戦績日記4月分


4/1 晴れFNM 1-2

画像1
マーベリックやエルフ等、緑太陽の頂点を使うデッキとよく見かけるため檻採用。


R1 URデルバー 後手×○○

テンポ損しないようにケアして捌き合い並べ合いして、先手後手を不毛で無理矢理入れ替えたと思ったが執政を触れず不毛返されて負け。

先手肉連打勝ち。毎回こんな感じで生物と除去上手いこと引いてやりたい。

捌いて捌いて執政で勝ち。
不毛ケアと執政負け、チャネラー触れず負けしないように除去の順番だけ気をつけよう。

R2 URデルバー 先手×○○

先手チャネラーで動きながら執政目指して5/5でさっさと出したらパイロトップされて、相手のライフ3まで詰めれたけど執政連打一瞬でライフ溶けて負け。

パイロとハイドロで捌いて狂乱押し付けて勝ち。ミラーのサイド後はもしかしたら執政をどのタイミングでどういう意図で出すかによるけど、だいたい先に出した方が負ける気がする。

こちらワンマリ
デルバー、チャネラー、チャネラー、フェッチ、不毛、ガラクタ、稲妻で不毛される事考えて稲妻戻して生物連打でなんとか先にマウント取る事プランを選択する。

そこから土地引かなくて不毛ハメされて狂乱置かれる。貼られた後に土地引いたが相手のクロックも万全なので負け。

R3 赤単ペインター 先手○××

ゴブリン2種を除去と打ち消しで上手いこと処理出来てデルバー2体並べて上から殴り切った。

除去が無くてwillでゴブリン対処してたら余裕でリソース切れして負け。

捌いて狂乱のプランニングしていたが相手の稲妻とパイロにクロック処理されて、貼ったのは良いものの生き残った相手の生物で殴り切られた。ライフ4まで狂乱で詰めれてたがあと1点あと1枚の稲妻が遠い日だった。

年間 130-72-4 月間 1-2

4/3 くじから移転記念レガシー 2-3

画像2
8castも多そうなのでヤンパイ。一応チャリスの受けに使い易い。

R1 ナヤマベ 先手×○×

先に相手に盤面を取られて取り返そうにも1枚足りないみたいな状態が続いて負け。

飛行クロック並べて相手の土地不毛してテンポ差で差し切って勝ち。

相手不毛スタートを逆手に取ろうと動いたら土地が続かなくて嵌められて負け。

R2 bye

R3 赤黒t青リアニ 後手×○○

ハンデスでハンドボロボロにされて執政官釣られて盤面もぐちゃぐちゃにされて負け。

相手が墓地対ケアのショーテル通すためのプランっぽいが女王スズメバチを納墓したのでサージカルして確認してケアしながら動いて勝ち。

またショーテルプランっぽくてハンデスでパイロ抜かれたのでゆっくり動いてきた。その間にしっかり盤面作りながらカウンター集めて勝ち。

R4 80cast 先手××

チャリス1以外受けれるハンドで、想定通りデルバーの返しにチャリス1だが相手のハンド使い切ってサーガのドブンハンド想定以上の周りされて負け。

土地が少ない以外70点のハンドキープしたらそこから1枚も引かなくて何も出来ず負け。

R5 URデルバー 後手○××

相手の動きが思案連打の遅い立ち上がりだったので生物連打して先手後手入れ替えて勝ち。

またゆっくりしていたので先手後手入れ替えようと動いたら除去2枚からの狂乱。ライフが充分にあったので稲妻探してたらずっと見つからず負け。

土地が不毛絡めて2枚以上伸びなくて何もケアできず取り返せずに負け。

全体的に土地が引けてたら、除去が1枚見つかれば見たいな負けが多い1日だった。リスト自体に不満無し下振れしたと切り替えよう。

年間 132-75-4 月間 3-5

4/4 晴れデイリーレガシー 1-2

画像3
檻は母聖樹に割られるので辞め、素直に同型のカード増やす。

R1 ナヤマベ 後手×○×

相手サリア、アーバー
こちら1t遅れでデルバー2体、チャネラー3体の盤面になりそうな所に忍耐と先に石鍛冶で持って来られてた剣での殴り合いとなる。
勿論サリアに無駄にテンポ吸われてたのと剣で1体除去された分間に合わず負け。
稲妻1枚それか不毛を見つけれてたら勝ててたからそういう事

相手ダブマリ
お互い土地がスクリューしそうな展開だがデルバーをピアスとデイズで守って走り切って勝ち。いつ土地引いて顔に稲妻連打で勝てるように立ち回る意識大事。

後手で捌きながら先手後手入れ替えようとカード探すもクロックが見つからず、執政をソープロでトレードしてライフ得て無理矢理引き伸ばしたが2体目をwillのバックアップで出そうとケアしてたら、手からボジューカ置かれる。剣装備に対して稲妻が見つからないor不毛で1ターンズラせたのに見つからずそのまま負け。

