プロギングで運拾い

こんばんは、タイチです。

今日は雨模様だったので雪彦山ハイキングは中止に。以前ハイキングに参加いただいた方の主催するプロギングイベントに行ってきました。

プロギングはゴミ拾い(PlockaUpp)とジョギング(Jogging)を合わせたスウェーデン発Newフィットネス。ただ走るだけじゃなくゴミを拾う時に屈伸運動をすることで、2割増な運動効率があるそうです。

主催する方は大谷翔平選手も言っていたように、ゴミは他の人が捨てた運と思って拾いましょう、といいます。本当にその通りだと思うし、ゴミ拾いをしてると周りの人に応援されやすくなります。自分も気分が良いし、街もきれいになって良い事づくし。更にトレーニングもできるとあればやるしかありません。

淀屋橋を出発して中之島周辺をぐるりと一周。運は橋やベンチがある場所によく落ちています。だいたいはタバコの吸い殻、缶ビールの空き缶、コンビニおにぎりの袋などです。なぜそこまで運を捨てるのでしょうか。

1時間ほどで汗だくになりました。達成感もあるし、何より楽しかったです。主催いただいたリョウコさん、ありがとうございました。

社会貢献を全面に押し出さない。拾いきれないゴミは諦める。楽しむことが大切。運営方針に共感しかありません。このグループの活動を、関西ハイカーズとしても全面に応援していこうと思いました。
皆さんも興味が合えば、プロギングジャパンと検索してみたり、リョウコさんのインスタグラムを見てみてください。

プロギングジャパン
https://plogging.jp/

リョウコさんのインスタ
https://www.instagram.com/ryou_plogging?igsh=MTZpMXVhdWdscTAxMw==

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?