見出し画像

【らいすき会】しいたけ.さんのブログ分析

この記事は、ライティング力を高めるべく発足されたらいすき会(ライティング好き&ライティングスキルUPの会)に向けて執筆しています。
※らいすき会とは、メンバーが同じ文章を読み、その文章について分析し合う会のことです。分析した内容をnoteにまとめていきます。(これでライティング力が高まるといいな……)


お題の本

文芸オタクの私が教える バズる文章教室(三宅香帆 著)

「言葉の発信力を上げたい人へ」というキーワードが帯に書いてあるこちらの本。50名ほどの文章をそれぞれ分析しており、『なぜこの文章がバズったのか?』を解説してくれています。

自分でも分析する+筆写の分析を読んで、ライティング力アップを目指します!


本日のお題:しいたけのブログ

お盆休み広島県の福山神石高原(神石高原)ホテルというところで名越康文先生の合宿に参加してきました。

すごく大きな実りの2泊3日になって、改めて、なんで「合宿」というものに参加しようと思ったかと言うと、合宿ってポロリが多いんですよね。

ポロリとは何かについて説明したいんですけど、合宿を主催した名越先生って著名人だし、そういう著名人とか教壇の前に立つ方って、想像以上に自分の言動に気を付けているのです。

でも、合宿中とかって「これは教科書とかには載せられないし、大きな声で話したら誤解されるかも知れないから言えないけど」っていう、ポロリが多い。僕は勝手に、その「ポロリ」がその人の本筋に根ざした、知恵の結晶だと想っているのです。

出典:文芸オタクの私が教える バズる文章教室
〜しいたけ.「しいたけのブログ」より

初回のお題は、私も毎週お世話になっているしいたけ占いのしいたけ.さんのブログから抜粋された内容です。

しいたけ.さんの占い、大好きなのですが……個人的には、内容を理解するのに3回くらい読み直さないと自分に落とし込めないなって思ってます(笑)それでも欠かさず読みたくなるのは、しいたけ.さんの親しみのある言葉遣いのせいなのかな?

私の考察

構成:PREP法?

1段落目は主張
2段落目は理由
3段落目は具体例:「著名人とか〜」は、しいたけさん自身の経験から語っている
4段落目は結論:"僕は勝手に、その「ポロリ」がその人の本筋に根ざした、知恵の結晶だと想っているのです。"の表現が素敵

ポロリという言葉がキーワード!読者にポロリって何?って興味を引かせる。読み進めたいと思わせる。

「ポロリ=知恵の結晶」というワードが、しいたけさんが著名人の合宿に求めていること、著名人の合宿に参加する理由なんだとわかる。(ポロリっていう怪しい言葉を使ってるけど、尊敬が込められた言葉だった)

著者の考察

  • インパクトのあるリード文で、読者の心を掴む→続きが気になる、読みたいと思わせる!(今回はポロリがキーワード)

  • 大事な部分を伏せ字にして、興味を引く

真似できそうな要素がたくさん!リード文意識してみようと思いました。

おわり






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?