同じ相手に同じように負けるのは悔しい次は勝ちたい。

R2 忍者 後手××

後手の負けパターンを返せる生物連打に賭けたが除去上手いこと適所で引かれて負け。

こちらワンマリ
忍者パターンに土地が2枚で詰まり返せず百合子で負け。

R3 バイ

宜しくない流れである。切り替えて行くしか無い。

年間 133-77-4 月間 4-7

4/5 晴れデイリーレガシー2-1

画像4
借り手がメインの執政ゲーを楽にしてくれる上にごり押しに使い易いので増量

R1 勝利戒ミラクル 後手×○×

ターミナスケアして展開して詰めていたがリソース得るカード引けなすぎて負け。

クロックでカードのやり取りしてナーセットを出して狂乱探して見つかったので置いて勝ち。

相手がチグハグな除去の打ち方しか出来ない展開で優勢に攻めるが、ターミナスを打たれて再展開の時にSCM経由のソープロケアするか、ターミナスケアするか悩んで後者を選択。
しっかり裏目のSCM経由のソープロ打たれて負け。ハンドにパイロあるからちゃんとケアしましょう、かなり手なりでプレイした自覚しかない。

R2 忍者 後手×○○
相手ワンマリ
忍者パターンで攻められるが負けずに展開しながら応戦するが鋳造所絡められて手数追いつかず負け。

忍者、ストリクスパターンに入る前にを溶融2で流して、そこから先手後手入り変えて攻めれたので勝ち。

序盤の詰まりと相手の色トラブルでお互いボロボロな動きだったが、針トップして鋳造所指定、4/4と百合子を溶融0とパイロで処理して盤面取り返して勝ち。

増やした借り手もかなり仕事してくれた。

R3 80デスタク 先手○×○

デルバー×2とサリア、霊魂のライフレースで石鍛冶を消して執政4/4で出せて殴り切れた勝ち。

お互いメインと似たような展開になり、ギリギリ捌いて走り切れそうか?とターン返したら十手キャストを止められず制圧されて負け。

相手ダブマリ
ひたすらにデルバーが吸い付いてきてリソース損しないように立ち回り勝ち。

借り手メイン2枚まあまあ使い勝手が良く、サイドに水没とりたい、削剥取りたいを無くせるから良いかも。

年間 135-78-4 月間 6-8

4/6 晴れデイリーレガシー 3-0

リスト同じ

R1 ナヤマベ 後手○○

相手の立ち上がりが構えて2マナ域を通してみたいな感じだったので、1マナクロックを並べて要所をwillしてひたすら盤面を維持して詰め切って勝ち。

似たような展開でマザー打ち漏らすが、針を見つけて指定して執政をwillのバックアップで出して攻める。そこからリソース得ながら詰め将棋して勝ち。

忍耐出されようが事故起こさないように昂揚の切り替え意識したらこうなると学んだ。

R2 忍者 先手○×○

先手の利を活かしてクロック並べて、反復でリソースを得ながら相手の忍者を牽制して勝ち。

途中捲られそうになったが、相手の引きとリソースが少し鈍かったおかげもある。

逆にこちらが後手の分少し躓いたのでやり返されて、メルトダウンで捲るために探す選択肢で見つけられず負け。

お互い展開して、ストリクス、鋳造所等を纏めて流すタイミングを探していたら来たのでwillのバックアップで流して、執政とチャネラーで詰めて勝ち。

ここも相手のフラスターとwill両方ケア出来るタイミングが1番美味しい所で来たので運が良かった。

R3 URデルバー 先手○○

先手にしてはそこまで強くないハンドだったが57点ぐらいあったのでキープ。
相手のスタートも思案からと、不毛ハメさえケア出来れば執政でゲーム作れそうなのでそのプランで進める。
そこから少し土地の引き方が微妙だったがキャスト出来た執政で詰めて、2枚目で詰みに持ち込めて勝ち。
相手が執政を引かなかったのも勝因。

また相手の立ち上がりが思案でプランニング固める感じだったので、先にクロックを展開してリソースを吐かせるプランを選択。
そこからこちらが先に反復を2回打った分と相手がひたすら執政を引かなかったお陰で勝ち。

