見出し画像

万引きの疑いで誤認逮捕のニュース見て思った

こんにちは
tadatakaです

今回は
万引きの疑いで誤認逮捕のニュース見て思った
です


万引きしてないおばあさんがいて
店の人が万引きした人がいるとウソの通報して
警察が来てこのおばあさんを逮捕して
後日誤認逮捕で解放された
ってニュースを見ました

こういう系の事がある度にいつも思うんですけど
誤認逮捕で解放されて
それで終わりじゃなくて
それで終わりにしたら絶対にダメで

ウソの通報って
ウソで警察を動かしたって事で
これって治安を乱す強烈な不正行為で
このウソの通報をした奴を
キッチリ逮捕して
厳密に厳しく刑罰に処すべきだと思うんですけどどうだろ

ハッキリ言って
ウソの通報ってかなり横行してるイメージ
悪意に満ちた奴が、あいつを落とし込めようと思うのか嫌がらせでかストレス解消か知らんけども、かなりやってるイメージ
通報された側の潔白が証明されて
それで終わりってなってるイメージ
そこで終わらしちゃ絶対ダメでしょって話で
ウソの通報した奴が抜本的に悪な訳で
これをキッチリ罰するべきだと
これをスルーしたら絶対ダメだと
いつも強く思うんですけどどうだろ

警察的に
何か通報がありました
その場に行ってそれらしき人を確認したが問題ありませんでした
なんだ誤通報か
終わり
では決してなくて
なんだ誤通報か
ウソの通報者を
ウソ通報罪で
逮捕して厳しく罰しよう
ってなるべきじゃないですかね
じゃないと現状は
ウソの通報する奴のやりたい放題で
これって絶対ダメじゃないですかね
あと、ウソの通報した奴も、見間違いましたとか適当にごまかすでしょうが、それにごまかされずに、あくまでも逮捕から刑罰を厳しくキッチリやるべきかなと

そのニュースに戻りますけど
近くのバス停でおばあさんに男の人がなぜかおいなりさんをくれて、その後でお店に行ったところでなぜか通報されておいなりさん盗んだってカバンに入ってるって誤認逮捕されたって事で、この男と通報した店の奴がグルでおばあさんをなぜか落とし込める為にやったと見る事も推測でき、深掘りしたらこの男とそのウソ通報した奴の2人がグルで両方とも本来は逮捕されるべきところを逮捕されずに過ごしてる状況と見る事もできるかなと

とにかく、このおばあさんは何も悪くないのに逮捕勾留されて、めちゃくちゃ気の毒すぎるし、このウソ通報した奴も悪すぎるしって話で

とにかく何かあった時は
根っこのほんとの悪をキッチリ裁いてほしいかなと思って
あまりにも根っこのほんとの悪がのさばったままな印象なので
この記事を書きました

ちなみに、そのおばあさんの近所の人とか
短絡的に表面的に、あのおばあさん万引きしたと決め付けて、泥棒だって決め付けて、厳しい目線を向けてってなったりしたら(なお、これって悪意持ってウソ通報した店員の思うツボ、操られすぎですよね)、それって厳禁で
キッチリ事実確認してから判断すべきで、確認したら誤認逮捕が判明して、気の毒でしたねって擁護する立場となるべきで
更に、それだけで終わらずに、ウソ通報した奴が根っこの悪だよな、ウソ通報したの誰だよって、泥棒扱いされるからその店行くのよそうぜって、こんな風に多角思考で真理まで思考が到達してって、そんな世の中になって欲しいと思ってしまうかなと


以上です

読んで頂きまして
ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?