見出し画像

飯積神社(いいづみじんじゃ)は、愛媛県西条市下島山にある神社。

飯積神社(いいづみじんじゃ)は、愛媛県西条市下島山にある神社。近代社格では郷社
御祭神は、飯積大明神こと倉稲魂命を主神に、国魂愛比売・十城別王・足仲彦尊・気長足姫尊を併せた5柱
上古に、伊曽乃神社の御祭神である武国凝別命の孫・十城別王が、食物の神である倉稲魂命を奉斎、また、先住民が祀ってきた国魂愛比売を併せて祀ったのが起源十城別王については、日本武尊の子とされる場合もある。武国凝別命と日本武尊は父を第12代景行天皇とする異母兄弟の関係

例祭は10月17日で神幸祭。前日16日が宵宮で、11台の新居浜型太鼓台が氏子により奉納される
かつては旧暦9月15日・16日に行われ、伊曽乃神社の14日・15日に続いて執り行われていた
現在も伊曽乃神社に続いて神幸祭がある

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?