除去されようが執政を引くかどうかはミラーでは大事。

年間 138-78-4 月間 9-8

4/8 晴れFNMレガシー 1-2

リスト同じ

R1 80デスタク 後手 ×○×

先にクロック並べるもサリアと亡霊で盤面ぐちゃぐちゃにされて何も出来ずに負け。

逆に先に並べて無理矢理押し込みプランで勝ち。

お互いリソースの交換+バイアルを早い段階で針で刺せたが、奇襲兵で割られて完全に相手の流れに傾いてそのまま負け。

R2 ナヤマベ 後手××

生物もリソースもサリアの負けに全てテンポ損しながらの動きになってしまい、リソースも枯れ果て聖遺に影槍ついてしまって負け。

同じような感じでサリアの前にモジモジしてある間にやりたい放題されて負け。除去多すぎ

R3 URデルバー 後手○○

不毛ハメされないように動こうとケアしてたら、相手が土地1キープっぽく逆に嵌めれた。トップ稲妻顔で負けないように生物処理して執政通して勝ち。

同じように相手の一歩後ろ直ぐをついて行くイメージで交換して行って、枯れ果てたとこにチャネラー並べて殴って処理させてから執政と聖域で差を広げて勝ち。

年間 139-80-4 月間 10-10

4/9 くじからレガシー 3-0

リスト同じ

R1 URデルバー 後手○○
先手の利で1マナクロックでせめてリソース吐かせてからの執政で勝ち。

生物をテンポ、ライフを必要以上に損しないように立ち回ってチャネラーと執政で勝ち。

先に聖域でリソース得た方が勝つのが聖域型同型

R2 マーフォーク 先手 ○×○

先にクロック出されたけど横に並ばないように気をつけて対処して執政で勝ち。

チャリスと不毛にわからされて負け。

先に展開して不毛が機能する土地の置き方だったのでお返しして勝ち。

R3 80デスタク 先手×○○

あと一押しと言うところまでデルバーと執政でで追い込むも、リクルーターからのフリッカーで対処されて、石鍛冶トップの十手即装備パンチで負け。かなり惜しかった。

先に展開して相手の2歩先を走り切って勝ち。

相手のスクリュー気味だがバイアルはあるみたいな盤面を針で制して、昂揚チャネラー2体vsカルドラの殴り合いにもう一体のチャネラーと火力2枚が駆けつけて勝ち。
かなり細い勝ち筋をしっかり辿れた感があった。

年間 142-80-4 月間 13-10

4/10 晴れ拡張will争奪レガシー 3-2-1

画像5
ナーセットでドローを止めていたら執政でイケるやろ。リソース増やせるし、非パイロデッキにとてもテンポ取れるので散らすことに。

R1 8cast 後手 ○×○

初動にチャリスを置かれなかったので動ける内に動いて、相手が展開してきた要所とサーガを対処してデルバー、チャネラー、借り手と攻めて勝ち。

チャリスとサーガに対処出来ず負け。

相手がスクリュー気味で進み、置物捌いてリソース枯らして執政プラン狙う。5/5の執政、昂揚チャネラーvs河童の殴り合いを墳墓が手助けしてくれたので影槍付いてても差しきれた。

R2 doomsday 先手××

マリガンするほどでは無いがクロック探してからみたいなハンドで、きっちりとハンデスからそのターンに決められるパイル組まれて負け。

相手ワンマリ
同じようにハンデスから即勝ちパイル組まれて負け。

たまくつ挟めないからデイズとパイロ刺さる分ハンデスが辛い。

4cウーロ 後手×○○

除去、除去、ウーロで負け。もっさりしたハンドを吐き出せなかったのも原因。

バーディクトだけケアして展開して、リソースを吐かせてからナーセット、狂乱で蓋して勝ち。

クロックで除去、出来れば終焉を使わせようと動いてナーセットを活かすプラン。
カーペットを置かれたが思惑通りに、ナーセットにwillと終焉を2枚使わせれたので、サージカルでソープロ抜いてから執政2体でバーディクト引かれる前に殴り切った。

R4 8cast 後手○○

チャリスの上からなんとか執政出して、借り手でチャリスバウンスして稲妻本体で勝ち。

相手ダブマリ

墳墓のお陰でデルバーのクロック5換算になったので河童出てくる前に溶融して勝ち。

8castに勝つ時早いターンにwill使ってないなって事に気付く当たり前っぽいけど。

R5 ID

7位抜け

SE1 8cast ××

チャリス、エムリー、ソプターでリソース差エグいので投了。

なんとか溶融通れば勝ちの盤面まで作るが相手がwill2セットで通らず負け。チャリスのせいでパイロつかえなかったのが残念。

聖域型もかなり馴染んできたが、細かい所雑になりがちなので注意したい。ふんわり行けるかな?みたいなハンドはマリガンしましょう。

年間 145-82-5 月間 16-12-1

4/11 晴れデイリーレガシー 3-0

リスト同じ

R1 lands 後手○×○

デルバーからスタートして明らかに釣りな罰火に向かってデイズで守って森知恵置かれる。
5/5の執政を出すとイスでデルバーのクロックしか通らなくなるが、相手もロームやっと回し始めたので稲妻を見つけにドロソ使ってみつけて勝ち。

生物多めハンドキープしたら開墾者を撃ち漏らしてしまいその差でデプスまで辿り着かれて負け。

デルバー、チャネラーと並べて最速執政を目指すプラン。幸い先手なので不毛される確率も低く、土地への妨害が無く突っ走ってパイロから執政守って勝ち。

相手のモックスダイヤの貢献度が凄いのでサイドインするメルトダウン増やしても良いかも。

R2 忍者 後手○○

相手ワンマリ
初動こちらのデルバーでゲームが進み、鋳造所→will、ストリクス→稲妻、百合子→パイロで捌いて執政から捌きあいになったがクロックを早く機能させた分で勝ち。

