見出し画像

2024年4月25-26日 太平洋フェリー 宮古沖~双葉町沖、御前崎~名古屋港

2024年4月25日(木)
午前の部
4:15 岩手県宮古市沖から観察スタート 右舷側で観察し、途中から左舷側へ。
10:00仙台港で観察終了

クロガモ 2
カンムリカイツブリ 1
ウミネコオオミズナギドリ
セグロカモメ
シロエリオオハム 4
オオハム 1
アビ類 8
アホウドリ 1
コアホウドリ 5
クロアシアホウドリ 2
ハシボソミズナギドリ 28
アカアシミズナギドリ 2
黒いミズナギドリ(ハシボソもしくはハイイロ) 13
ウミウ 1
ヒメウ 20
ヒヨドリ

・スタートから7:50の金華山沖まで雨が降り続く。
・陸前高田市沖でアカアシミズナギドリとアホウドリが出る。
・気仙沼市沖から金華山手前までは海鳥が少ない。
・金華山沖でアビ類がパラパラ飛ぶ。クロアシアホウドリ・コアホウドリ飛ぶ。ヒメウの19羽の群れが北へ向かって飛ぶ。


午後の部
12:50 仙台港から観察スタート 左舷側で観察
15:40双葉町沖で観察終了

アカエリカイツブリ 5
カンムリカイツブリ 2
ウミネコ
ウトウ 1
シロエリオオハム 2
オオハム 2
アビ類 6
オオミズナギドリ
黒いミズナギドリ類(ハシボソもしくはハイイロ) 1
ヒメウ 3
コサギ
ダイサギ
サンショウクイ 3

・午後は天気は晴れたが、風が強く波が高い。
・全体に海鳥が少なかった。
・仙台湾ではアビ類を期待したが、往路のような大きな群れは見られず、少数が飛んだり浮かんでいるのを見つけただけだった。
・山元町沖でサンショウクイ3羽がフェリーの上を飛ぶ。
・ハシボソミズナギドリなど黒いミズナギドリ類の群れを期待したが、相馬市沖で1羽を見ただけだった。
・浪江町沖ではオオミズナギドリが多く飛んでいた。


2024年4月26日(金)
4:30 静岡県御前崎沖から観察スタート 右舷側で観察し、伊良湖岬手前からは左舷側で観察。
10:00名古屋港で観察終了

スズガモ
カルガモ
カンムリカイツブリ 1
ウミネコ
ユリカモメ
コアジサシ 4
トウゾクカモメ類 1
アビ類 1
オオミズナギドリ
ハシボソミズナギドリ 1
カワウ
ヒメウ 7
ウ類 3

ミサゴ 2
トビ
チュウヒ 3
ヘラサギ類 3
ツバメ 4
カラス類 2

大型鯨類 1
小型鯨類 15

・天気は晴れて、風も強くなく海も穏やかだった。
・海鳥は全体に少なく、漁船が沿岸部に多数出ていて、オオミズナギドリの群れが付いているのが何度か見られた。
・磐田市沖で大型鯨類(クジラ)がジャンプした。また、小型鯨類(イルカ)の群れが見られた。
・伊勢湾に入ってからも海鳥は少なく、アビ類も遠くを1羽飛ぶのだけしか確認できなかった。
・名古屋港手前でトウゾクカモメ類とハシボソミズナギドリがそれぞれ1羽海上に浮かんでいた。漂流物(流木?)の上でコアジサシ4羽が休んでいた。
・名古屋港ポートアイランドでは水面にカモ類(主にスズガモ)の群れが見られ、ヘラサギ類が休んでいた。チュウヒが3羽飛んでいた。


クロアシアホウドリ
オオミズナギドリ
アカエリカイツブリ
名古屋港手前で海上に浮いていたトウゾクカモメ類
名古屋港ポートアイランド内に見られたカモ類(主にスズガモ)の群れ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?