【ESO】PVPイベントに参加するためPVPから逃げる方法を考える

洗濯機を回しながら小一時間で書き殴る特に何もまとめていないnoteです。ご了承ください。

イベント用に一つ作っておくといいんじゃないかなって思う装備やpvpからの逃げ方を思いついたまま書きます。
タンクのようにガードして耐えたり交戦するための装備ではなく逃げることを前提に考えたnoteです。
僕はそこまで知識があるわけでもないソロプレイヤーなので、あくまで参考程度に見て頂けると幸いです。


●セット装備

・哀れなる活力
クラフトセットです。とても優秀なリソース回復セットです。これを装備すれば重装備をつけていてもリソースの心配がかなり減ります。

・追放者
ロスガー産の追放者セットです。最強の防御セットと言っても過言ではありません。追放者セットを着ていると耐久力が目に見えて変わります。

・マーラの香油
シロディール産のマーラの香油セットです。ナーフされた今でも使用者が多く高性能な防御セットです。

・ヒストの樹液
シャドウフェン産のヒストの樹液セットです。マイナス効果、移動不能、減速を受けた後、5秒間の継続回復がつく超優秀な回復装備です。pvpイベントの時には必ずと言っていいほどクエストNPC周辺にゴミクズ非情なpvpプレイヤーが隠密してイベント参加者を狩っているので、不意打ち直後から回復が期待できます。

・鬨の声
シロディール産の鬨の声セットです。クリティカル耐性を大幅に上げられるため、多くのpvpプレイヤーが使ってる優秀な防御セットです。可能であれば装備しておきたい。

●モンスターヘルム

・エンジンガーディアン
ダークシェイド産のモンスターヘルムです。優秀なリソース回復手段です。pvpにおいてリソースの枯渇はすなわち死です。いくらい耐久力とヘルスを上げてもマジカとスタミナがなければ生存は不可能です。リソースの余裕は心の余裕。

・チョークソーン
エルデン洞穴産のモンスターヘルムです。1セット目にマジカ再生がつく優秀な回復セットです。距離を離れるを効果がなくなりますが、クエストの最中などにゴミクズ非情なpvpプレイヤーから不意打ちをくらった時の回復手段としては期待できます。

●古遺物装備

・オークの魂の指輪
pvpにおいて1バーになってしまうというの大きなデメリットですが、戦わない前提で逃げることを最優先するのであれば、スキル5つあればおそらく事足りるので選択肢の一つとしてはありです。

・デスディーラーの運命
戦闘中にステータス3種が増加する古遺物。pvp勢で使っている人もいます。

・シシスの凝視
防御緩和が0になりますが、大幅に防御力とヘルスが上がります。侵害(強)のデバフをかけられても耐性33kが維持できるようになるため、個人的には一押しの装備です

●ステータスの振り分け

ヘルスが35k以上になるように振り分けましょう。よく見かける30kや32kはあくまで交戦するビルドを組むための最低ラインなので、生きて逃げてクエストを達成することが目的なら火力なんて考える必要はありません。
ゴミクズ非情なpvpプレイヤーからの不意打ちに耐えることを考えると35kが最低ライン、40kあると安心です。

●装備の構築と特性

装備は基本的に重装5中装1軽装1をおすすめします。中装と軽装を一つつけるのはアンドーンテッドのパッシブでステータスを上げるためです。

体部位の装備特性は5ヶ所貫通不可、2ヶ所適切装備をおすすめします。重装を5ヶ所つけた時のロール回避やダッシュのスタミナ消費はとても重いので、2ヶ所は適切装備をおすすめします。

アクセの特性は3ヶ所とも迅速にしましょう。追放者などを装備しているのであれば耐性の心配はありません。とにかく逃げるのです。

武器の特性は防衛にしましょう。他の選択肢はありません。

●付呪

ヘルスが35k以上になるようにヘルス付呪をつけて、あとの部位にはスタミナかマジカで構いません。理想を言えばハケイジョ7ヶ所ですが、とても高価なのでなし。
アクセの付呪は3ヶ所ともマジカ再生かスタミナ再生をつけましょう。一例として僕のスタソサで組むとしたらマジカ再生1つにスタミナ再生2つをつけますが、構築次第ではあるので自分の使用スキルと相談しましょう。