相手の立ち上がりが多層からの忍者だったのでチャネラーを出してプラン整えにかかる。
忍術で出てきた百合子を除去して、デルバーと静電術士の場を無謀な悪意で返されるが、ライフレースが意図せず動いたので次のクロックとトドメの稲妻を見つけに反復して勝ち。

R3 ナヤマベ 後手○○

相手ダブマリ

クロックを出して石鍛冶、森知恵だけ注意して対処しようと動いてその通り動けて勝ち。

相手ワンマリ

またも相手のリソースが少ない展開になったので、焦らず反復からプランニングしながらクロック並べて勝ち。

ドロソに聖域を絡める意識をちゃんと持ちましょう。ちょいちょい忘れそうになるから本番でやらかしてまう。

年間 148-82-5 月間 19-12-1

4/13 晴れデイリーレガシー 2-1
リスト同じ

R1 緑単post 後手○○

初動チャネラーから相手のマナの伸び方が早くなく、テンポ良く思案から2〜3枚目のチャネラーを見つけて9点2回で勝ち。

相手の初動の開墾者を除去して、返しのゼニス1にスタックサージカルを墓地の開墾者に当てて何も無かった状態にして、思案、反復から執政に繋げて勝ち。

R2 doomsday 後手××

こちらダブマリ
ダブマリ分を活かして相手がパソチュースタートで仕掛けてきて稲妻2枚しか無いので負け。

初動クロックが無い、土地もボルカ不毛それ以外は及第点のハンドキープして、そこから負けるターンまで2枚目の色マナを引かず負け。

結果論だけど2枚あるパイロを活かすために動かず相手のBSをひたすら睨み続けた方が良かった。

R3 80デスタク 後手○×○

相手の石鍛冶をひたすら焼いて、デルバー、チャネラーに使わせれたので執政出したらフリッカーで3/3に戻される。聖域を誘発させて4/4にして、相手の獅子と殴り合いスタートして、チャネラーのチャンプブロックと借り手のバウンスを活かしてなんとか詰める。最後はギリギリのタイミングで見つけた稲妻を顔に打ち込んで勝ち。

相手の動きを少し受けすぎてリソース的に同じぐらいだったが、RIP置かれてから孤独が5マナキャストで出てきてヨーリオンも確定してるので投了。

初動からクロックを出して殴る、除去する、反復すると理想的な動きを、相手のバイアルに針刺せたお陰で進められる。そのあと要所でデイズからの聖域使い回し等色々とリソース爆増して勝ち。

年間 150-83-5 月間 21-13-1

4/14 くじからレガシー 2-1

画像6
デスタク、アルーレンにあんまり信用してないけどオーブの最終テストを兼ねて、今思うとナーセットと狂乱散らした方がアルーレンへのサイドカードのアクセスのし易さ変わる。

R1ジェスカイやり直しミラクル ○×○

リソースの概念を反復でぶっ壊しながらコツコツ殴って勝ち。

テフェリーが定着してしまい、ナーセット、やり直しされて負け。

相手が除去ハンドなのをスクリューした時に察して急いで狂乱貼って勝ち。

R2 赤黒リアニ ×○×

クロック並べて殴り始めた段階でグリセル釣られてワンチャン生まれるものの、勝利条件の昂揚した状態での稲妻を満たせられず負け。

相手ダブマリ
ひたすらに墓地に生物を落とさせないようにしながらクロック並べて釣られても勝てるように固めて勝ち。

サージカルキープしたら暴露、次のターンにグリセル釣られるもののギリギリライフレースになる。そこからマナ加速からのアナゴス、2マナの釣竿引かれたら負けの所まで追い詰めるも引かれて負け仕方なし。

R3 青緑オムニ○×○

クロックを並べて詰めていって展開的にウーロの3点も許さずゴリ押しして勝ち。

カーペットにwill使わされた分とパイロをひたすら引かずぶっぱのショーテルが通り負け。

出来る限りの妨害をしながらチャネラー1体で殴り続け、ショーテルが通る時にエムラなら諦めと割り切って狂乱出してエムラじゃなくて勝ち。

年間 152-84-5 月間 23-14-1

4/15晴れFNMレガシー 2-1

リスト同じ

R1 URデルバー後手××

こちらワンマリ
不毛ケアもしてられないハンドな上に除去も見つからず、なんとか出した執政もブロックして稲妻で処理され負け。

キャントリばっかりのハンドで一回不毛されてから除去も土地も見つからず負け。
1マナクロックを一回も引かないし土地もブレポン使って見つからんからまあ仕方ない、今日で良かったなと思うレベル。

