見出し画像

【Youtube】チャンネルのトップページをプロっぽくする方法

こんにちは、わたなべたいすけです。

今日はYoutubeのチャンネルアート、アイコンをプロっぽくする方法を記事にしてみました。
あなたのお気に入りYoutuberのトップページを思い浮かべてください。

画像1

画像2

写真やイラストだったりいろんなのがありますが、
共通していえるのはきちんとデザインされた写真なりイラストを使っていることです。
そういう「プロっぽくする」方法です。

・Youtubeのチャンネルページをプロっぽくしたい人
・Youtuberをやっているが、全然登録者が増えない、動画が再生されない・・・・
・これからYoutuberになりたい人
・イラストレーターとして仕事が欲しい。どうやって営業しよう・・・

こんな感じで迷っている方はぜひ、この先をお読みください。

■この記事の信頼性

私自身もYoutuberとしてチャンネルを作って運営しています。
2019年12月終わりから始めて約一か月半。

登録者が7人しかいませんが、しかしこれだけ観られているのに、登録者数が増えない。。。
なぜ?とよくよく考えてチャンネルアート、アイコンが適当すぎるという結論になりました。

画像3

これが私のチャンネルですが、どうでしょう素人感丸出しですよね笑。それもそのはず、これは私がiPadで書いたものです。これは自分でもチャンネルに登録しないよなぁ笑と思います。

もちろんチャンネルアート以外にも原因があるのはわかっています、、、わかっていますが、まずはチャンネルアートを変えないといけないということです。チャンネルアートは家で言えば玄関ですから、玄関が怪しかったら家に入ってくれません。

■登録者数が増えない原因

例えばあなた自身のことを考えてみてください。
あなたがいつも見ている(登録している)Youtubeチャンネルはいくつありますか?
私は30チャンネルぐらいです。あまり多く登録過ぎても通知が多すぎて全部観られないで整理しました。
それでも30以上は登録しています。
あなたがそのチャンネルを登録した流れは覚えていますか?もちろん色んなパターンがありますが、
基本的にはこのような流れではないでしょうか?

①Youtubeで自分の好きな動画を見る
 =>入り口はYoutubeで検索だったり、関連動画だったり、SNSから流れてきたり様々
②サイドの関連動画に出てきて興味ある動画を再生
③チャンネルページを見て面白そうだったら登録

私のチャンネルはこの流れにに乗れていません。③で大事なのが、チャンネルアートです。要はチャンネルのトップ画像です。ここが素人っぽい画像だと登録しませんよね。

ただプロのイラストを使えば良いという話でもありません。PC,スマホ、テレビで見え方が変わってくるので、どのデバイスでみてもちゃんと見えているかが大事です。詳しくはここで勉強してみてください。

■チャンネルアートをプロに依頼する

やはりプロに依頼することにしました。ココナラというサイトでイラストを発注することができます。

画像4

公開依頼すると、

画像5

依頼を受注したいイラストレーターさんからいくらぐらいで受注したいという提案がきます。私の依頼にも10人ぐらいのイラストレーターさんから提案がありました。その中から自分のイメージに近い人を選んで交渉していきます。

運よく私はイメージに近い人を見つけられたので、その人に依頼することにしました。こんな流れで進めました。

2020/1/27 ココナラで公開依頼
2020/2/3 サンプル受領
2020/2/3 交渉
2020/2/4 発注
    イメージすり合わせ
    修正点を伝える
2020/2/8 納品
    Youtubeチャンネル更新
    モバイルだけ見切れていたので、修正点を伝える
2020/2/8 再納品
    Youtubeチャンネル更新

そして私のチャンネルアートがこうなりました。

画像6

いかがでしょうか?全然印象が違いますよね?やはりプロの絵は違います。そして効果は割とすぐ現れました。イラストを変えてから翌日、

2020/2/9 登録者が10人に!

2か月で7人だった登録者が、1日で3人も増えました。これはチャンネルアートを更新した効果だと言えます。

■イラストレーターさん側のメリット

イラストレーターさんもこれはチャンスですね。Youtuberがこれからどんどん増えますので、仕事も取りやすいですよ!チャンネルアート以外にも動画のサムネ、アイコン、オープニングのアニメーションなど提案していきましょう!

■まとめ

ということで、Youtubeのチャンネルアートを外注した経緯をまとめてみました。今後、登録者が10人からどれだけ増えるのか、結果はこちらに追記する予定ですので、気になる方はフォローお願いします。


よろしければサポート願います。