毎年同じ監査結果でも「例年通り」とは書かない

筆者は何度か転職していますが、転職先で部下の作成した監査調書をレビューしてると、「例年通り出来ていることを確認した。」との記述がありました。監査調書は、誰が見てもわかるように書く必要がありますね。その部下曰く「会社に居ればわかる」と…
J-SOXなら監査法人に見せますし、監査部門の品質評価で外部のコンサルタントに見せることもありますから、「例年通り」でもきっちりと書く必要があります。
さて、この「例年通り」という表現、監査以外でもよく見かけます。転職者泣かせですね。
「避難訓練の要領は例年通りです。」とか…どうしたらいいの?
また、「例年通り」との案内文に、今年の特記事項が文末に書かれており、長年勤務している人さえも気付かなかった事例もありました。
通達文や案内文では「例年通り」は使わないのが無難ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?