見出し画像

2024年3月6日~3月7日 太平洋フェリー 名古屋ー苫小牧航路

3月6日(水)
6:40いすみ市沖からスタートし、9:00鹿嶋市沖まで
左舷側で観察
アホウドリ 成3
コアホウドリ 18
クロアシアホウドリ 3
フルマカモメ 5
オオミズナギドリ

・九十九里町沖でアホウドリ成鳥が飛ぶ。

低気圧により海が大荒れで観察が困難になり一時中断

13:50双葉町沖から再開し、仙台港まで観察
左舷側で観察
カンムリカイツブリ 6
アカエリカイツブリ 4
ハイイロヒレアシシギ 2
ウミネコ
オオセグロカモメ
ミツユビカモメ
ウトウ 29
ウミスズメ 38
マダラウミスズメ 4
アビ 1
オオハム 6
シロエリオオハム 17
ハシジロアビ 4
アビ類 33
コアホウドリ 2
オオミズナギドリ
ウミウ
ヒメウ 1

・相馬市沖でハシジロアビが出る。昨年3月もほぼ同じ海域(ちょうど姉妹船とすれ違いする前後の時間帯)でハシジロアビを観察している。
・仙台湾でマダラウミスズメが会場を飛翔するのを4羽観察。


3月7日(木)
4:30八戸沖からスタートし、苫小牧港まで
左舷側で観察
5:30頃 六ケ所村沖ぐらいから明るくなり見え始める
マガン 15
スズガモ
シノリガモ
アカエリカイツブリ 2
ミツユビカモメ
シロカモメ 1
オオセグロカモメ
トウゾクカモメ 2
トウゾクカモメ類 3
ハシブトウミガラス 4
ウミガラス類 2
ウミスズメ 166
オオハム 1
コアホウドリ 4
フルマカモメ暗色型 12
フルマカモメ淡色型 1
オオミズナギドリ 1

オジロワシ 2

・下北半島沖からフルマカモメ、ミツユビカモメ、トウゾクカモメ類、ウミスズメがよく観察された。とくにウミスズメは群れが何度も観察された。
・マガンの群れが北海道方面へ向かって海上を北へ飛んで行った。
・苫小牧港にオジロワシ2羽。


オジロワシ


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?