R2 URデルバー先手○○

相手ダブマリ
生物を相手に多く並べられたが焦らずリソース差を活かして除去、除去、執政で捲って勝ち。

お互い展開、除去のパターンになりそうだったが反復からの再展開でライフリソースにも差を付けれて勝ち。

R3 URデルバー先手○×○

先に生物出して殴れた分のテンポ差を最後まで維持出来たので勝ち。

少し土地周りでもちゃついたとこでテンポ、リソース、ライフに差をつけられその差で負け。後手って感じ。

リソース得るカード少ないけど生物多いので押して押して動くプラン。不毛も絡めて除去もタイミング良く使えたので執政出して3枚目の土地引けて狂乱で蓋勝ち。

後手はハンド使い切る、どこで島を持ってくるが難しいだいたい不毛のせいやけど。

年間 154-85-5 月間 25-15-1

4/16 KMC 4-3

画像7
何故か同じリストなのにこの日の分けて作ってた謎


R1 BUG影 後手2-1

相手のデッキがリムドゥール打たれてからガラクタでトップ見て影って判明、そこからクロック追加と不毛で速度落とさせてから飛行戦力の差で勝ち。

さっさと攻めて本体稲妻狙おうとして動いていて、展開上フルタップしても行けそうと判断したらバーサーク2枚の影に貫通されて負け。

相手力線スタート
幸いな事にデルバースタートで半分以上削れた上に捌いて狂乱置いて勝ち。

R2 80デスタクt赤 後手○○

相手の初動が遅く、先に展開してリソース使わせれた上に執政が殴る状態で色んなケアも可能なハンドだったので勝ち。

針で相手のマザー差して中盤に決めるプランニングを目指す、スカイクレイブに針を処理されるが執政を出しながら生物と除去1回はケア出来るハンドだったのでワンパン殴れて勝ち。

R3 8cast 先手○○

チャネラー、デルバーで殴り続けれて除去、不毛でなんとかなった。

相手のチャリスをケア出来るハンド探してワンマリ、溶融、パイロ、稲妻、フェッチ、不毛、不毛、ボルカでボルカ戻す。相手のエムリー連打とサーガに運良く噛み合い、引いたハーキル、再展開した後に溶融、その後狂乱とプラン成功して勝ち。

R4 lands 先手○××

デルバースタートの返しタバナクル、不毛してハンドにあるクロックを相手の盤面が出来上がる前に出せるかが焦点と判断。2体目のデルバー、イスで粘られそうになるがブレストで不毛2枚と執政が見つかりイス2枚を不毛絡めて乗り越えて勝ち。

チャネラーで攻めれるか?と並べてどれだけ早く昂揚して殴れるかと思ってたら爆発域で流される。そこからマリットまで辿りつかれて負け。

同じくチャネラースタートしたが一向にソーサリーが見つからず、ロームサーガループに入って負け。

R5 スパイ 先手×○×

チャネラースタートしたらハンデス経由から密告人釣ってと動かれて負け。

相手ダブマリ
ケアして焦らず捌いて狂乱で勝ち。

サージカルキープをハンデスでブレスト、サージカルの順番で落とされて負け。チャネラーの諜報にかけて思考囲いに打っても良かったし、そもそも一回マリガンする余地もあった。

R5 赤単ペインター 先手○○

相手の土地の引き方がクロックと噛み合い、ゴブリン2種も機能しないように動けて勝ち。

チャネラーからスタートして除去は無いがサージカルと打ち消し駆使してゴブリン2種を機能させず、執政を出して罠橋ケアして借り手構えてたら、思惑通り橋をキャストされてバウンス勝ち。

R7 URデルバー 後手××

キャントリ、反復はかなり使ったが除去が見つからずどうにか捌いてライフ4で執政のレンジに持ち込むが相手の2枚目willバックアップを乗り越えられず負け。

土地1、除去2、1マナ生物3、執政のハンドをキープ。相手の除去ハンドに見事にぶち当たる上に土地がそこから見つからず狂乱置かれて負け。

最後の最後に事故負けやらかしたのが悔やまれる。基本地形から入ってもキャントリが無くデルバー1に対してチャネラー2なのでその選択した自分が悪い。

一回負けたらグズグズになる悪い癖が出たのでエタパまでに切り替えする意識もっと持ちたい。反省は寝る前にして次、次の気持ち大事。
勝ってるマッチはほぼ聖域のお陰で勝ててる反面、負けてる同型が事故負けしかないので未だ答え出ず。
年間 158-88-5 月間 29-18-1

4/18 晴れデイリーレガシー 2-1

画像8
ハイドロの使い勝手良すぎて増量、ハーキルも欲しいなって事で。

R1 doomsday 後手×○○

相手ワンマリ
早いターンに安定して決めてくる相手に対しての後手キープ基準満たしていたのでキープ。相手がそれ以上の動きをしてきたので綺麗にデイズケアしながらパイロも交わしてきたから負け。教授者スタートされたらだいたい負け。

先手でクロック出せる内に出して後はひたすら相手のデイズケアしながら打ち消し集める事が出来たので勝ち。

またクロックスタート、今回はチャネラーだったので諜報絡めて必要なカード探せる展開に。その上相手がひたすらマナ加速を見つけられず仕掛けるのが間に合わなかったので勝ち。

