よい業務用文章を書くために必要な能力

(僕自身文章を書く力についてはまだ向上途中で、毎年少しずつ上手になっているという自己認識のうえで本文を書いています)

僕が考える業務用文章のあるべき性質は論旨明快かつ簡潔であることだ。主張を理解するために後戻りする必要がなく、読みやすく、一文字でも短い。特に複雑な事柄について書くときには、僕はこの点に誠心誠意取り組んでいる。だから、「ルポ児童相談所」のような込み入ったテーマに関する本が「スッと最後まで読めた」と言ってもらえたら、本当にうれしく思う。

論旨明快で簡潔な業務用文章を書くために必要な能力は次の四つだと僕は考えている。
A. 主張を伝えるための必要最小事項を定義する論理的思考能力
 (これが無い文章は往々にして冗長になる)
B. 物事のニュアンスを的確に捉える単語選択能力
 (全ての形容詞がヤバい文章はヤバい)
C. 読んでいる人が引っかかりそうな部分を見つける想像力
 (たとえばひらがながずっとつづくとよみにくい)
D. 上記と関連して細かい誤りを潰す注意深さ
 (僕のnoteが誤字だらけなのは走り書きなので簡便頂きたい)

Aは基本的な思考能力と訓練、Bは読書量、Cは読書量とデザイン思考、Dは責任感や知的体力の産物ともいえる。

論旨明快で簡潔な業務用文章を書くには上記のような能力が必要であるため、業務用文章が圧倒的にうまい(今までの仕事で出会ったのは10人くらい)のに仕事ができない人に僕は出会ったことがない。ただし、仕事で必要とされる能力はこればかりではないので、書けない人は仕事ができないというわけではない。人間の能力は基本的に偏るものなので、文章が上手な人は往々にして話すのが不得手だ(ふと先に挙げた10人を思い出してみたら、みんなトーク苦手だった)。

ここで自分の最近の問題意識と関係して重要なことに気付いたのだけど、良い業務用文章を書くためにネイティブであることが明確に役立つ側面は上記Bしかない(CとDも少しあるかもしれない)。ということは、こと業務用文章のライティングについては、訓練すれば97%のネイティブスピーカーより良いものが書けるようになる可能性があることに気付いた。頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?