●ムンダス

・精霊
マジカ再生
・大蛇
スタミナ再生
・駿馬
移動速度増加

哀れなる活力などを装備しアクセ付呪をリソース回復にして、リソース再生を確保できている場合は駿馬もありです。

●スキル

攻撃手段はクエスト達成のためのNPCを処理するだけのもの以外は不要です。ありったけの有用な回復スキルとバリアをセットし、防御バフと再生バフがつくスキル、敵を気絶させたり足止めさせるスキル一つずつセットしましょう。
そして必須とも言えるバフが迅速(強)です。
クラススキルにあればそれで良し、なければサイジックスキルラインの加速、サイジックもなければ弓を装備しロールしましょう。
ソサであれば常にハリケーンをかけて迅速(弱)をつけ、接敵時はボルトエスケープで距離を取り迅速(強)もかけて逃げれば高確率で敵プレイヤーは諦めます。

●pvpからの離脱

・敵プレイヤーから攻撃された時にすること
①自分のヘルスの確認
ヘルスが減っていたら一旦ロール回避やガードをしながら回復スキルを使ってマックスに近付けましょう。安全圏は7割以上です。その際、足は止めず常に移動し続けることが大事です。
②敵プレイヤーの攻撃を寸断
高火力と言われるNB以外のクラスでも熟練したpvpプレイヤーはヘルス30kを消し飛ばす確殺コンボを組んでいます。殴られっぱなしではジリ貧ですし、いずれリソースも尽きて死にます。それを避けるために、出来るだけ早い段階で敵プレイヤーに気絶スキルと足止めスキルを使用し逃げる準備に入ります。
③逃げる
敵プレイヤーの攻撃を止めたら即逃げてください。継続回復スキルを使い、迅速(強)をかけて敵から距離を取りましょう。

大事なことは①のヘルスの確認の段階から逃げ始めていることです。ここに書いた①~③は逃げながら行いましょう。

pvpプレイヤーも使っている一番大事な生存手段は敵プレイヤーと自分の間に障害物を挟むことです。これだけで敵は自分を攻撃できなくなりますし、自分は態勢を立て直す隙ができます。
シロディールも帝都も建物や障害物が数多くあります。足を速くした状態で障害物を挟みながら逃げれば、高確率で逃げ切れます。

行き止まりや袋小路に入ってしまって、すぐに引き返せば敵プレイヤーと正面からぶつかることになった場合は、あえて袋小路の入口で敵プレイヤーを待ち構えて、敵が入口に入ろうとした瞬間にすれ違うようにロール回避し脱出しましょう。その際に敵に気絶や足止めをかけられたらベストです。
とにかく広い場所や直線の道に出たらサンドバックになるので、障害物を挟みながら逃げましょう。

●最後に

大事なことは足を止めない、バフと継続回復を切らさない、敵の攻撃を寸断する、自分の足を速くする、逃げる時は障害物を挟む、です。

ちなみに今回上げたセット装備で僕が組むとしたら、武器を弓にして哀れなる活力+追放者+シシスの凝視です。というのも僕が使っているスタソサは回復手段は活力のみのため、基本的にガードして耐えることに向いてはいません。
攻撃されたらガードせず即逃げるという点ではシシスの凝視はとても有用です。

僕個人の考え方ではありますが、pvpは双方にpvpをやる意思がある場合のみ成り立つと思っているので、クエストプレイヤーには出来る限りpvpから生きて逃げる手段を提示したいと思い今回のnoteを書きました。
少しでもストレスなくイベントクエストを達成できたら幸いです。


宣伝
最近youtubeでESOの配信をし始めたので、よければチャンネル登録などして頂けるとめちゃテンション上がります。
よろしくお願いします。
たいこ - YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?