聞いてみたらddが4枚重なってしまっていたみたいで予想、予測して相手がトラブっていようが大事やなって。

R2 マーフォーク 先手○×○

デルバースタートして即変身、2体目もすぐに変身した分先にライフレースの主導権取れたので、打ち消しと稲妻駆使してテンポ良く勝ち。

チャリスかバイアルケアするかとキープして進めていたら、思ったより相手の展開が速くて手数が追い付かず負け。

メインの動きに近しい展開に反復、執政と絡めれたので勝ち。このマッチはバウンスなりケア出来る時に出すと概ねリソース差でも勝てるのかもしれない。なのでチャリスへのケアは大事。

R3 lands 後手××

チャネラースタートしたが開墾者を撃ち漏らして、不毛、タバナクルの前にいまいち攻めきれずロームループ入ったので投了。

デルバースタートで即変身からの狂乱までは良かったがそこらから、忍耐、チョーク、開墾者、忍耐と上から狂乱意味無い展開に持ち込まれて負け。
プランの見通しが甘かったせめてチョークケアはするべきだった。
出来てるかどうかは置いておいて頭にあるかどうかで違った結果には持ち込めるはず。

あとデルバーの不毛はゲームの展開を維持する、速度感を固定するって事をようやく理解してきた遅すぎる。

年間 160-89-5 月間 31-19-1

4/20 晴れデイリーレガシー 1-2

リスト同じ

R1 バイ

暇やからdoomsday対80デスタクのマッチを観てた。かなり勉強になった主にフリッカーの使い方と展開の仕方。

R2 4Cオムナス 後手××

ハンド的にチャネラーで行けるところまで押し込んで稲妻かな〜ぐらいで攻めてたら想定以上にリソース得るカードを引かず負け。

展開して反復、聖域を駆使しながらバックアップ執政、相手のライフ2まで詰めるもフルタップの隙にウーロで5になって、オムナスで9までいかれひっくり返されて負け。
前回もあと1手足らず負けなので何かしら足りて無いとこがあると思う。

R3 80デスタクt赤 先手○××

チャネラー2体並べるも、サリア、マザーとアクティブになり永遠のドラゴン。盤面が膠着するが攻めては絶やすと直ぐ負けるので諜報しまくって執政。そこから除去、執政、ヨーリオン打ち消しとやりとりして2体執政並んだところで相手投了。

相手サリア、僧院長
こちらチャネラー、デルバー
サリアがアタックして僧院長が立っている盤面でおもむろにアタックして静電術士で無理矢理交換しようとしたのに、戦闘解決する前に出してしまったので孤独でしゃくられて投了。
いくらなんでも酷いミス、前のマッチの事引きずりすぎこんなんしてるから勝ち切れない。

こちらワンマリ
デルバースタートしたがwillを使わないと盤面制圧されるので嫌々打ったら案の定リソース負け。久しぶりにティルト状態だったと思う。

本番前に戒めが出来て良かったと無理矢理ポジるしかないけど、余りにも酷いまだまだど下手やなお前。

年間 161-91-5 月間 32-21-1

4/22 晴れFNMレガシー 3-0

画像9
チャリス負け、バッター負けが増えて来たので、細かく動ける削剥採用。

R1 doomsday 後手×○○

チャネラースタート出来たが綺麗に打ち消し構えのDD決められて負け。

デルバースタートして無理矢理変身させて詰めれるだけ詰めて稲妻を狙うプラン。相手の速度が遅めだったのと稲妻めちゃくちゃ引いて勝ち。

相手がかなり悩んだ末キープ、たぶん何か引いたらみたいなハンドだろうなと予想。クロックスタート出来た上にwill2セットあるので変身と追加出せるか次第。追加のクロック引けたのと相手が土地トラブル+最後まで2枚目の土地が引けず勝ち。

R2 4Cウーロ? ○○

クロックスタート、除去される追加出すを繰り返しながら反復でリソース差つけて、生き残ったチャネラーで最後までゴリ押し、ウーロの3点ゲインをキャストかバックどちらにパイロ当てるか悩んだ結果テンポ的にキャストに当てたら詰めれそうなので当てる。結果的に土地が一回詰まってたので功を奏して勝ち。

また交換を1〜2回してハンド吐かせてからのナーセット、忍耐もブロック稲妻で処理できたのでナーセットと反復でリソース差広げる。ゼニス3からグリスト出てきた返しブレストで執政とデルバーを見つけて変身も確定なのがかなりついてたので勝ち。

R3 ナヤマベ 先手○×○

相手ダブマリ
ハンド差を活かしてバックアップ執政勝ちを狙ってキャントリ使って動く、除去、除去、反復、執政のつもりが打ち消し溜まってしまうが相手も特に動きが無いので執政出して殴る。その上で直ぐ2枚目も駆けつけて勝ち。

