見出し画像

2023年11月15日~11月18日 太平洋フェリー 名古屋ー苫小牧航路

2023年11月15日(水)
4:18房総半島沖からスタートし、仙台港まで
左舷側で観察
5:30ごろから明るくなり始める
カモ類(クロガモ?) 102+
ウミアイサ 2
カンムリカイツブリ 2
ウミネコ
セグロカモメ
トウゾクカモメ 1
トウゾクカモメ類 1
ウミスズメ類 3
オオハム 6
コアホウドリ 34
クロアシアホウドリ 4
フルマカモメ暗色型 8
ハイイロウミツバメ 1
オオミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ? 3

ハヤブサ

サメ類1

・6:00~6:15 房総半島沖 雨が降り、ハイイロウミツバメとフルマカモメが出る
・ひたち海浜公園冲 トウゾクカモメ
・いわき市沖 大型のサメ類がジャンプ
・福島第2原発沖 クロガモ?の群れ
・鳥の海沖 オオハム


11月16日(木)
4:45三沢市沖からスタートし、苫小牧港まで
左舷側で観察
5:30ごろ六ケ所村沖ぐらいから明るくなり見えるようになる
ハクチョウ類 7(南へ5、北へ2)
ミツユビカモメ 
クロトウゾクカモメ 1
トウゾクカモメ類 9
ウトウ 4
ハシブトウミガラス 1
ウミスズメ類 13
オオハム 2
アビ類 13
アホウドリ 2
クロアシアホウドリ 1
コアホウドリ 4
フルマカモメ暗色型 30
オオミズナギドリ
ハジロミズナギドリ 14+

カマイルカ7
小形鯨類 2

・ミツユビカモメが多く、トウゾクカモメ類が付いている。


11月17日(金)
午前の部 4:30 陸善高田沖からスタートし、仙台港まで
右舷側で観察
5:45頃 大船渡沖から明るくなり見え始める。
ウミネコ
トウゾクカモメ類 5
アビ類 多
アホウドリ 成2
コアホウドリ 21
クロアシアホウドリ 5
フルマカモメ暗色型 23
オオミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ? 6
ハジロミズナギドリ 1
ウミウ
ヒメウ

・低気圧による悪天候で海は大荒れ
・金華山沖から仙台港手前までにアホウドリの成鳥が2羽飛ぶ


午後の部 12:50仙台港からスタートし、16:30広野町沖で観察終了
右舷側で観察
ウミネコ
セグロカモメ
カモメ
トウゾクカモメ類 2
コアホウドリ 8
クロアシアホウドリ 1
フルマカモメ暗色型 2
オオミズナギドリ
ウミウ

・低気圧による悪天候で海は大荒れ。


11月18日(土)
5:00 御前崎沖からスタートし、名古屋港まで
左舷側で観察
5:30 掛川市沖ぐらいから明るくなり見え始める。
7:30 渥美半島沖から右舷側へ
カンムリカイツブリ 2
マガモ
ユリカモメ
ウミネコ
オオミズナギドリ
カワウ

ミサゴ
トビ

・カモメ類を除いて海鳥は少なかった。
・ポートアイランドは東側を通過した。


コアホウドリ
フルマカモメ
ミツユビカモメ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?