見出し画像

幸せなら手を叩かなきゃいけないのか?〜叩きたくないそんな夜もある編〜

どうも、小学校の時、全校生徒の中で常に1番最初に拍手をしてやろうという

意気込みがあった野村泰弘です。

1番になって目立とうとしてしまうんですよね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【幸せなら手を叩こう♪】


拍手といえば・・・・

「幸せなら手を叩こう♪(パンパン)

幸せなら手を叩こう♪(パンパン)

幸せなら態度で示そうよ、

ほら、みんなで手を叩こう♪(パンパン)」

名曲ですね〜。

皆さんも一度は歌ったことがある「幸せなら手を叩こう♪」です。

ちょっと意地悪な大人の目線からこの曲を見てみましょう。
―――――――――――――――――――――――――――――――

【じゃあ幸せってなんなの?手なんて叩いてる場合か‼︎】


なぜ、幸せなら手を叩かなければならないのか?

また、なぜ態度で示さなければならないのか?

そして、なぜ態度で示せと押し付けてくるのか?

この歌には違和感があります。

そもそも皆さんにとって幸せって何ですか?

好きな事がやれている時・・・

好きなモノを食べている時・・・

好きな人といる時・・・

様々な幸せの形があると思います。

子供の時は何も考えずに手を叩いていましたが、

大人になると「幸せ」とは何か?

そんな問いにぶつかります。
―――――――――――――――――――――――――――――――

【世界幸福度ランキング】


世界には幸福度ランキングというものがあります。

ちなみに世界幸福度ランキングで日本は56位だそうです。

「56位か〜、くそ〜、悔しいな。」

となる方はあまりいないかもしれませんが、

この幸福度は何を基準に図っているのでしょうか?

調べてみると

国民へのアンケート調査によって行い、

相手を受け入れられる寛容さ、

不安や悲しみなど負の感情がないかなどの5つの項目で

幸福度を計るそうです。

そもそも日本人は謙虚な姿勢が美徳とされている国なので、

自己評価を低くして答えている人も多いと思うのですが・・・

―――――――――――――――――――――――――――――――

【隣の芝生は青く見えるけど、農薬まきまくりかも?】

画像2


仏教的観点から見ると

幸福なんというものは他者と比べる時点で幸福にはなれません。

ましてやランキングにされて

「自分の国は隣の国より幸福度が高い国だから、

自分よりも不幸な国があるから自分は幸せなんだ。やったー」

とか

「隣の国は自分の国より幸福度が高いな。自分の国は不幸なんだ、残念。」

こんな思想は健康的とは言えませんし、幸せでもありません。

「隣の芝生は青く見える」

そもそも、隣の芝生と自分家の芝生を比べるから不幸になるのです。

案外、芝生なんていうもの大差はないですし、

隣のお家の芝生は農薬まきまくりの人工物の賜物で、

人間に害を当てるものかもしれません。

案外、自分のお家の芝生の方がゴロンと安全に昼寝ができるかもしれませんよ。

他者と比べることで幸福は決して得られません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自分を見つめる仏教の教え】


仏教は自分を見つめ、磨く教えです。

仏教用語に「悟り」というものがありますよね。

2500年前にお釈迦様は悟りを開いた方でした。

お釈迦さんは「悟りを開いた」偉い人、すごい人、素晴らしい人。

と言われますが、そもそもこの「悟り」とは何かが分からなければ、

なんでお釈迦さんが偉い人なのかが分かりません。

「悟り」は「忄」に「吾」と書きます。

「忄」は心を表し「吾」は漢文体で自分を指します。

つまり仏教の「悟り」というものは「自分の心」、

「自分」が分かるようになる事です。

つまりお釈迦さんはなぜ凄い人かというと、

自分の事が自分で分かった人だからです。

意外と自分の事って自分では分からないですよね。

なぜ生まれてきたか?

過去はなんだったのか?

未来は何になるのか?

今、何をすべきなのか?

お釈迦さんはそんな抽象的な自分に関する問題が解けたそうです。
――――――――――――――――――――――――――――――

【幸福は自分の中に】

画像3


仏教の「悟り」は

決して他者と比べて生まれものではなく、

自分を見つめ、自分を磨いた時に「悟り」がそこにあります。

自分の事が分かる事ほど幸福なことはありません。

「自分の生きる意味、生まれた理由、過去の自分、今の自分、未来の自分」

こんな事がわかったら幸せじゃないですか?

別に世界ランキングが56位でも構いません。

幸せだったら手を叩くことをススメられても構いません。   

芝生が青くなくてもかまいません。

ただ1つだけ、

幸せの種は自分の心の内が見えた時に得られるものかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに小学校の時、

1番最初に拍手をしてやろうと意気込んでいた野村泰弘は

1番最後まで拍手をしてやろうと意気込んでいた男でもありました。

それになんの意味があるのか?

その答えも自分の心の中にあるのかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【自己紹介】

画像1

野村泰弘 (のむら たいこう)

1991/10/28生まれ 福井県福井市出身 日蓮宗僧侶

福井市の中心に位置する足羽山内のお寺「弘法院大師堂」執事長を務める。

難解で近寄り難いイメージの強いお経を今の人にも分かりやすく伝える事を信念にお坊さんをしています・・・

お経の中身って意外と面白いんですよ。

お寺・お経・仏様・お坊さん、なんだか堅いモノに感じますよね。

意外とそんなに敷居の高いものではありませんよ・・・

【足羽山 弘法院 大師堂 】

〒918-8021
福井県福井市門前町 宝石山17−1−1


TEL: 0776-36-8772


Email:taishido.asuwayama@gmail.com

URL: https://asuwayamano-otera.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?