サリアと不毛にもたついた1ターン分全てズレてしまい、石鍛冶からカルドラ、剣、影槍とどれか機能してしまう盤面になってしまい負け。

クロックスタートから除去構えプランと思ってたら、レリカリーに打ち消し使わされてしまいクローティスが出される。
追加クロックのチャネラーを出してbsしたら借り手、稲妻稲妻と見つかったのでなんとか機能する前に勝ち。

稲妻がベストなタイミングでハンドに集まる日だった毎回こうあって欲しい。

年間 164-91-5 月間 35-21-1

4/24 晴れlet's5レガシー 3-2

リスト同じ

R1 バントタイタンヴァラクート 2-0

クロック対処するやり取りして残ったチャネラーから執政まで繋げて勝ち。

相手の土地トラブルの間に盤面を作ってそのままごり押しして勝ち。

R2 忍者 先手○×○

クロック並べて攻めの盤面を作ったら相手が土地詰まり気味なのでbsにデイズを当てる。
その分で得たテンポ差を活かして攻めて勝ち。

鋳造所パターンで攻められる展開でパイロバックアップのメルトダウンをフラスターされて負け。

相手ダブマリ
珍しく多めの生物と必要最低限の除去の対忍者で強いハンドから、反復、除去、執政で綺麗に勝ち。

R3 80デスタクt赤 先手○××

チャネラースタートからガラクタ絡み最速昂揚から、展開しつつ要所を除去と打ち消しでマウント取り続けて勝ち。

立ち上がりがお互い遅く、先に執政で盤面作るも孤独→will→ソープロからリクルーターで盤面支配されて負け。

デルバー、チャネラーと動くものの亡霊等で返されてそのまま常に相手の優位な展開で進み負け。

R4 エルフ 後手○○

相手の初動のイラクサを除去して、デルバー、デルバーと動きアロサウルスをケアしつつ不毛を絡めてデイズが機能したので勝ち。

こちらの初動も相手の初動も遅く、グリストを2枚will、デイズで対処して執政で勝ち。
かなりついてた。

R5 ナヤバーン?後手××

3ターン目までにガイド3体、速僧2体と無茶苦茶されてなんとかギリギリ対処するもライフ3なのでボルト引かれて負け。

お互い差し合いで大歓楽で4点吸われた分ライフ足らず負け。

年間 167-93-5 月間 38-23-1

4/25 晴れデイリーレガシー 2-1

リスト同じ

R1 ナヤマベ 後手○×○

相手ワンマリ

クロック並べて除去がこないので忍耐orゼニスかな?と推測してたら忍耐で溜めてたwill吐いて最初から機能してたチャネラーとデルバーがクロック刻み続けて勝ち。

お互いデルバーとマザー撃ち漏らす展開になり、相手が先にレリカリー、クローティスと盤面取り返して、やっと静電術士を見つけるもクローティスの1回分のドレインが響いてレリカリーのワンパンがピッタリ7点で負け。

相手ワンマリ
クロックの出す順番悩むぐらいには豊富なハンドから綺麗に詰めて勝ち。毎回これしたい。

R2 8cast 後手×○×

後手ながら不毛、反復、執政と先に盤面作って攻めるも、チャリス1、エムリーで潮目変わってしまい。監視者2体と先に出ていた影槍のループが完成されライフ1まで追い込んだけど抜け出す方法無くて負け。

クロックスタートして、返しのチャリスのやり取りでwillを使わせた分メルトダウンのやり取りをすんなり通せて勝ち。

こちらワンマリ
後手プランのfonがfonだったばっかりに2体目のエムリーに触れず、土地も3枚目の土地が不毛のため絶好のタイミングのターンでの狂乱も置けず負け。
fonのコストも間違ってた可能性はあるがクロックが無いと話にならんのであくまで可能性レベル。

R3 80デスタクt赤 後手○×○

相手ワンマリ
チャネラーを孤独からwillで守るスタート、あんまり考えた事なかったけどかなり有利なトレードなのかもと試したが功を奏して勝ち。

撃ち漏らした石鍛冶からバッターが機能してしまい負け。

また展開する順番とwillの使うタイミングだけ間違えないぐらいのとても良いハンドでスタートして、チャネラー→デルバー→デルバーと並べる。即昂揚、即変身と噛み合い相手のバッターと渡り合えるクロック形成して勝ち。

年間 169-94-5 月間 40-24-1

4/27 晴れデイリーレガシー 3-0

画像10
狂乱とナーセット問題に答えが出ずふらふら

R1 青単ソートラッシュ 先手×○○

チャネラースタートするも中々昂揚せず、ソートラッシュが出てしまい思うようにゲームが進まなく、神秘ジェイスキャストの時に借り手の使い方が下手すぎて負け。

チャネラー2体で諜報絡めながらサイドカードを掘り当てる展開。針でソートラッシュ、チャリスが置かれるものの、デルバーをキャストして墓地に送り無理矢理昂揚させるタイミングが来たので一気に詰めて貯めていたカウンターの差で押し切って勝ち。

