見出し画像

【ESO】スタミナソーサラー実戦用一張羅ビルド!

youtubeなどでビルドの検索をするとかかし殴りのための単体特化ビルドが主で、実際にダンジョンでそのまま運用すると複数のmobがいる戦闘やギミック処理などに対応するのが難しい場合があります。

知識があってビルドの使いどころを自分で判断できるプレイヤーなら問題ありませんが、ネットで見たビルドでダンジョンに行って痛い思いをしたプレイヤーも少なくないかと思います。

そこで今回は初心者やカジュアル勢のために、拾い物のpotで雑魚戦もボス戦も運用できるビルドを紹介します。


装備はアンスール+炎上するスペルウィーブで、一ヶ所だけ軽装のスライムクロー、ウラにMAの業火の杖、遺物装備はヴェロシウルの魔術師のアミュレットを用意します。

アンスールはノーマルでも構いませんし、試練装備が難しければ代替装備としてクラフトの騎士団の憤怒でも構いません。
とにかく重要なのはレレクエン深淵のような使いどころを考える必要があるproc装備ではなく、基礎攻撃力を上げる装備であることです。

食事は疑わしいカモランの玉座、ポーションは拾い物のマジカのエキス

マジカを使うスキルを多用するため基本はマジカpotを使用します。
使うタイミングはスキルが使えないくらいマジカが減った時のみで良いです。


使うスキルは主に範囲攻撃を意識して組んでいます。

ウラ
・対騎兵の鉄びし
・属性防壁
・ハリケーン
・クリティカルサージ

オモテ
・魔力の武具
・銀矢の欠片
・水晶の断片
・稲妻の氾濫

そして拾い物のポーションを使うため両面にステルスハンターをセットしますが、難しいダンジョンなどで自己回復の手段が必要な場合はウラのステルスハンターを外して活力などを入れましょう。

CPは
・憤怒の一撃
・噛みつくオーラ
・マスターアトアームズ
・戦闘の技量

をセットしましょう。
スパムスキルとして使う銀矢の欠片は単体攻撃ではなく範囲攻撃なので、危険な狙いはセットせず噛みつくオーラをセットします。


実戦での運用方法

①.戦闘開始前にサージハリケーン
②.戦闘開始後すぐに鉄びし属性防壁
③.武器をスワップ
④.稲妻の氾濫
⑤.銀矢の欠片をメインの攻撃手段として、水晶がプロックしたら即座に水晶を打ち、魔力の武具は4つスタックが溜まったら打つ。

基本的なスキル回しはこれの繰り返しですが、水晶魔力の武具はボス戦などの単体相手の戦闘で使用し、雑魚戦などの複数を相手にする時は⑤の段階で水晶魔力の武具は使わずに銀矢の欠片でmobを処理します。

最適解とは言えないビルドですが、このビルド一つでベテランダンジョンやベテラン試練の雑魚戦もボス戦も対応でき、ギミックで攻撃する対象がコロコロ変わる場合も問題なく対応できます。
自分なりに装備やスキルを考えていければ、さらに出来ることが増えていくので、ぜひビルド構築を楽しんでください。



宣伝

最近youtubeでESOの配信をし始めたので、よければチャンネル登録などして頂けるとめちゃテンション上がります。
よろしくお願いします。
たいこ - YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?