリポタのヴォルデモート卿。このシリーズは007のような暗さがない、派手なスパイ映画。ポップコーン映画かな。面白かった。まだ時間があるので、バスセンターのみかづきでイタリアンを食べる。バスセンターだけど、バスが出るのは少し離れたバス停でした。雪道を歩いて移動し、本町までバス移動。関東の民は雪道を歩くのになれてないので大変。

ゴールデンピッグスは15分前になると、エレーベーターが動いて会場に入れる。今回の整理番号は2。
桐亜ちゃんの激しいダンスを撮るために買ったミラーレスでお写真を撮るために、センターではなく上手側に少しずれた位置に。うよりさんとレンズやウッピーさんの写真はすごいなどの話。


吉祥寺ぶりに見たMEWCATUNEちゃん、パフォーマンス力が上がっている。地元だと知っているオタクが多いからか、良いパフォーマンスが出せるのか、練度が上がったのかわかりませんが、確実に良くなったと感じました。若いと成長速度も早いしね。今後も期待しましょう。

桐亜ちゃんバンド、まさかの初恋サイダーでみんなの度肝を抜く。衣装が爆裂かわいい、さすが桐亜ちゃんである。


久しぶりのピコレボ、あやぼー、理緒奈ちゃんがいないピコレボを見る日が来るなんて。と感傷的になっていたら、実は会場にいたという落ち。はるなちゃん以外は日が浅いけど、ライブ回数が多いのでみんなパフォーマンスはしっかりしている。安定のはるなちゃんに、バキバキパフォーマンスのるかちゃん、赤毛がすんごい似合うね。あやぼーよりキツめのオタいじり芸。16歳でこの才能、この先楽しみね。

特典会は相変わらず長〜い桐亜ちゃんの列を先に済ます。いつも笑顔で楽しく過ごしてくれる桐亜ちゃんはかわいい上にすごいな、尊敬。ひみつアパレルとモモンガの髪留め等をあげた。モモンガ好きな桐亜ちゃん。

ピコレボはるなちゃんに久しぶりにご挨拶。元気そうでよかった。フレッシュJKからJD、より綺麗になっていた。桐亜ちゃん大好き仲間。最初あった時はあやぼーと理緒奈ちゃんと3人組で、靴が光っていた。すぐに壊れたwと言っていた。
理緒奈ちゃんの食いつきがすごくてピラニアに心臓まで食い破られたような衝撃を受けた。

他のカナビスメンとも昨日も会ってたけど、年末のご挨拶ができてよかった。ちいかわの髪留めは1つゴックさんのとこにあるので、瑞稀ちゃんが回収するといいかもね。

MEWCATUNEはTiktokでみた60キロの女がやせてアイドルになってみたで感動した、あおくんにご挨拶。ステージでもそうだけど、笑顔が素敵な子ですね。ダンスもまじですごいし、先々楽しみです。新潟は才能ある人も多いし、お魚も美味しいしいいところだね。田中角栄のおかげて新幹線で東京から2時間だもんね。高橋留美子、小林まこと等も好き。さすが裏日本の大都会。かんずりもうまい。

桐亜ちゃんの特典会が終わるまでいたら、14時〜21時くらいまでずっと立ちっぱなしだったのでさすがに疲労困憊。

夜ご飯は帰りに数人のオタさんと大安食堂の辛味噌ラーメンを食べて終了。みんなすごいいっぱいチェキ撮るね。
夜22時くらいになり、店から数分歩いたらつくホテルまで移動。雪道は明るくていいんだけど、吹雪が強くなってきてて、ホテルの看板を見るだけで顔に雪がペチペチあたる。ホテルは比較的綺麗だが、大浴場は隣の系列ホテルに1回外に出ていかねばならないとのことで断念。吹雪だもんね。

パソコンはないので、スマホ転送でライブ写真を少しツイッターにアップ。その作業中眠ずぎて船を漕いでしまうので、お風呂に入って就寝。泥のように眠る。

翌朝月曜日は有給のためゆっくり起きる。天気は晴れだが、地面は雪。朝食バイキングは白ごはんが美味しい。さすが米どころ新潟。スノーマンを楽しんだ女ヲタさんがいっぱいいた。
10時チェックアウトだが、帰りの新幹線は14:30。まだ寝たいがしかたなくチェックアウト。新潟駅まで戻り、疲れが抜けないのでコミックカフェで横になり新刊を読む。「チ。―地球の運動について」がやたら面白い。ゴールデンカムイ最新巻もいよいよ物語が佳境に入ってきて面白すぎる。杉本と菊田特務曹長にそんなに絡みがあったなんて。ドラマを作るのが抜群にうまい作者。

はじめの一歩は、もう一歩くんが引退して外伝みたいになってるけど、いつまでやるんだろう。作者はやめたがっている説があるね。

帰りはポン酒館の関連施設のおにぎりどころで、鮭おにぎりと焼きたらこおにぎりを買う。新幹線で食べる。
新幹線にもこの店にもスノーマンの女ヲタさんがいっぱいいた。ジャニオタの経済効果パないな。

家に帰って、撮影したデータをマックに吸い出す。先に桐亜ちゃんバンドをアップロード。お写真の選別と現像は時間的に余裕がないとできないので、明日以降かな。
というわけで桐亜ちゃん生誕祭2021のメモでした。みなさんお疲れ様でしたー!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?