見出し画像

【中・上級者むけ】ピッキングの意識について --楽器の扱い方篇

どうも、ギター演奏家や講師を行なっております、むらかみたいちと言います。普段は都内でジャズ系の演奏を行ったり、ギターを教えたりしています。こちらのnoteでは、音楽という抽象的な存在を頭でしっかりと理解するために、あえて文字だけで練習方法や考え方などをつらつらと記載していきます。

久々にギターのテクニック関係です。


こんな感じで、ソロギター練習曲を作りまして、わかりやすいように左手のテクニックこんなもの使ってるよーという字幕を入れました。

が、今回は右手のお話です。けっこう大事。だと思っているのでぜひ読んでみてください。

どの音を鳴らすかのイメージを、右手に持っていく

ギターという楽器を練習していると、どうしても左手でどこどこを押さえなければ、、、という意識が働きがちですが、実は具体的な音階やメロディラインを弾く時に意識すべきは、右手なのです。◯弦でこの音を鳴らす!というイメージです。右手で鳴らす音をイメージして、それに対して、左手が自動で付いてくると理想ですね。

これ、言葉で説明するのは簡単なんですけど、実際にやってみるとめっちゃ難しいです。

練習方法

とにかく、意識の持っていき方を変えないとです。 例えば、今まで指弾きアルペジオでコードをなんとなくポロポロ弾かれていた場合、「どの指がどの弦でどんな音を鳴らす」まで強く意識してみてください。それだけでだいぶ変わるはずです。それをずっと続けていくと、ピックを持ってようがなかろうが、右手にメロディのイメージが強く染み付いていきます。

なぜこういう事をすべきかというと、結局ギターの音色など音の良し悪しの要素を司っているのは右手だからです。イメージをめっちゃ分解してみると、「この音(音階・メロディー)を◯弦でこんなトーン、強弱で弾いていく」ということです。僕はギターを教える際に右手が永遠に難しいですねぇとよく伝えるのですが、その難しさはまさしくこういった点にあると考えています。

だいぶ感覚、イメージに近い話になってしまいましたが、惰性で音を鳴らさないように気をつけないといけませんね。

以上です。これ、ギタリストの一部で言われている感じがするんだけど、どこの教本にも載ってないのねぇ。何でですかね。
もし個人的にレッスンを受けてみたいなどございましたら、taichi.m.pgt@gmail.comへご連絡ください。1時間5000円で、練習方法や練習曲、音感トレーニングなどをお伝えしていきます。これからギターを始める方については、楽器屋に行って一緒に選ぶサービスもお付けします。(都内近郊限定)ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?