相手が先に動いてくるが焦らず、反復、チャネラー、聖域でハンド、盤面の主導権を取り返して勝ち。

R2 8cast 後手○○

相手ダブマリ
サーガゴーされるも、デルバーを出して帰ってきたターンに思案から不毛を見つけギリギリ間に合う。そこから相手のトークンとデルバーの殴り合いをリソースの差でバックアップして勝ち。1tでもズレてたら負けてたから油断ならん。

先にクロックを作り主導権を取るが、0マナファクト連打からの河童を許してしまう。幸いチャリスが置かれていたので、影槍の心配は無く一度打ち消された溶融を聖域で再度唱え、執政に繋げてギリギリ勝ち。あと1枚でもフェッチを切っていたら負けてたぐらいのスピード感。

R3 ナヤマベ 後手○○

相手ダブマリ
相手の初動の石鍛冶を処理してテンポ差をつけるためにチャネラーからガンガン諜報して執政2枚を目指す途中に相手投了。

こちらワンマリ
また相手の立ち上がりがそこまで早くなく、森知恵、クローティスと動かれる。こちらもデルバー2体で早めに攻めれていた分と、途中出てきた影槍を装備して殴られないよう立ち回り、執政も盤面に追加し稲妻も要所で見つかってギリギリ間に合って勝ち。

年間 172-94-5 月間 43-24-1

4/29 晴れlet's5レガシー 4-1

画像11
使い勝手の良さはナーセットって事なんでしょう我ながらわからん。

R1 BUGアルーレン 後手○○

除去、反復、執政、カウンターみたいなハンドで後手だしプランのイメージがついてるのでキープ。相手のフェッチから氷雪土地持って来てのコアトルでアルーレンと断定、プラン通りに除去、反復、執政を目指す。途中2回ぐらい忍耐出されたらヤバい、ウーロバックしそうってタイミングにwillとパイロを都合良く当てれたのでそのまま執政で勝ち。

立ち上がりにカーペットが置かれず、安心してクロックを展開して、コアトル、ストリクスを対処しながら攻めるプラン。途中で引いた静電術士が後押ししてくれたのと、ウーロにサージカルを当てれて、ハンドも確認出来たので見えてるものをケアしながら動いて勝ち。

忍耐をシャクろうと構えるより、素直に執政の妨害に出された方がアルーレン戦はしんどい。

R2 ナヤマベ 後手○○

こちらワンマリ
1マナクロックスタート、そのまま妨害と相手のマナフラで殴り切り。

相手ワンマリ
マザー撃ち漏らすもクロックを展開出来ているので、後続を出されるのを妨害するプランでゲームを進めて勝ち。

R3 URデルバー 後手○××

相手ワンマリ
ワンマリ分の差をクロックと反復で広げて先手後手を入れ替えて勝ち。

こうやって後手は負けるんだという相手に展開、反復とやり返されて負け。

執政を巡るゲームで最悪の睨み合いになり先に相手にサイズアップされ機能された分で負け。

課題にしてる基本地形型とのマッチだったがそこまで不利な感じもしなかった。なんなら後半は聖域から捲れる可能性ある分こちらのが良いかもねと感想戦で意見が纏まった。

R4 BUGアルーレン 後手×○○

クロックを並べて先に展開するも、コアトル、ストリクス、忍耐×2の前に何も通らなくなりこじ開けるにもリソースが足らず負け。

クロックを出してメインでマナをフルタップさせれるように動いてナーセット。
ドローを止めている間にリソース増やして攻めて勝ち。

初動のカーペットを消して、同じようにマナを使わせてナーセット。クロックはプッシュ、ナーセットはディケイで対処され、カーペットが置かれるも得たリソースで執政をバックアップ込みでゴリ押しに切り替える。
ハーピィとコアトルのループを静電術士でなんとかしてごり押し成功して勝ち。

R5 URデルエタパ先手×○○

初動のデルバー変身して不毛を絡めて動くも、こちらの土地も相手に割られてしまう。相手のデルバーと睨み合いになるが先に土地と除去引かれてなお土地を引けず負け。
先に不毛仕掛けるリスクがコレって感じ。
簡単に捲られるから出来ればこういう仕掛け方はしたくない。

教科書みたいな相手のデイズを弱く使わせるが出来て常に相手よりワンアクション多い状態を保ち続け勝ち。

後手で先程と同じようにデイズを使わせて先手後手を入れ替えるに成功して勝ち。
1マナクロックも3ターン目に4枚とノリノリだった。

年間 176-95-4 月間 47-25-1

エタパまでに300戦はやりたかった。それでも行こうと決めた曜日を全てサボることなくやり切ったのは良かった。
後はリストを決めて、インアウト、サイドプラン等の調整をして本番に臨みたい。

それではエタパ、関西帝王戦で会いましょう。
ありがとうございました。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?