見出し画像

ホーム仙台戦を終えて・・・

10月22日 ホーム仙台戦

 今日はホームに”ベガルタ仙台"を迎えての東北ダービー
 前回対戦は、2-2のドロー 
 ATで同点弾を食らい、惜しくも引き分けた

 今回はホームで是が非でも勝ちたい
 ましてやホームで5か月以上勝っていないから
 なおのことだ


 結果・・・
 0-1 敗戦

 いつものように先制されるとバタついて、
 得点できず
 ここ数試合で出せていた縦への推進力も弱く
 決定機もあったが、キーパーの好セーブもあり

 結局 敗戦

 戦術的なことは、正直素人の自分からだとよく
 分からない
 とは言っても、プロである以上、必要なのは
 結果
 意地見せてほしい



サポーターについて

 ただ、今回書きたかったのはここから
 ここからは賛否両論あると思うので、是非
 皆さんの意見もお聞かせいただければと
 思います

 選手たちがゴール裏に来た際、珍しく
 ブーイングが起こった
 当然の結果 ホームで5か月以上勝てていない 
 のだから

 その中でも拍手をする人も見られた
 さすがに違和感を感じた

 今日は絶対に勝たないといけないダービー 
 しかもホーム戦
 内容よりも結果が欲しい試合だった

 全員が我々のように高い熱量でゴール裏に
 集っているとは限らない
 それを全員に強要するつもりなんてない

 けど、まだまだぬるいし、選手に対して甘いと
 感じる

 正直自分は、ホームの藤枝戦でブーイングして
 やろうかと思った
 その時点で、1か月半 天皇杯含めて4試合
 ホームで勝ちなし
 それ以上にあの試合は、昇格組の藤枝に完敗
 した試合だった

 けど周りの空気感としては”次勝とう!”という
 前向きな感じだったし
 それに水を差すのは違うと思ったから
 ブーイングはしなかった


 しかし、今日はどうだろう
 内容もお世辞にも良いとは言えない試合で、
 拍手や次だよの声
 それで選手は火が付くのだろうか

 時には厳しく選手たちに向き合い、声を掛ける
 それもサポーターの仕事なのではないだろうか


 そして選手もそのブーイングに対してもっと
 反応してほしかった
 サポーターの声が力になっているのか分からな
 くなってきた
 怒ってくれたっていい ただ我々の声を聴いて
 くれるだけでもいい
 顔も合わせないで帰るのだけはやめて
 ほしかった


 とにもかくにも残り3試合
 そのうちホームは1試合
 アウェイで2連勝して、ホームで勝って3連勝で
 今季を締めくくりたい

 きれいでなくても 不細工でも 泥臭くても
 最後に勝ちが秋田に転がり込むように 
 ホームで最大限の後押しをする

 それしか我々にはできないのだから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?