見出し画像

家庭内隔離って無理じゃね

先日、娘ちゃんは人生2度めの「発熱でお迎え」となりました。
子を持つ親にはありがちイベントですが、我が家では年単位で発生しないレアケースです。

帰りの車や自宅で何度か吐き戻しがあって不安をいだきつつ、夜間診療に行ってきました。そこでは胃腸炎と診断されましたが、高熱なのでアレを心配しつつ帰宅。翌日は祝日なので、家で過ごしました。

今朝、PCR検査キットが届いたので、早速やってみる。

あっ。。。

こういう線を見るのは二度目。8年前はおめでたいやつでしたが、今回は真逆。あーあ。

厚労省のサイトなどを参考に、感染者と濃厚接触者の対応をよく読む。

いやぁ、大変だな。なにしろ相手は知性があって自由に行動も発言もできる野生の猫みたいなもんで、ぜんぜん言う事聞いてくれないんですよ。

ぐったりしてるよりぜんぜんいいんですが!

濃厚接触者さんもPCR検査キット送ってもらえるので申すぐに請。生活物資もいただけるのかな。パルスオキシメーターを貸与できるらしい。なにしろ初めての事だらけでわーわーしてます。

奥様の会社はコロナ規定があるらしく、国の定めたガイドラインより厳しい対応が必要な模様。

とりあえずしばらくこの生活が続きます。
ランニング行けないんだががが。。

おしまい。。。じゃない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?